• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北斗拳四郎のブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

間一髪!

間一髪!昨日のI漁港へは小樽経由のR5ルートなんですが、往路は途中で余市をバイパスできる通称「フルーツ街道」を通りました。夜中なので1台の前走車もなく快適。その後釣りを終えて復路は朝だったのでフルーツ街道分岐前に邪魔カーが多いため、久々に赤井川~毛無峠を通ってみました。このR393はこれでもかというくらいハイスピード区間なのですが、途中の中速コーナー繰り返し区間で、何と対向車のトラックがパッシングしてきました。ライトの消し忘れ・・ではないのを確認、と次の瞬間、また別のトラックがパッシング・・こんなところでにわかに信じられませんがこれは・・と思い減速して左ブラインドコーナーを抜けた瞬間!・・いましたパンダ君が:(;゙゚'ω゚'):。朝の8時半からご苦労様です。写真は借り物ですがまさにこんな感じで車1台しか入らないようなスペースでじっと獲物を狙ってました。ちなみにレーダー探知機は一瞬だけ「ステルス検知」発報しましたが、ほぼパンダ君が見えたタイミングなので全然役にたちませんでした。いわゆる「レーダーパトカー」って奴ですね。パッシングで注意喚起してくれたドライバーにほんと感謝です。釣りがボウズ(´Д⊂だったぶん、こんな所で運を使ったということにしますw
Posted at 2019/07/10 21:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月10日 イイね!

新製品!

新製品!昨晩の某港特攻での暗闇キャストでPEラインの後半部分でバックラッシュしてしまい、事実上高切れと一緒なのでラインを更新ですΩ\ζ°)チーン。PEが高価だった頃なら電車結びで連結して2個イチで使ってたんですが、今はかなり安くなってるので・・。というわけで1年ぶりぐらいに行った大手釣具店で・・・あれ、いつものがない?、店員をつかまえ、「パワープロどこですか?」と聞いたところ不思議な顔(´ヘ`;)ウーム…・・少しフリーズした後その店員は「シマノは今ピットブルです」との返答。どうやら知らないうちにモデルチェンジしてた様子。ネーミングはイマイチかなw でもパワープロより引っ張り強度も若干上がってるし価格も安い?とりあえず8本撚りのにしましたが色がグリーンなので某よつあみX8と紛らわしいですね(予備スプールのがX8)。但し価格はX8の6割程度なのでコスパはいいですね。今年のサケシーズンもこれで行きますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
Posted at 2019/07/10 17:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2019年06月30日 イイね!

純正足回り再考

純正足回り再考エアトレ購入して1年になりましたが、実は初めて遠出したのは先月の釣りでした(最近までの釣りは専ら友達の車w)。その後10回ほど片道100km以内の釣行に出かけましたが、今更ながら足回りについて気づいたことがあります。それは、中高速コーナーのターンインやS字切り返しの収束が良く、ハイスピードコーナリングがかなりいい感じに決まるということ。1年近くの街乗りではインチアップや冬道凸凹等もあり、純正足回りは固くギャップの衝撃を拾いまくりの印象でしたが、この過剰なまでの純正ショックのバンプ側の減衰力の高さが中高速コーナーでは効いてきますね。18インチ化して45扁平になり更にロールしなくなったので、後からメーター見ると結構なスピードでコーナリングしてて驚きました。1.5トン越えのメタボ車で中高速のスタビリティを出すには実はこの固さが逆に安心というわけですね。

・・というわけで計画してた写真の社外ショック導入は中止しましたw。乗り心地改善よりスタビリティを重視することにします。ギャップの突き上げも昔乗ったCR-XMR2のダウンサスに比べたら全然天国ですしねw
Posted at 2019/07/01 00:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月10日 イイね!

I've got the "more" power!!

I've got the "more" power!!安いなりにも棒ナスの時期なので、思い切ったチューニングパーツを購入!○○強化はバイク時代から男のロマンですヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
しかもショップ経由でメーカーに確認したら残り1個(マジ?)でもう生産終了とのことwあせって速攻発注しました。・・この後限定100個とか言わないよねまさかw
はっきりいって中古DIYチューニングメインの自分としてはエアトレ購入してから最も高価なパーツです(((( ;゚д゚))))アワワワワ。・・最もな「効果」であることも望みますwが、なんせロマンのパーツですから~
Posted at 2019/06/10 19:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月05日 イイね!

I've got the power!

I've got the power!先日のマグレのデカヒラメ2枚をうけタックルを再考します(≒物欲全開w)。
1枚目は9.6フィートMLのヒラメロッドでしたが、かなり弓なりで寄せがチト厳しい状況、2枚目は8フィートのEXHのロックロッドで、これは竿が固く短いため弾性がなくドラグ出まくりでファイトが大変、どちらも大型ヒラメには不安が残りました。結論として、9フィート程度でやや固く、良く飛び、重くもない先調子のロッドが最適という自分なりの結論になりましたw

・・というわけでポチった新兵器は「AR-C TYPE XX S904M」(中古w)です。
まず最大のメリットとしてミディアムアクションでMAXウェイトが50gなので1個100円のダイソージグ40galt
を投げられるということw ええ、1個2000円オーバーのヒラメ用ミノーなんて自分は買いません。そんなもの1投目で振り切ったり根掛りでロストした日にゃたまりませんし、ダイソージグなら思い切ってキャストでき、磯のボトムをガンガン攻めても怖くありません。今までは28gだったので飛距離に期待です。

次にこのAR-Cはいわゆる遠投用に最適化されたロッドです。以前気の迷いで12フィートのTYPE VR(中古w新品はどえらい値段)を1シーズンだけサケに使いましたが、鞭のようにしなり一瞬力を込めるだけでライナー状に飛んでいく竿の特性は快感でした。今回は下位モデルのXXですが3本継ぎ構成でAR-Cの系譜は同じです。あと中古なので2諭吉とバーゲンプライスでした。※新品は5諭吉弱(;´Д`)

これに組み合わせるリールは今までの万能#2500エメラルダスから、眠っていた#3500ヴァデルalt

に変更します。ラインはPE1号→ファイアーライン2号になりますがAR-C+40g効果で飛距離は伸びるとの皮算用ですw。リールのトルクも上がるのでファイトも当然楽になるでしょう。あー早く週末になれ(;^ω^)
Posted at 2019/06/05 21:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

北斗拳四郎です。 大学時代はバイク→社会人になり事故で引退→車で走り屋デビュー→サーキット三昧→転職・帰省で引退→今に至ります。 車はルックスと速さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
22台目の愛車ですヽ(`Д´)ノウワァァァン!! 2年乗ったフォレスターを車検に通し、来 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
21台目の愛車です( ゚д゚)ポカーン 街の遊撃手(古)Keiワークスの後では全く琴線 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
記念すべき?20台目のクルマです\(^o^)/ 前車Keiワークスが信号無視の爺ミサイル ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
19台目の(・∀・)車です。あと7台目の軽自動車であり3台目のKeiでもあります( ゚д ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation