
今日朝、買物に行こうと玄関を出て何気に嫁さんの車(HONDA Life)を見ると、
あ~~、パンクしてんじゃん
とりあえず、まず買物に行き(おいおいほったらかしかよ)、
昼過ぎに帰ってきてからタイヤ交換にとりかかる。
十数年振りだ。
でも、緊急タイヤのタイヤハウス付近にジャッキがない。
どこだろうと探すもトランク内に工具が見あたらず。
仕方なく取説を見てみると、後部座席の足元に収納されてました。
ジャッキアップしてタイヤ交換。
見事ズッポシ釘が刺さってました。
あれ、釘にうっすら錆が・・・。
といことはいつからパンクしてたの???
嫁さん毎日通勤に使ってたのに、パンクに全く気づかず。
危ない危ない。
パンク修理キットなるものも持っていないので、自力修理をあきらめ、ディーラーへ。
ディーラの方、タイヤを見るなり”しばらくパンクしたまま走っちゃいましたね”。
さすが。
みればタイヤ内側の側面中央に筋が・・・。ペチャンコになったときに一番外側にくる場所が擦れて筋になってました。
新品交換になるかもとチョット覚悟しながら待つこと数分。
側面のダメージはなく、修理で済みました。よかった。
工賃0.2諭吉也(消費税分値引き、窒素充填サービス)
後輪はパンクに気づきにくいのかな。
それとも嫁さんが鈍すぎるのか。
これからは運転前点検しましょうね。嫁さん。
思えば自分も昔、
何かハンドル重いなぁと思いながら通勤して、
会社の駐車場で左前輪のパンクに気づいたことあったっけ。
自分も気をつけよう。
Posted at 2007/02/24 17:00:36 | |
トラックバック(0) |
嫁のLife | 日記