久々にネタが出来ました笑
昨日は銀八さん、ふなやん、はるちゃん、kishinさんと共に鈴鹿ツインサーキットへいって参りました。
自分は初鈴鹿ツインサーキットだったので月曜日から木曜日まで毎日YouTubeにてイメージトレーニングを重ねました。
イメージだけなら…Gコースのコースレコード(35秒)出したインプレッサにもまけないんですけどね!!笑
銀八さんが42秒出してたのでとりあえず43秒ぎりを目標としておきました。
早朝集合時間0500でしたが仕事が終わり寝たのが2200
起きたのが0100(爆)
…てこれには理由がありまして、(決して毎度お馴染みの興奮して寝れなかったとかの遠足気分ではなかったことをここに記しておきます笑)
ことの発端はここ最近ロードスターが突然エンストするようになりました。
信号待ちなどで暖まったとき限定ですが300~1100rpmまで何度も上下して最後にはエンストするケースが増えてきまして、まあ、吸気系統どこかがおかしいかecuが原因だろうと目星をつけました。
とりあえず30000キロ変えてないことに気がついたエアクリを交換
えらい汚れとる!?!!(゜ロ゜ノ)ノ
メンテナンス不足ですね…汗
(結果これではなおりませんでした。)
私は思いました。
「んなもんエアフロ取っ払って余計なもんなくしたら大丈夫だろうと」
(ECUはkishinさんに借りてそれでも症状が出たといっておきます。)
そして倶楽部8お馴染み★発作★
ぽちったのはコレ!!http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/189027711
そう!!フリーダムでDジェトロしたら良いと!!(エアフロ変えたら?とか言わないでください。真面目な顔で言われたら少し凹みます笑)
これの終了時間が0139半ばやけくそ落札でした。
そんなでテンション上がって寝れなくなったので集合場所には0240にはいたのでした笑
燃調とりながら職質されたかっしーさんと駄弁りつつ皆を待ちます。
銀八氏のナイス車高!!
イベントごとって行きはよいよい帰りはなんちゃらといいますが行きも眠さから無線機つけてるにも関わらず無に等しい会話笑
とんで鈴鹿ツインサーキットです!(爆)
コース図↓
今回はGコース(右半分)です。わたしてきには1コーナーと右上のR12とかかれた急カーブが攻略の鍵かと思います。
一枠目
前半から44秒台。14週目から慣れてきたのか43秒だいがチラホラ。
35週目、ちょうどこの辺りから皆と反対側を走行(この日は一枠5台。
つまり貸切ですヽ( ̄▽ ̄)ノ)クリアとれて出ちゃいました♪42''911
その後はタイヤも油温もヤバイですが39週目にクーリングいれて5週と決めてアタック♪結果は↓
本日ベスト!!42''762
44週目にベストはR1Rのタイヤ特性にも車にもよろしくないですね…汗
二枠目開始から気分は戦場カメラマン!!


しかし、いつまで待ってもいい音さして滑っていった銀八さんが帰ってきません。
写真納められませんでしたm(__)m
おそらく銀八ブログにのるとおもいますのでネタバレはやめておきましょう。笑
自分もこーすいん♪
二枠目はクーリングしつつわいわいまとまって走っとる三台を待ちますがスピンしたりで追い付いてこず、追い付こうとすると向こうも調子よくはしる。
気にせず自分の走りに徹しましたが、いかんせんタイヤがズルズル♪
1コーナーは全て流してクリア!!(コレにより更にタイヤを痛めましたがなんせこの走りの方がタイムが出てしまったので気分も良いしひたすらカウンターあてながら走行)
Zコーナーは縁石乗り上げて直線的にクリア!!
左90度はバーンキュッブーン!!でクリア!!笑ここだけは何回やっても上手くいってると思います!!
緩い右コーナーもクリアし魔の右コーナー…ドアンダー(爆)
立ち上がり最終コーナー目掛けて突っ込みここもバーンキュッブーンでピット入りそうになるまで外に使ってタイムは42''806
二枠目は42秒はこの一回だけでしたね…汗
後はお決まりの亀八にて飯をシバき風呂に入り、予定通りジュピターさんへおじゃまになりました。長々とありがとうございました。

何しに行ったかというと新店舗を見たいという銀八さんについていっただけなんですけど、自分とはるちゃんが攻略法を聞き出したところからおそらく一時間はツイン攻略談義!!
まだまだ先は長いですね…
これは秘密と言われていたことも教えていただき(ここにはのせられません。)
橋本でファミレスシバいて帰宅。
昨日はお疲れ様でした。
次は41秒出して報告するといってしまったので(爆)
(倶楽部8の皆様にわかるようにいうと動画見してもらったときの銀八さんタイムが42秒ですね)
お風呂で桶もって30分イメトレしよ。
Posted at 2014/10/04 08:05:04 | |
トラックバック(0) | 日記