• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NCLapinのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

月刊AIRLINE

5月号に掲載されましたっ!

Posted at 2017/03/29 18:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2017年01月22日 イイね!

絡めてみました

そういえば今まで富士山と機体をしっかり絡めていなかったのでRWY30からの離着陸が確実な西風が強い本日富士山静岡空港へ出かけてきました。

やっぱり富士山クッキリ!



着陸機はsdQuattroで撮影。

今日はお茶もスッキリクッキリ!

西風なのでRWY30離陸のため石雲院デッキ前をタキシングしていくFDAグリーン11号機。


富士山の手前でエアーボーン。でもちょっと低いかな?

次にANAが離陸準備開始。

B738がデッキ前をタキシング。


FDAと同じぐらいの位置でエアーボーン。

当然、中国東方航空もRWY30で離陸の為、こちらに機種を向け

お手振りしてくれながらデッキ前を通過。

でもこの機体は他の2機より手前でエアーボーンしてくれたので

バッチリ好位置で富士山と絡んでくれました。
Posted at 2017/01/22 22:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年11月12日 イイね!

成田でセミナー後に

ちょっと過去ログです。
先日の羽田空港での撮影後に今度は成田空港へ移動。
成田に到着した頃にはもう日が沈んでいて夜撮に突入。





成田はA380みたいな超大型機が頻繁にやってくるのがイイ!

翌日は朝からひこうきの丘公園で撮影スタート。
でもいきなり風向きが変わってランチェン。仕方がないのでさくらの山公園へ移動し夜まで撮影。



偶然にやって来たアントノフAn−124。セントレアではおなじみの機体ですね。

最近成田にベースが移ったスターウォーズB787。

21日は20日と打って変わってど寒くなったのでこの辺で撤収。

22日はさくらの山公園でEOS学園野外撮影実習。
実習スタート前に昨夕やって来たアントノフが離陸。

主脚がなんか多脚の虫みたく収納されていきました。

この2枚は実習中の写真になります。


ここで撮影していたら警備していた機動隊に職質されてしまいましたw

ここからは今月5日に銀座のEOS学園で上の写真他を講師のチャーリィさんに好評してもらった後、城南島海浜公園と若洲海浜公園で撮影した写真です。





時間軸は前後してしまいますが若洲海浜公園で東京ゲートブリッジ上を通過する飛行機を絡めてみました。


来週もまた撮影実習で移動し来月初旬の最終好評で講習終了。
Posted at 2016/11/12 00:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年10月18日 イイね!

平日の羽田空港

昨日は
リフレッシュ休暇2日目。
朝から羽田空港で飛行機三昧。

午前中は昨日の雨上がりのせいで靄っていたのであまり使い道なし。
お昼前ぐらいから靄が少なくなってきてゲートブリッジやスカイツリーが見えてきました。

第1ターミナルから変わったVIP機が駐機していたので第2に移動した際にP2屋上から撮影。
ブラジル政府の機体の様です。こちらはエアバスA319。

こっちがエンブラエルE190。
ブラジル国産機ですね。


国内用のBB-8や

ルフトハンザB747−800

JALのオリンピックデカール付き。

やっぱ羽田空港は色々やってきて面白い空港です。

横にいた同業さんが斜め後ろにレンズを向けていたのでその方向を見たら彩雲が出てきてました。

何回か狙っていたら見事彩雲に突っ込んでくれました。
さすがにプロの様なドラマチックな写真は難しいですが「前だけ見ていれば良いわけじゃない」と言う1枚でした。
これからは周囲にも気を配ろう。

時間は4時前でしたがかなり日が傾いてきて機体が徐々に朱色がかってきました。


AIRDOのスペマ機の離陸。これも粘っていれば絶対にやってくるのが羽田の醍醐味。

FlowerJetの離陸。


ANAのB8の離陸。
1歩上行くAIRDO B3の離陸。

他のB3ってかなり北寄りで少々低く離陸して行くんですがAIRDOは同じスタート位置でも手前で一気に上昇。搭乗者数が少ないのか?


夕日が管制塔の後ろに来たところでその日は撤収しました。
今日と明日も羽田で木曜日の午後から成田入りします。
Posted at 2016/10/19 08:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年10月16日 イイね!

エアーフェスタ当日

さぁ今日はエアーフェスタの本番。

T−7の飛行もありましたが浜松基地といえば世界に4機しか存在しないE−767通称A-WACS。浜松に4機あります。常に1機は警戒活動を実施し今日は1機が展示機動飛行で2機が駐機。

いいポジションに居たみたいで太陽に突っ込んでくれました。


岐阜基地所属のF−4ファントム。
もう40年選手の機体です。ベトナム戦争の時に最新鋭だった機体ですね。

この機体も結構ベイパーが出まくるんですが

この時は乾燥していたようでほとんどベイパー無しでした。

そして岐阜基地からもう1機。
飛行開発実験団のF−2戦闘機。

このカラーリングは開発2号機ですね。

F−2が飛んでいる時間帯からベイパー出まくりでした。

F−2の最後は急上昇後の捻りで終了。

捻った際に長〜いベイパーを引いて岐阜に戻って行きました。

そして小松基地からF−15戦闘機。

背中に虹色のベイパー発生。

この時間帯もベイパーでまくりでした。

最後はハイレートクライムで小松基地へ帰還して行きました。

この後T−4の展示飛行がありましたが一気に午後の部へ。

さぁブルーインパルスの展示飛行開始時間になりました。

滑走直前に煙幕を出して離陸開始!


5番機6番機、1機は急上昇急反転。もう1機は低空で離陸。


その後ダイヤモンド編隊で観客前を通過。

1機追加しチェンジオーバーターン。


またベイパーを引いてます。




そしてやっとこの手の演技を演じれるように成りました。


レインフォール。以前の「下向き空中開花」に似た演目です。

さくらや、

キューピッド。

そして昨年はタイミングが合わなかった・・・





ボントンロール。今年はバッチリでした!

2機が会場正面でクロスするタッククロス!

そして最後の演目!

コークスクリュー。
ほぼ正面から見るのは久しぶりです。

ということで今年のエアーフェスタ終了。
今年は土日が晴天でラッキーでした。
Posted at 2016/10/16 22:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation