
携帯機種変から2年が経過。(SBのパナ810P)
先日、電池残量が少なくなったので充電した後、スライドOPENしても液晶に何も表示されず。
メイン電源がOFFしているのかと、POWERボタンを押したら、砂時計が表示して起動開始するものの、すぐにOFFして起動せず。
何度やっても同じ。
充電できていないのかと、電源ケーブルを挿して操作しても同じ。
電池パックを、先日電池パック無償サービスでもらった新品に交換してもダメ。
ショップに持っていったら、メーカー修理ということに。
で
3日後、無事、復活。
制御部動作異常を確認し、メイン基板(主電源回路一式)交換となりました。
安心保証に加入していたので、¥0。
未加入なら¥16800払うはめに。
(ちなみに、これまでの安心保証の支払い済みは約\12000)
で
本体は復活したものの、
電源が入らなかったため、データの救済はならず、
消滅。
アドレス帳
Jr.の写真
着信メロディー
バックアップとってなかった・・・orz
Posted at 2009/10/05 23:10:13 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記