• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちょのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

Alfa Romeo Ways 2015

2015年4月19日 香川県高松市
Alfa Romeo Owners Club of Kagawaさん主催の
Alfa Romeo Ways 2015 が開催された。

今回は前泊し、素敵な変態さん達と楽しい夜をすごしてからのイベント入りとなった。


当日、朝ホテルを出ると、雨が降ったのか、車が濡れていた。




そんな中、今回の目玉的な存在になるであろう某氏は、既に愛車を磨きこんでいた。




磨き終わった頃、私の147とRosso Alfa さんの4C、2台で会場へ向け出発。

私の後方で、朝の静かな空気を切り裂く快音が響く。

その快音を聞きたいがために窓は全開で・・・ちょっとした贅沢感を味わう。

わずか10分程度で会場に到着。

その後しばらくすると、続々と参加車両が入場してきた。


そのごく一部


























そんな今回の全体図がこちら




その中で、私個人的に刺さったのがこちら









とても綺麗にまとめられた内装に感動した。





そして、155。これがまたカッコイイ。




唯一




番外







某シャオ氏と被っていた




参加された皆様、そしてAlfa Romeo Owners Club of Kagawaの皆様、ありがとうございました。
Posted at 2015/04/26 13:05:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

三度四国カルストへ

今回はmaikoさんが東京からやって来た。

2014年10月24日、愛媛県西条市に前泊し、翌朝瓶ヶ森林道を経由し、四国カルストへと走るコースを計画した。


10月25日(土)
出発1時間前には雨が降っている生憎の天候。
それでも、待ち合わせ時間の8:15分には雨は上がっていた。


集合場所:maikoさんのアルファGT3.2L V6とmy147




愛媛県西条市側から新寒風山トンネルを抜け、高知県側から瓶ヶ森林道入り口へと登る。

新寒風山トンネル入り口付近




新寒風山トンネルを抜けると、瓶ヶ森林道入り口までは、急なカーブが多いクネクネ道。




ここが瓶ヶ森林道入り口。旧寒風山トンネル高知側だ。




そして瓶ヶ森林道へ。
なんと紅葉がきれいなこと。生憎の曇天だったが、少し気分が晴れてきた。






天空の林道と呼ばれるこの道、山々を見下ろしながらのドライブは異次元の素晴らしさを感じる。



天空の林道を走るアルファGT



















何だこの雲は・・




このお尻が好きで、アルファGTを何台か見て回った。




瓶が森林道から石鎚スカイラインを下り、面河渓谷へと向かう。
その前に、昼食タイム。








そして面河渓谷へ








時間も無いので、早々に切り上げ、四国カルストへ向け走る。
16:30頃、四国カルストに到着。



ロータスエリーゼのオーナーさん、以前アルファ147にお乗りだったそうだ。
不思議な繋がりがあった。




この日、宿泊する姫鶴壮
1泊2食付で\8,200-。想像と違い、ビジネスホテルのようなきれいな部屋だった。
部屋にバス・トイレ付き。




しかし、この日もガスが凄かった。また濃霧・・・







翌朝
10月26日(日) AM5:30頃
日の出を撮影するはずだったのだが・・ガスが邪魔する。




一瞬ガスが晴れた風景





長くなったので、他の画像はまた機会があればUPということで。




このあと、高知方面へ向かい、梼原付近で、maikoさんとお別れする。
maikoさんは、高知県四万十方面へ。




maikoさん、2日間ありがとうございました。





またの機会を楽しみにしてます。
Posted at 2014/11/02 01:18:50 | コメント(12) | トラックバック(1) | 今日の出来事 | 日記
2014年10月19日 イイね!

maserati khamsin

瀬戸田第二弾

2014年10月19日
広島県尾道市瀬戸田町、生口島にあるシトラスパーク瀬戸田に

maserati khamsinが来ていた。

この日、この場所にはアルファロメオ4Cも来ていたので、そちらに食いついて他の車をほぼ見ていなかった。
アルファロメオ4Cが先にこの場所を後にし、その後何気なく周りを見渡した時だった。
凄いオーラを放っていた一台に引き込まれた。

それがこの車だった。


maserati khamsin




昔々スーパーカーブーム時代、本やカードでしか見たことがなかった、まさかの一台。




またまた食いついた(笑)




いいな~




テールランプは、アルファのある車種と共有パーツらしい。




時代を感じさせてくれるステアリング。




渋いぜ!





この日の おまけ

シャークちっく




この場所には欠かせない一台




Posted at 2014/10/28 23:45:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年10月19日 イイね!

Alfa4C

2014年10月19日
広島県尾道市瀬戸田町、生口島にあるシトラスパーク瀬戸田に
Alfa4Cがやって来た。





雑誌やYouTubeでしか見たことのなかったALFA ROMEO待望のNEWマシン4C

遂に実物を目の当たりにすることができた。

オーナーのよつば♪さんとも初のご対面。
(助手席にまで座らせて頂きありがとうございました)

今国内で実車の4Cを見ることができるのは、本当にラッキーだ。

しかも、東京ではなく、瀬戸内の島で。

実は、毎月第3日曜日に行われているKHC瀬戸田MT に遠路関西方面から駆けつけてくれたのだった。


《外観》

正面




斜め後ろのライン、ボリュームがすごい




何かと話題になったヘッドライト







ホイール(このデザイン、この色、激シブ 好きだな)




ドアミラー(本物のカーボン柄が素敵)




サイド




《内装》

ステアリング








センターコンソール




助手席前




ドア付近下(ここもカーボンがクッキリ)




ドア内側




シート取り忘れ^^;


エンジン




音はこちらを見て聞いてね ⇒ 慎@神戸さん


画像は無いけど、走る姿と音も聞けて大満足(^^♪

特徴のあるいい音だった。


よつば♪さん、本当にありがとうございました。


Posted at 2014/10/23 02:11:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2014年08月14日 イイね!

甲子園~ありがとう




春夏通じて初の甲子園、後輩達の応援に行ってきた。

結果的には、最終回(9回表)に逆転を許し、1点差に泣いた。(8対9)

8回終了し、3点差。
正直この時、勝ったと思った。

しかし、甲子園は甘くなかった。
今まで何度も9回の逆転劇を見てきた。
その怖さは痛いほど分かっているはずだった。

それが、まさかこの試合でも起こるとは・・



見事な試合だった。
守備では失策0、攻撃では8得点。
ベンチ入り18人中16人が出場。
予選からの試合スタイルを甲子園でも貫いた。


だが、対戦相手校の粘りが素晴らしく、我が母校を上回った。



我々OBメンバーも集結することができた。
俺たちも熱く燃えたょ。
うれし涙は、次回にとっておくょ。

後輩達よ、甲子園に連れて行ってくれて
 『ありがとう』

Posted at 2014/08/15 22:30:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「バナナ爆弾見てみたい(^_^メ)」
何シテル?   04/24 20:36
お世話になりました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ジュリオ ジュリ男 (ホンダ ジュリオ)
撮影お散歩用
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2016年6月、147を降りることになりました。 この車を通じて出会った皆さん、お世話に ...
トヨタ bB トヨタ bB
平成21年7月7日まで所有
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
無限FrontHalfSpoiler 無限SideSpoiler 無限RearUnder ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation