• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NCLapinのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

エアーフェスタ予行

明日のエアーフェスタと言う事でブルーインパルスの予行を撮影しに浜松基地の周回道路でスタンバイ。
昨年は南側広報館の西で撮影可能だったんですが今年も一昨年同様中での撮影はNG。なんなんだろうなぁ?

陸自の装甲車が外周を警備中。


大きな音を立ててチヌークがやってきました。
日の丸が描かれたオスプレイはいつ頃出現するんだろう?


鷹の目も出現!


そうこうしているうちに離陸許可が出てRWY09から離陸開始。

1〜4番機がデルタ編隊で離陸開始。


次に5、6番機が離陸。
でもどアップなので6番機だけ撮影。












スモークの影出現。


太陽の中心から少しずれた。




この後ボントンロールは撮り損ねました。


ど真ん中ゲット!



その後キューピッドやさくら、

コークスクリューで演目終了。


今年はキャノピーを開けてお手振りでのタキシング。





明日も晴れるといいな。
Posted at 2016/10/15 19:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年10月08日 イイね!

初LCC就航

今日は富士山静岡空港に初LCCが就航と言う事で出かけてきました。

でもその前にFDAパープル6号機がやってきました。

天候は最初の頃は生憎の雨だったんですが11時頃になってきたら雨も止み太陽も出てきました。

今回はいつものデッキ下では無くて階段で上がった方のデッキで撮影。
バックを見たらお茶畑の霜取りファンが沢山!

もう少し水たまりが出来ていたら面白かったかも。

そしてこの6号機から遅れること約10分後におめあての機体がベイパー引きながらやってきました。

機体はエアバスA321。

お隣の韓国からのLCC

AIRSEOULがやってきました。



そして初就航のお約束!
空港所属の消防車による放水アーチでのお出迎え開始。







白い機体にペパーミントグリーンのロゴが新鮮ですねぇ。


この後ターミナル内では初就航のセレモニーが開催されていたみたいです。

さて到着から1時間半後にAIRSEOUL初便が仁川空港に戻って行きます。

RWY30での離陸を機体したんですが、やっぱりいつものRWY12での離陸となりました。

ここもお茶畑がバックでした。

焼津の町並みを眺めながら


仁川空港へ

戻って行きました。
Posted at 2016/10/08 18:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年08月02日 イイね!

航空自衛隊浜松基地 夜間展示飛行

8月1日と2日に航空自衛隊浜松基地で夜間飛行展示が開催されました。
2日の最終日に航空自衛隊の浜松広報館の飛行機を展示してある建屋から外に出て(普段は外に出られません)前方の障害物無しに撮影してきました。

とりあえずA-WACSの展示飛行から。


この日は東風のため、RWY09西からのアプローチでのタッチ&ゴー。


基地の北側を旋回して

再びRWY09からの

タッチ

アンド ゴー。

途中からUH−60Jが出てきて


いい具合に広報館エプロン前でホバリングしてくれました。


ここからはUH−60Jの展示飛行になります。






しばらくするとA-WACSがタッチ&ゴーを再開。


その間もUH−60Jが地上に落下させた目標を機内ウィンチで上空からワイヤー先端のフックで引っ掛けて持ち上げる展示飛行をやってます。


辺りは大分暗くなってきてスローシャッター&絞り開放の時間になってきました。




UH−60Jがやけに低くホバリングしていると思ったら、

T−4練習機がその上を離陸。

次にU−125Aが離陸。

UH−60Jはこの時間をもって展示飛行終了。

その後もA-WACSのタッチ&ゴーは継続。





途中、ペラ機の音がしたのでそちらにカメラを向けて見たら、E−2Cホークアイが着陸。

ホークアイはそのまま格納庫へタキシング。

時間は19時近くでもまだA-WACSの展示飛行は継続中。





A-WACSの垂直尾翼ってB767のそれよりも結構長いみたいですね。

最後はゴーアラウンドを実施して



航空自衛隊浜松基地の展示飛行終了です。

ありがとう航空自衛隊。
Posted at 2016/08/05 09:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年07月10日 イイね!

サイン会からの〜

きょうLUKE H OZAWAさんの新作写真集発売に合わせて羽田第2ターミナル内のANA FESTAで写真集販売&サイン会が開催されたため浜松から車を飛ばして羽田入り。

サイン会は割愛。

サイン会後に昼食を取ってから撮影開始。
スペマの「がんばれニッポン!」

第2ターミナルでマーシャラーさん誘導の元、B6がタキシング後にオープンスポットに駐機。

BB−8の左側面。
やっとまともにゲット!

なんか機体側面がもやもやっと。
何かと思ったら「シンゴジラ」号がテイクオフ!


さぁ機体が薄茜色に染まって面白い時間に突入。

今日は2機目のSTAR WARS号のB787。


国際線ターミナルに灯りが灯ってきました。

シャッタースピードが3桁分の1から2桁分の1に。






この辺では1桁分の1近くのスローシャッターで撮影。


最後はB787の妖艶カットで終了。
Posted at 2016/07/11 00:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年06月26日 イイね!

大物ゲット!

♪テテッテ・テテッテ!

土曜日はとある場所に

超大物が揃うと言う事で

浜松をお昼前に出発してセントレアにやってきました。


セントレアではおなじみのアントノフ。
しかも2機。

手前はロシアの”アントノフエアラインズ”で奥の機体が”ヴォルガドニエプル”のAn−124、どちらも4発機ですね。

しかもその奥には・・・・

その奥には黒い円柱が2本。

お目当の機体が着陸直前に風向きが変わってランチェン!


エアーバンドにネイティブな英語が流れてきて

やってきましたドリームリフター!


この超大型貨物機3機のコラボは滅多に見られません。
どうもLCFドリームリフター4機ではB787の増産に間に合わない様で最近頻繁にセントレアにやってきています。



実はLCFの着陸直前にアシアナの貨物機がタキシング開始。
上手くアントノフの前あたりで絡むかと思ったら・・・・
照明灯の支柱にバッチリorz

その後、アントノフ前を通過し



RWY36で離陸していきました。

そしてドリームリフターは

2機の南側を通って



Uターンして

一番南側に駐機!

先月のサミットでやって来られなかった分を取り戻そうとしているでしょうねぇ。

この日の目的はこの3機を納めるだけだったので4時間ほどでセントレアを出発して浜松に戻りました。
Posted at 2016/06/26 20:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation