• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびえぐぷれ/CIVIXPREのブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

Jr.1歳の誕生日 お祝いは・・・


1年前の今日、Jr.が誕生しました。
この1年の無事な成長に感謝。


今日は会社を休み、ささやかながら1歳の誕生日を祝おうと思っていましたが、
昨日夜、嫁さんの叔父さんが亡くなったとの一報が入り、
お祝いどころではなくなってしまいました。

明日通夜、明後日告別式。
明日嫁さん一人でJr.と荷物を持って移動するのは大変なので、
二人を嫁さんの実家(名古屋)に送って、先ほど帰宅。

叔父さんは50代半ば。
まだまだ働き盛りの体を蝕んだのは前立腺がん。
昨年夏、がんであること、治療で治る可能性が少ないことは嫁さんのお母さん(叔父さんの姉)から聞いていた。
昨年末お会いしたとき、かなり痩せてしまっていたが、
まだまだ元気にしていたのだが・・・。
娘さんが3月に子供を生んで、初孫ができたばかり。
入院していた病室には孫の写真を一杯飾っていたらしい。
息子さんはまだ二十歳の大学生。
これからを楽しみにしていたと思うと、残念でならない。
明日は仕事のため、通夜は出席できないが、
告別式に出席するつもり。


Jr.、お祝いはまた今度ね。




Posted at 2009/04/23 23:39:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | しびえぐJr.成長の軌跡 | 日記
2009年04月19日 イイね!

5月本番(浜松まつり)に向け準備完了

5月本番(浜松まつり)に向け準備完了Jr.ももうすぐ1歳になります。
そして、今年のGWは・・・『浜松まつり』

浜松まつりの起源は、一説によるとおよそ430年前、浜松を治めていた引馬城主の長男誕生を祝って、名前を書いた凧を揚げたのが始まりと言われています。(諸説あるようですが・・・)
江戸~明治時代には長男誕生時に成長を祈って凧(=初凧)を揚げる風習が定着したようですが、今では長男に限らず、次男三男・・・、女の子でも、凧揚げます。
”子供の成長を祈る”点では同じなので。

昨年までは主に見るだけのまつりでしたが、
今年はJr.が主役なので初凧揚げます。
今日は、その凧の糸目付けでした。
糸目付けとは、子供=初子(はつご)の父親が凧に糸を結びつけて凧を完成させる儀式。
本来はすべての糸を結ぶようですが、
時間の制約もあるため、主要な糸(親糸)だけ結びました。

Jr.の大凧(6畳)が無事完成。
完成した凧の前にJr.を座らせてパチリ(凧は逆さまになってます)。
やはり目の前にすると凧でかいなぁ。

本番を迎える準備ができました。
浜松まつりの期間は5/3~5/5の3日間ですが、
Jr.の凧は5/3に揚げる予定。

5/3が晴れますように。
そして、Jr.の大凧が大空に無事舞い上がりますように。
Posted at 2009/04/20 00:06:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | しびえぐJr.成長の軌跡 | 日記
2009年04月16日 イイね!

Jr. 格闘中EpisodeⅡ最終ラウンド ~知恵熱ではなく突発性発疹~


40℃の熱がでて、月曜日に「知恵熱」と言われたJr.

正確には
「知恵熱」か「突発性発疹」だから、
発疹がでたらまた診察に来るように、というのが小児科の先生の診断のようであった。

昨日、ANAのストライキのため、長崎に足止めされ、帰宅できなかったが、
嫁さんによると、
熱も下がり、お風呂に入れていたら、顔からお腹、背中が赤く、発疹がでたので、
今日の午前中、再び医者に連れて行った。
Jr.の顔を見るなり、
「これは突発性発疹だね」
機嫌悪いと思うけど、明日明後日くらいには発疹もひいて、機嫌も治るよ。
もう同じ症状はでないから大丈夫。
と薬も処方されなかったとのこと。

ネットで調べてみた。
突発性発疹はほとんどの赤ちゃんがかかる病気で、6ヶ月から1歳くらいにかかることが多い。
ヒトヘルペスウィルス6型(または7型)に感染して発症する病気。
40℃ちかい高熱が3-4日続いたあと、平熱に戻ると全身に発疹がでてくる。
高熱の割りに元気で、発疹はかゆみがない。
ウィルスは一生唾液腺などに潜伏するが、終生免疫を得る。
と、
見事にJr.の症状に合致。

皆が経験する病気なのね。

出張から帰宅し、2日振りのJr.の顔。
まだ発疹で赤いけど、元気が戻ってきている。
今週末には全快かな。
一安心。

昨日、出張先の長崎から帰宅の予定だったが、
ANAのストライキでフライトが欠航となり今朝に変更。
長崎にもう1泊した。
宿泊代はANAに請求すると、後日支払ってくれるらしい。
最大15000円までANAが負担してくれるとのこと。
なら、もっと良いホテルに泊まればよかった^^)。



Posted at 2009/04/16 22:29:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | しびえぐJr.成長の軌跡 | 日記
2009年04月13日 イイね!

Jr.格闘中 EpisodeⅡ ~坐薬初体験~

Jr.格闘中 EpisodeⅡ ~坐薬初体験~Jr.もうすぐ1歳。
前回は発熱、嘔吐、下痢と格闘しましたが、
現在、第2ラウンド格闘中。
昨日の午後から発熱(39.2℃)。
嘔吐、下痢はなく、普段より少ないものの食欲はある。
今朝、38.2℃まで下がったものの、依然熱があったので、嫁さんが医者に連れて行った。

診断の結果。
『知恵熱だね』
知恵熱って、頭使いすぎて熱がでたって意味で使ったりしていたけど、
本来の意味は、生後1年が経過する頃、それまで母乳の免疫で守られていたのが、免疫力が低下して種種の病原体に感染して発熱することを言うのね。
感染して抗体をつくることで免疫力をつけていくことは知っていたけど、それが知恵熱なんだ。(知らなかった)

39℃になったら坐薬を使うようにと処方され、昼に初体験したらしい。
自分が帰宅したとき丁度39℃。
坐薬入れてから眠らせようと晩御飯食べてたら、40.1℃まで上昇。
下半身は冷えているが、上半身は火照っている。
坐薬2発目を注入して、眠らせた。
今、Jr.の体内では病原体と戦い、抗体を作っているんだな。
頑張れJr.

明日、明後日と出張なので、ちょっと心配。
しかも、明後日4/15はANAがストを予定していて、出張先から帰るフライトが欠航対象だったりする。
ストは止めてくれ~~。




Posted at 2009/04/13 22:59:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | しびえぐJr.成長の軌跡 | 日記
2009年03月02日 イイね!

Jr.(10ヶ月)---只今格闘中

Jr.(10ヶ月)---只今格闘中早いもので、Jr.も10ヶ月。
歯も生えてきた。
つかまり立ち、つたえ歩きをし始め、
テーブルの上、引き出しの中の物を引っかきまわすなど、
わんぱくぶりを発揮し始めました。

しかし、昨日から様子がおかしい。
朝食後、嘔吐。
このときは”食べすぎ”と思ってましたが。
午後、嘔吐と下痢。
ここまでは、平熱だったのに。
夜、ぐったりしていたので熱を測ると39℃。

今朝、平熱に戻るも、下痢は続く。
相変わらず、元気はない。
本日、元々は10ヶ月健診の予定でしたが、
健診はキャンセル、急遽診察してもらうことに。
小児科待合室で待っていると、再び39℃に上昇。

先生の診察では、
咳、鼻水がないので、インフルエンザではない。
踵から血をとり、細菌を検査したが陰性。
触診により、肺機能は正常。
おそらく、ノロかロタのようなウィルスがお腹に入ったのだろう。
熱はあるものの、元気はあるほうだから、明日まで様子を見ましょう。
とのことで、
下痢止めとオムツかぶれの軟膏を処方されました。

初めての病気らしい病気。
大人でも38℃以上の発熱では体がだるくて、えらい(注)から、
小さな体では余計えらい(注)だろうなぁ。

Jr.の免疫細胞よ、頑張ってくれ。

(注)
ここでの”えらい”は優れているとか、優秀という意味ではなく、
私の住む地方では、”疲れた”とか”辛い”という意味です。



Posted at 2009/03/02 23:21:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | しびえぐJr.成長の軌跡 | 日記

プロフィール

前車(Xantia)の11年車検を機に買換えを決意。 プレマシーは初見で気に入っていたのですが、皆さんの書込を見てプレ以外は考えられませんでした。2005.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2005.10.1(大安)納車でした。Xantiaは11年乗りました。Premacyとも ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation