• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびえぐぷれ/CIVIXPREのブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

祝!3●歳 温泉三昧

祝!3●歳 温泉三昧嫁さんの3●歳の誕生日。

毎日毎日Jr.の育児でちょっとお疲れ気味。
少しでも癒せればと、地元でリニューアルしたこちらで温泉三昧。
バイキング(夕食)でお腹一杯になった後、Jr.と3人でケーキでお祝い。
(丸いケーキは結婚式以来かも)

翌日チェックアウト後も温泉に無料で入れるので、
隣接の遊園地で遊んだ後に、入浴してから帰宅。

少しはリフレッシュできたかな。

代わりに財布がちょっとお疲れ気味・・・。
関連情報URL : http://wellseason.jp/
Posted at 2009/09/21 22:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月06日 イイね!

初体験----世界最速!

初体験----世界最速!※2ヶ月も前のことですが・・・
7月上旬、会社から海外放浪指令で中国に行ってきました。
仕事よりも楽しみは上海空港から上海市内への移動手段である”浮磁列車”。
(中国ではリニアモーターカーでは通じないのですね。英語表記はMaglev(マグレブ)です)

到着時は天候が悪く、残念ながら最高速300km/h制限でしたが、
帰国時は天候も良く、最高速430km/hを表示(写真)。

リニアモーターカー初体験で、しかも新幹線より速い。
もっと高揚するかと思ったけど、なんかワクワク感がない。

何でだろう。
確かに新幹線より速いけど・・・。
振動も騒音も車輪がある新幹線とそう大差ないからか?
椅子(普通席)がショボイからか?
最速体感時間が10秒程度と”あっ”という間だからか?

ちなみに、料金は普通席片道50元---約700円
(航空券をみせれば20%OFFの40元)


日本のリニアモーターカーはもっと感動するのかなぁ。
Posted at 2009/09/06 16:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅あと | 日記
2009年06月20日 イイね!

Jr.--ふれあいデビュー

Jr.も1歳2ヶ月になろうとしています。
部屋の隅から隅までヨチヨチ歩くことが出来るようになりました。

そんなJr.も普段ふれあうのはホモサピエンスばかり。
絵本で動物を見てますが、本物とふれあうのも大切だということで・・・。

ふれあいデビューは掛川花鳥園です。
(ちょうど会社の組合企画があり、入場料、昼飯付(バイキング)で格安でした。)

掛川花鳥園はTVで紹介された、
アフリカオオコノハズクの”ポポちゃん”が有名。
弱い敵には翼を大きく広げて威嚇し、
強い敵には体を細くしてやり過ごそうとする。
どこか人間くさい習性が人気に。
この日は残念ながら、zzzzzおねむでした。
もっと大きいかと思ってましたが・・・”小っさ”。
(習性を見せるショー的なものはないようです。)


コガネメキシコインコとのふれあい。
餌を持っていると、次々と寄ってくるインコ。
もっと怖がるかと思っていたけど、まだ怖いもの知らずで手をだすJr.


もっと大きな動物はどうかと、エミューとふれあい。
こちらも怖がるどころか、興味津々。
エミューが寄ってきて、ちょっとびっくりも、笑顔で楽しそう。


これ以外にも、
くちばしが大きなオニオオハシ。
メスがいないのに飾り羽を開いて見せびらかしてくれた孔雀。
フラミンゴ、カモ、アヒル、ペリカン・・・などなど。
檻の中にいるわけではないので、自由にふれあえる。
もちろん、餌がないと相手してくれないわけだが・・・。


鷲や梟の飛行ショーもやっている。


Jr.は小さくて無理だったが、
ペンギンの餌やりや、ペンギンや梟と一緒に(自分のカメラで)写真を撮ったり出来る(有料)。

爪やくちばしが危ないので積極的に触らせるようなことはありませんでしたが、
怖がることもなく、ふれあいデビューには持って来いの場所でした。

次は動物園かな。


Posted at 2009/06/21 23:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | しびえぐJr.成長の軌跡 | 日記
2009年05月26日 イイね!

大学の恩師逝く

大学を卒業したのは10数年前。
当時所属していたゼミの担当教授が亡くなられた(享年74)。
地元にUターンしたこともあり、卒業後はあまりお会いしていなかった。
4年前に定年退官されたが、仕事の関係で後輩と会ったときには、先生は変わらず元気にしていると聞いていたのだが・・・。

平日の東京で通夜、告別式なので本来なら参列できないのだが、
本日東京出張で、告別式に参列して焼香することができた。
もしかしたら、先生が
”おい、元気にしてるか?会いに来いよ”
と呼んだのかも。

先生の学生時代はアイスホッケーの選手。
自分がゼミに所属していたときもテニス、ゴルフ、スキーの腕前は学生以上のスポーツマン。
タフな印象しかないだけに、亡くなられたのは今でも信じられない。
それだけ年月が経ったということか・・・。

先生のご冥福をお祈りいたします。



Posted at 2009/05/26 22:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月05日 イイね!

Jr.の初凧、大空に舞う

Jr.の初凧、大空に舞う先日、糸目付けをして準備万端となったJr.の初凧。

5月3日~5月5日の浜松まつり本番で無事大空に舞いました。

5/3(日)晴れ
天候良いものの、凪状態。
糸を引けば上昇するものの、なかなか風を捕らえきれず。
落下して傷つきながら、何度か挑戦するものの、状況は変わらず。
骨組みが折れたため、残念ながら終了。
Jr.も疲れたのか最後はzzzzで見ておらず。

夜、初練り。
22:30
500名くらいが家の前まで練ってきて、Jr.の成長を祝ってくれた。
嫁さんの両親、妹家族、自分の親戚も皆、集まってくれた。
準備した飲食は
樽酒(親戚からのお祝い)
缶ビール、缶チューハイ 30ケース(720缶)
その他飲み物 200缶
焼き鳥、寿司、揚げ物などのおつまみにフルーツ
準備は大変だったが、ほとんどがなくなった。
樽酒を大杯で回し飲みし、最後に樽に残った酒を頭からかぶらされた。
酒のうたせ湯は初めての体験。
目に染みたけど、皆が盛り上がってくれてよかった。

片付けが終わって寝たのが2:00。

5/4(月)晴れ
7:40お寺に集合して初子集合写真を撮影。
昨日で凧揚げは終わりのつもりだったが、
凪で高く上がらなかったし、おふくろが初練りの準備で見ていないので、リベンジ。
しかし、この日は夜の市街地合同練り参加のため、
我が町の凧揚げは15:00撤収が決まっていた。
ぎりぎりまで待っているものの、
前の初子家族の凧上げが始まったのが14:20ごろ。
残念ながら、時間がないと判断し、切り上げた。
この日も天候は良いものの、風がなく、凧揚げは苦戦していた。

夜、18:30から他町と合同で市街地を練り歩く。
Jr.を肩車して、大勢の観客の前を進む。
その後、町の御殿屋台の引き回しに参加して、お菓子を貰う。

5/5(火)曇りのち雨
あいにくの雨模様。
凧揚げも中止と思っていたが、やるとのことで、再びリベンジ。
風は今までで一番いい。
それでも何度か失敗。墜落して骨組みを損傷しながらも、修復。
組長が親糸の角度を調整して、成功。
みるみるうちにJr.の凧が小さくなっていった。
最後は他町の凧が絡み、松林に墜落。
植木業者が凧を回収してくれる。
奇跡的にほとんど損傷はなかった。

最後の最後に無事高く揚がって良かった良かった。
当の本人は、この日もzzzz・・・・。
見てなかったけど^^;)。

Jr.よ、無事終わったよ。
大勢の人たちに盛大に祝ってもらって幸せもんだ。

Posted at 2009/05/06 22:44:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | しびえぐJr.成長の軌跡 | 日記

プロフィール

前車(Xantia)の11年車検を機に買換えを決意。 プレマシーは初見で気に入っていたのですが、皆さんの書込を見てプレ以外は考えられませんでした。2005.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2005.10.1(大安)納車でした。Xantiaは11年乗りました。Premacyとも ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation