• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびえぐぷれ/CIVIXPREのブログ一覧

2010年01月14日 イイね!

怪---どこ行った?

仕事が終わり、家路につく途中、携帯をチェックすると、
普段電話してくることなんて滅多にない嫁さんから着信が・・・。
しかも間をおかず3回も。
すでに1時間経ってしまっていたが、電話してみる。
・・・でない。
念のため、固定電話にも電話するが・・・でない。

何かあったかもと急いで帰る。
家に着くと、部屋の電気が点いているものの、嫁さんの車がない。
どこかに出かけたのか?

玄関には鍵がかかっている。
Jr.の靴はあるが、嫁さんの靴はない。

”ただいま” 
・・・・・・・・
居ないなぁ。

携帯に電話してみる。
”ブーン、ブーン、ブーン・・・”
棚の上に充電中の嫁さんの携帯が・・・。
携帯も持たずに何処いったんだ?

台所には研いで水に浸ったお米と夕飯の鍋が・・・。
流し台には果物ナイフがひとつ。
準備していた途中のようだが。

パソコン机のところは書類が散乱。
うーん、またJr.が散らかしたな。

電話のところには開いた電話帳ポツンと置かれていた。
水道工事関係のページ。
水漏れでもあったのか???

2階に行くと、すべての部屋の電気が付いていた。
寝室には洗濯物がたたんで置かれていた。別に何もないな。
別室には、Jr.の野菜・果物カードが散乱していた。
Jr.が遊んでいたようだが・・・。

どうも何か突発的なことが起こって、急いで出かけたようだ。
嫁さんに何かあれば、車では行けないはずだから、
Jr.が遊んでいた途中に何かあったのか?
階段から落ちたとか
・・・でも血とか付いていないなぁ。

メモもないし、携帯持ってないんじゃ、連絡の取りようがない。
何があったんだ。何処行ったんだ。
どうしよう・・・。

と思っていると嫁さんの車の音が。
玄関を出てみると・・・。

嫁さんの左手中指に包帯が・・・。

嫁さんには悪いが、
想像していたことが当たっていなくて正直ホッした。

嫁さん曰く
鍋に冷凍しておいた餅を入れようとしたが、
くっついていたので、包丁で何とかしようとしたら、滑って指に”グサッ”。
ヒーーーッ。背筋がムズムズ。
結構深くいったので、Jr.連れて、医者に行ってきた。
とのこと。

何針か縫ったらしい。
抜糸まで1週間。
しばらくは不自由だが、左手なのが幸い。
感覚もあるようなので大丈夫と思うが、
あとは、ピアノを弾くのに影響が出ないことを祈るのみ。

嫁さん、厄年は終えたはずなんだけどな。
今年の残りは無事に過ごせますように。

(長文失礼しました)
Posted at 2010/01/17 00:45:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年12月08日 イイね!

嫁さんの嘆き---高い授業料

今日帰宅すると机の上に何やら青い紙が・・・。


嫁さん曰く、
Jr.の絵本を図書館に返しに行く途中、
信号のない横断歩道を通過してしばらく進んでいると、
後ろからパトカーが止まれと。
何かと思ったら、違反だと。

横断歩道のところに老人が居て、渡ろうとしていたが、
一時停止しなかったとのこと。
嫁さんは確かに老人は確認し、対向車も止まっていたようだが、
前車の流れに従って止まらず通過してしまったようだ。
すぐ後ろにパトカーが居るのに気づかず。

歩行者保護は教習でも習うし、当然だけど、
車線の流れにのっていると、ついつい通過してしまう場合が多いのでは。
自分の通勤路にある信号のない横断歩道は
中学生が渡ろうとしていても、通過していく車多いけどなぁ。
おまわりさんは、きちんとキップ切るのね。

道交法第38条第1項違反
2点減点
授業料9000円也

いい勉強になったと思うしかないね。
自分も気をつけよう。

Posted at 2009/12/09 00:14:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月05日 イイね!

携帯復活~~でもデータ消滅~~ToT

携帯復活~~でもデータ消滅~~ToT携帯機種変から2年が経過。(SBのパナ810P)
先日、電池残量が少なくなったので充電した後、スライドOPENしても液晶に何も表示されず。
メイン電源がOFFしているのかと、POWERボタンを押したら、砂時計が表示して起動開始するものの、すぐにOFFして起動せず。
何度やっても同じ。
充電できていないのかと、電源ケーブルを挿して操作しても同じ。
電池パックを、先日電池パック無償サービスでもらった新品に交換してもダメ。

ショップに持っていったら、メーカー修理ということに。



3日後、無事、復活。
制御部動作異常を確認し、メイン基板(主電源回路一式)交換となりました。
安心保証に加入していたので、¥0。
未加入なら¥16800払うはめに。
(ちなみに、これまでの安心保証の支払い済みは約\12000)



本体は復活したものの、
電源が入らなかったため、データの救済はならず、消滅
アドレス帳
Jr.の写真
着信メロディー
バックアップとってなかった・・・orz
Posted at 2009/10/05 23:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月03日 イイね!

地デジカ

地デジカ我が家もやっと”地デジカ”
TOSHIBAのREGZA 32C8000がやって来ました。
10月下旬に後継機の32R9000が投入されるので、消滅するモデル。
でも、スペック的に満足なので、お買い得(と自分に言い聞かせる)。

27型ブラウン管からの買い替えなので、液晶はきれいだなぁ。
(フルハイビジョンじゃないけど・・・)
倍速液晶の効果は・・・
うーん、よくわからん。
F1がきれいに見えているので効果がでてるということにしよう。
(電気屋のデモ画面のように通常と倍速を見比べないとわからん)


さて、エコポイントは何に交換しようかな
Posted at 2009/10/03 18:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月21日 イイね!

犯人は------------Jr.!?

犯人は------------Jr.!?Jr.もはや1歳5ヵ月。
いたずら小ギャングの片鱗が現れ始めました。

TVの電源、リモコン、キーボード、マウス。
ボタン状のものが大好き。
電話もしかり。
いつの間にか、どのボタンを押せば、音が鳴るのか覚えました。
発信ボタンで”プーッ、プーッ、プーッ♪”
数字ボタンを押すと操作音の”ピッ♪”
保留ボタンで保留音楽(3曲ありデフォは”大きな古時計” )
適当に番号を押して”お客様のおかけになった電話番号は・・・・”
OFF状態で”0”を押して”暗証番号が登録されていません”
音、メロディー、お姉さんの声
様々な音色がするおもちゃと化してます。

誰かにかかってしまうかもと心配しながらも、
リダイヤルやワンタッチダイヤルのボタンは押したことがないので、
大丈夫だろうと思ってました。

だが、先日。
Jr.が電話をいじっていたら、
どこかにつながり、呼び出し音が・・・。
急いで切ったものの、どこにかけたかわからなかった。
その日の夕方。
自分の携帯を見たら、着信履歴が・・・(普段マナー状態だから気がつかなかった)。
・・・我が家から。
着信時間はちょうどJr.が電話をいじっていたころ。
自分の携帯にかけるには、
短縮ボタン+2桁の数字の3つのボタンを押さないといけないのだが・・・。
まさか11桁押すことないよねぇと思っていたら、

そのまさかが・・・、
その一週間くらい後、
晩飯を食べていると、嫁さんが、
今日、知らない人から電話があった。
その人曰く、
”携帯にそちらの電話番号からの着信があったので、念のためかけてみた”
とのこと。
着信があった時間は、ちょうどJr.が電話をいじっていた・・・。
全然知らない人なので、
当然、ワンタッチ登録も、短縮登録もしていない。
・・・ということは11桁押したということ!?

電話をJr.の手の届かない高さに置くしかないのか。
そう言えば、嫁さんの弟の所は、電話線外したって言っていたなぁ。
親戚の叔母さんから”電話がつながらない”って言われてたけど。
・・・どうしよう^^;)。




Posted at 2009/09/21 23:26:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | しびえぐJr.成長の軌跡 | 日記

プロフィール

前車(Xantia)の11年車検を機に買換えを決意。 プレマシーは初見で気に入っていたのですが、皆さんの書込を見てプレ以外は考えられませんでした。2005.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2005.10.1(大安)納車でした。Xantiaは11年乗りました。Premacyとも ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation