2007年03月20日
地震があった。
その日の日記を引っ張り出してきた。
以下若干手を加えた本文。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇
地震があった。
職場が3階なのでかなり揺れた。
日曜だったので出勤は平社員と派遣の6人のみ。
愛知のお客さんと通話中に揺れたけど、
すぐに終わると思ってそのまま会話してた。
が、他の人が「キャー」っと言い
それが電話向こうのお客さんに聞こえ、
お客さんから「何かあったの?」と言われ
「今、地震でかなり揺れてるんですよ」
なーんて話してて、それでも揺れがおさまらず、さすがにちょっと怖くなってきて
相手の話が脳味噌にちゃんと伝わらなくなってきたので
「ちょっとお待ちいただいていいですか?揺れがおさまるまでお待ちください」
とか言ってたら
他の人から「折℡するって言って一旦電話切って机の下に隠れり!」と言われ、
お客さんからも「大変じゃない! 落ち着いてからでいいわよ」と言われ、
確かにいつおさまるかわからないしなぁ。あんまり待たせるのも悪いし。と思い、
「ではおさまったらこちらからかけなおしますので」と電話を切って振り返ると
みんなすでに机の下にいた・・・。
しかも私の真後ろにPCのモニターが落ちてきてた!
知らぬが仏とはこのことだな。。。
その後、みんなからすごい呆れられながらみんなで屋外に避難し、
今後どうするか上司に指示を仰ごうと連絡するが繋がらない。。。
家が近い平社員が1人様子を見に来たが他は誰も来ず。
結局連絡取れたのはセンター長が一番最後であった。
しかも帰っていいと言われるだろうという淡い期待は見事に打ち砕かれ、
普通通り業務やって。ときたもんだ。
なんだかなぁ。。。。。
そんなわけでいつも通り最後まで営業したのであった。
まぁ帰っていいって言われたところで交通手段はなかったのだけど。
徒歩で4時間くらいかな。
帰っていいなら歩いて帰る気だったけど。
さすがに地震後1時間くらいは電話を閉めていたのだけど
その間に電話をかけてきていたらしきお客さんから後で繋がったときに
さっきは電話が繋がらなかった!と苦情を言われた。
かと思うと一方で心配してお見舞いの電話を掛けてくださり
こんな時に悪いけど、と、ついでに注文してくださるお客様もいらして
いろんな人がいるなぁと今日も考えさせられたのであった。
終業頃には交通機関もだいぶ復旧し、いつもと違う手段も含めどうにか無事帰宅。
家に帰ると食器が割れたり部屋の本棚から本が落ちて散らばってたりしたけれど
思ったほど散らかってなくてよかった。
なにはともあれ、いまだに震度3くらいの余震が続いており
揺れ具合が非常に気持ち悪いのであった。
そしてそんな揺れの中ドキドキしながらいつも通りお風呂に入った私であった。
風呂入ってる間に大きな揺れが来なくて良かった。
とりあえず我家はみんな無事でした。
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇
姪たちはその後しばらく余震があるたびに怖がっていたけれど
今はもう平気なようだ。
2年も経つと忘れかけてしまうものだな。
Posted at 2007/03/20 20:20:12 | |
トラックバック(0) |
思ひ出 | 日記
2005年10月19日
今日はネタが無いので昔の話でも。
弟は5~6年前に中古でAZ-3を買って乗ってて、
今回本当は免許取りたての私が運転練習用に
維持費の安い軽を買うつもりでいろいろ物色していた。
物色基準はあんまり人が乗ってない車種。
もしくは色。(黄色とか)
その理由は駐車場で見失わないように。
と、人と同じじゃ面白くない!から。
車の良し悪しなどさーっぱりわからないし
そんな変な基準で探してた。
車のことは何もわからない私であったが
いろいろ試乗してみるうちに
座り位置は結構重要であるということからシートリフター
(って言って良いのか?座席の高さ調節できる機能)と、
見た目上、フォグランプが欲しい!
というこの2点は譲れない部分になっていた。
あちこちディーラーに行き
カタログ貰ってきたりしてたら弟が、
『普通車は維持費がかかるから、
そして嫁には運転し難いと不評だから軽に替える。』
と言い出して軽を買った。
『AZ-3は売りに出す。』と言うので
AZ-3を借りて運転練習してるうちに愛着湧いてしまった私が
『どうせ売ってもたいした値段つかんやろ?
いろいろいじってるのに勿体無い。私が乗るよ。』
と無料で貰った。(←鬼?)
貰ったはいいけれどあちこちガタは来ているようで、
もしかしたら無料ほど高いものは無い!
ってことになるかもしれない。
それはともかく、
結局、滅多に同じ車を見かけないってのと
フォグランプがついてるってことしか
物色条件には見合ってなく、
おかげで駐車券で苦労している今日この頃。
友達にも非常に不評である。
(乗り心地が最悪とのこと。後部座席は特に。
座高のある人は縦揺れで頭討ちそうになることも・・・)
今でこそ、自分の車になったので車に対して興味を持っているが
まだ免許も無く、車にまったく興味が無かった頃
弟の車はグリーンだと思っていた。
なぜグリーンだと思っていたのかは、
今もって自分でも謎である。
まだグリーンだと思い込んでいたその昔、
ある日スーパーの駐車場でブルーを見かけ、
夜、帰宅した弟に
「今日、スーパーに色違いの青が止まってたよ!」と報告したら
「なんで色違い?」
「うちの緑でしょ?」
「青だけど・・・」と・・・。
今思うともしかしたらあれは弟の車だったのかもしれない・・・。
Posted at 2005/10/19 23:52:35 | |
トラックバック(0) |
思ひ出 | 日記