• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NCLapinのブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

廃線探訪 その2

廃線探訪 その2 そう言えば、最近は車のブログ書いていないなぁ・・・・

ってことで「廃線探訪その2」です。

前回は名鉄美濃町線でしたが、今回はその西端の名鉄谷汲線。

場所は薄墨桜で有名なR157を途中で西に曲がったところに有ります。華巌寺に向かって走っていると右手に平らな敷石ぐらいな小さな砂利が敷き詰められた道路みたいなのが見えてきました。

そうすると数分程度で旧谷汲駅が見えてきました。

16時30分ぐらいに到着したんですが管理人の爺ちゃんが車両に鍵をかけに来ました。17時に閉めるはずなのに(-Φ-)

なので外からの写真だけです。

そう言えばホテルに行く途中のR157と谷汲線が交差していたところで、まだ電柱と線路の法面は残っていましたが高架の鉄橋部分は撤去されていました。旧真桑駅と旧美濃北方駅の中間辺りですね。


次回は静鉄駿東線か秋葉線あるいは遠鉄奥山線か?
Posted at 2010/10/23 21:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年10月03日 イイね!

黄色先生 こだま編成

黄色先生 こだま編成 先日はのぞみ編成のドクターイエローでしたが、今日はこだま編成のドクターイエローでした。

先日はのぞみ編成だったので浜松駅は通過でしたが、今日はこだま編成なので当然停車します。

ネットのドクターイエロー目撃掲示板を元にしてお昼頃に自宅を出発。
12時56分に浜松駅へ侵入してきました。


今、東海道新幹線は主にこだまで300系(鉄仮面みたいな奴)、こだま・ひかりで700系(ライトが上に来たカモノハシみたいな奴)、のぞみのN700系(ライトが下に来たカモノハシみたいな奴)が有りますが、ドクターイエローは正確には900系なんですね。


先頭と後部にはカメラが付いてますね。


ちなみに今日のドクターイエローの車掌さんは女性の方でした。
記念撮影に応じてくれてました。

13時03分に豊橋へ向けて出発。


ちなみにドクターイエローが到着する前のこだまも車掌さんが女性でした。
最近、新幹線や在来線の車掌さんや運転手さんに女性の方が増えてますね。

ドアが開いている時は安全確認の為に車外に出ていますが、なんかちんまりって感じでたたずんでますねw
Posted at 2010/10/03 19:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年09月12日 イイね!

廃線探訪

 中部ミーティングを早々に切り上げて2005年に廃線に成った「旧名鉄美濃駅」に行ってきました。

東海北陸自動車道の美濃I/Cから車で約10分程度、長良川鉄道美濃市駅、うだつの街並近くに旧名鉄美濃駅が有ります。

駅舎とホームが保存され、車両が3両と車両の先頭部分が静態保存されています。
まず車両全部が保存されている3両。

駅舎に入って左側の1両。

味がある1両。

コラージュでは無いです。とても薄っぺらな車両。

一番奥が先頭車両のみをホーム上に保存。


在りし日の美濃駅。


美濃町線を知った時には廃線後でした。
こんな味が有る鉄道なら乗ってみたかったな。
Posted at 2010/09/12 22:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年09月04日 イイね!

黄色先生

黄色先生 先日のlestatさんのブログで、ドクターイエローの話題が。

一度走行しているところを見たくてググってみたところなかなか濃い情報ばかり。ドクターイエローの時刻表や運行予想日等も。

運行予想日を見たところ今日が運行予想日でした。更にドクターイエロー目撃速報掲示板なんてのも有り、しかもお昼前に出発した事が判明。カメラバッグをかついで12時頃に浜松駅へ。

待つこと約1時間、情報通りやってきましたドクターイエロー。

詳しくはスイフトのフォトギャラリーにて。
Posted at 2010/09/04 15:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記
2010年08月29日 イイね!

もうすぐ・・・

 8月の最終日曜日。一部の学校は既に新学期が始まっているそうで。
午前中は消防団の早朝訓練だったので午後からカメラを持っていつもの蜜柑道に行ってきました。

写真の様に入道雲はほとんど無く、雲だけみたら秋の雲でしたね。
もう水曜日は9月です。



撮影ポイントに到着したら踏切の警報機の音が聞こえてきて天浜線が近づいて来ました。カメラをセッティングして何とか1枚。珍しい2両編成。これは掛川方面に行く車両の為、次の車両を写そうと思ったら奥の森の方に消えていきました。


天浜線は単線の為、次の列車が来るのは大体30分後。
それまで時間が有ったので湖面を滑るように移動するヨットを1枚。


お昼の丁度暑い時間に30分程度待ち今度は新城方面に行く車両がやってきました。


この時期は気温が高い為、陽炎のせいで望遠レンズを使った写真は画像が揺らいじゃって結構厳しいですね。霞んでいるし。涼しくなればもう少しコントラストがくっきりの写真に成るかも。
Posted at 2010/08/29 18:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分 | 日記

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation