• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NCLapinのブログ一覧

2015年12月14日 イイね!

伊丹遠征

仕事の都合が付いたので朝5時に浜松を出発して朝9時頃から千里川土手で写真を撮ってました。

1枚め。
よく見ないとわからないですがフラップ端からの空気で向こう側がひしゃげた様な感じで空気が切り裂かれていました。ボンバルディアのCR−Jでないと見られない現象です。


昼間はどうでも良いので夕方から夜にかけて。









B787は底面の形が他の機種と違うので写り込みがあまりきれいでは無い様な。

EOS 1DX
EOS 7D Mark2
EF100−400mmF4.5−5.6LⅡ IS USM
EF 70-200mm F2.8L IS USM
EF50mm F1.8 STM
Posted at 2015/12/14 00:33:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年12月01日 イイね!

EOS学園セミナー IN 成田空港

過去ログですが、先週の土曜日にEOS学園セミナーin成田空港JAL整備格納庫に行ってきました。

今回、JALさんの承認を頂いた写真のみ掲載しています。

撮影に使用させて頂いた機体は最新鋭機のB787−8 JA831Jになります。


ちなみにこのB787。
機体の大部分がカーボンファイバーしかもドライカーボン!

近くに寄ってみるとカーボンの織目が若干浮いて見えます。

そしてこの後ろのコーン部分。
チタン合金です。


右主翼端です。



モノクロにしていますがエンジンのタービンブレード部分。
フィンの白いところがチタンでその後方の黒いところがカーボンファイバーのハイブリッド構造。
JALはGE社のエンジンを使っているのでANAのB787のロールスロイス社製のエンジンとちょっと違ってます。


そしてこの真ん中辺でギラっているこの部分もチタン合金製。
虹色に輝いていますね。


これは反対側。


この日の為に機材をやりくりしてくれてB787−8をセッティングして戴いたJALさんの心意気に大感謝です。

EOS 1DX + EF17-40mmF4L IS USM
EOS 7D Mark2 + EF24-105mmF4L IS USM
Posted at 2015/12/01 22:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年11月29日 イイね!

今日はだ〜はね

まずNERV氏ご所望のダッフィーから。





くま繋がりでくまモンGO。


尾翼が綺麗なカラーリングのブリティッシュエアウェイズのB7。

翼がギラっとB8がやってきました。



逆光なんですが海面からの反射光が大好きです。


フェンスの向こう側は手が出せ無い事が分かっているらしくかなり近寄ってきたプックラなスズメ。

たまたま知り合いの方から聞いたルフトのクラッシック塗装機の最新鋭ジャンボ(なんかややこしいけど)B747−8がやってきました。



でも数時間後には離陸開始。




今日の未明に到着した政府専用機。
どうもシグナス1は不調なのかわから無いですが今日来ていたのはシグナス2。

ヤフーニュースの発表通り16時にタキシングスタート。
タキシング開始時には操縦席の真上に日本国旗が2本掲げられていました。



Japan AirForce One Clear for Take OFF!



安部首相を乗せてパリに飛び立って行きました。
Posted at 2015/11/29 19:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年11月26日 イイね!

たーなり、だーはね

たーなり、だーはね明日と月曜日に有休を取って伊豆周りで時間があれば羽田を経由して成田のJAL整備場でEOS学園セミナーに参加してきます。

成田は宿を取って前泊で土曜日の朝から夕方までチャーリィ先生ご指導の元、整備場でのセミナーです。

いつものフルセットに

M3セットと

でっかいレンズと

三脚セットと一緒にCX−5の後ろに積んで下道で移動してきます。
Posted at 2015/11/26 22:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年11月08日 イイね!

エアーフェスタ前日2

その2です。
お昼からは身障者の方々がゆっくり見学出来る様に御招待Verとなっています。
従ってブルーインパルスと浜松基地所属の部隊のみの展示飛行になります。

まず浜松基地所属のT−4部隊の展示飛行開始。
RWY27にタキシング中の先頭機。この機だけエンジン横にラインが入ってますね。


9機がRWY27に勢ぞろいし

2機ごとに離陸開始。


富士山フォーメーションの9機編隊。

ダイヤモンド編隊。

その後4機編隊のコンバットブレイクで着陸態勢開始。

RWY27に各機順次着陸。


次は救難展示で斥候を勤めるU-125A。

リバースフードを繰り返し開閉してのご挨拶。



実際に救難を実施するU−60J。

機首先端に特殊なレーダードームが増設されているのが特徴です。

この時は丁度雲の切れ間を通ってくれましたね。



救難訓練展示を終えて帰投する両機。

大型機なのでシャッタースピードを1/60sec程度まで落としてもブレードが見えてるんですねぇ。中小型機なら3/4回転ぐらい回ってるんですけどねぇ。



U−125Aも帰投して展示終了。


その後ブルーインパルスがタキシングを開始。

その3へ続く。
Posted at 2015/11/08 14:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation