• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
TRX

KJ Tのブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

CF2022に行って来ました③

CF2022に行って来ました③day3は最終日ケイマンフェスに行って来ました♪です。


昨晩は清水駅前のイタリアレストランで美味しいフルコースをいただき、静岡旅を満喫してます。


お店の名前は『さいぜりや』だったかな😆


いよいよメインイベントのケイマンフェスティバル2022当日です。宿泊したEast side in Hotelを8時過ぎに出発。GSに寄り給油を済ませて会場の日本平ホテルに向かいます。


3年前は前日迄の雨で芝生へは入れませんでした。今年こそ…と思ってエントリーしましたが、今回も前々日迄の雨の影響もあり始まるまでは不安でした。
 
ぞくぞく集合中




到着→受付→ブリーフィングと順調に進み、予定通り開催されそうです。

いよいよ ワクワク😋

芝生へ向かいます



整列中
982の列と後列に981とボクスター



4.0NA



987



麻宮先生の特別なシュトロゼック
帰りは雨漏り大丈夫だったかな😅




ホテルから全景

薄曇りの開催でしたが、時折日差しもあり芝生が綺麗です。この絵が欲しくて参加させて頂きました。晴れて良かった😂







この後ホテルで美味しい食事をいただき、
食事後は各自好きな場所に移動しながら撮影タイム。




もっと写真撮りたかったのですが、雨がポツポツあたって来たので、ここで離脱させて頂きました。

運営の皆様、
楽しく一緒に過ごさせていただいたみなさま
ありがとうございました🙇‍♀️

また次回お会い出来るのを楽しみにしてます♪




帰りはずっと雨でしたが21時過ぎに無事到着。
今回の移動距離は3日間で1296.5㌔でした。




day3のTOP 食後のコーヒーとケイマンフェスティバル2022のパンフ。
振り返ると…

最高です👍
Posted at 2022/10/14 06:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月12日 イイね!

CF2022に行って来ました②

CF2022に行って来ました②ケイマンフェス前に静岡の迷所を巡って来ましたのday2

浜名湖で大量の鰻を食し、大満足で迎えた2日目

本日のスタートはコチラから
塩郷の吊橋

大井川にかかる1番長い吊橋で220㍍です。
高所恐怖症ですが…行きます💦



ここ迄が限界でした😅 無理は禁物です。戻れなくなったら大変だし。ズボンを濡らしても困ります。
定員10名 けっこう揺れます。


次の目的地


道の駅フォーレなかかわね茶茗館
ここでは美味しいお茶がいただけるとの事で楽しみにしてました♪

普段なら中々いただけないお茶が300円で楽しめます♪今回は今年農林水産大臣賞を取った茶葉だそうです。

真ん中の小袋には使用済み茶葉を乾燥させたものが入ってます。お茶の良い香りがする嬉しいお土産です。



左上から急須 湯冷し お湯の入ったポット。
一煎目は手前の湯呑みにお湯を半分より少し少な目に注ぎます。これで湯呑みを温めてながら、お湯を適温に近づけます。
湯呑みが温まったら、更に奥の湯冷しに移し適温までさまします。
この工程でお湯が約60°の適温になるそうです。
ここで茶葉の入った急須にお湯を注ぎます。滴る分も残さず注ぎ、蓋をして茶葉が開くのを待ち、湯呑みに注ぎます。

熱〜いお茶をふーふーしながら飲む。これが日本の正しい?お茶の飲み方だとずっと思ってました😅
なんでわざわざぬるいお茶を…と思いましたが、一煎目を頂くと全てが変わります。コチラは是非伺って体験してみて下さい。オススメです。


美味しいお茶とお菓子をいただき、次に向かうのが今日のメイン?


駐車場からけっこうな階段を登ります。

このあたりが中間よりちょっと上かな
あと少しです。






登りきると見えてきました





奥大井湖上駅 
台風の影響と前日の雨で川が少し濁ってましたが、文句なしの絶景です。




大井川鐵道も再開しタイミングよく列車の通過も見れました。
次回は新緑か紅葉の時期に来たいですね。
本当なら駅の上に見えるカフェにも行きたかったのですが、時間と体力の都合で次回の楽しみに残す事にします😅



9月の台風の影響が残る地区でしたので、地域の観光課の方に電話で確認してから伺いました。特に奥大井・千頭から静岡方面に向かう道は、途中通行止めも有り、生活道路を迂回する場所もあります。急な登りや、家の軒先を通ったり、高齢の方が生活されているエリアもありました。
車高の低いクルマや大きな音が出る車両は、人にも車にも配慮が必要ですのでご注意を。



この後は清水港に向かい、明日に備えて洗車して2日は終了。良い一日でした。


day2 のTOP フォーレなかかわねのPでお見かけしたアルファとツーショット。オーナー様にはお会い出来ませんでしたが、和と伊のコラボが👍
Posted at 2022/10/12 21:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月11日 イイね!

CF2022に参加してきました①

CF2022に参加してきました①ケイマンフェス前に静岡の迷所を巡って来ましたのでご紹介します。

day1 雨の中出発。ほぼ移動日なので、予定はひとつだけ。

ヤマハコミニュケーションプラザに行って来ました。



入ってすぐに目に入る2台!
OX99-11 と2000GT。












レイアウトはまんまF1ですね。
資料では2000GTとLFAが展示されてたのですが、貴重な1台が見れてラッキーでした。

LFAはエンジンだけ


2000GTのエンジン

同い年でした😋


もちろん二輪がメイン










あと3戦 欧州車の勢いが止まらないmotoGP。雨が無ければ行けるか?



世代的にはこのカラーリングの方がしっくり来ます。


46は特別ですね。





歴代のレーサーの展示







今のGPマシンよりこの頃のほうがカタチは好きです。



企画展示





好きな方にはたまらないアングル。
解る方はかなり重症なので、早めの治療が必要かも😄


後方排気のレイアウトディスプレイ
匠の溶接跡が美しすぎる😆






弁当持ってきて一日いたいかも😄

day1 のTOP 最初の宿泊地浜名湖の朝焼け。遠足の日と同じで、いつもより早く目覚めるのは自分だけでしょうか?
Posted at 2022/10/11 21:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月06日 イイね!

足回りの異音 緊急入庫

足回りの異音 緊急入庫明日からのお出かけ準備で、夕方GSにむかう途中でした。住宅街で20k程度の低速走行時、突然足回りからの異音。何かが絡んだみたいな音がして緊急停車。後方からシャーシャー?ゴーゴーみたいな擦れる音がします。覗き込んだくらいでは何もわからないし、周りは暗くなってくるし、明日の朝には出かける予定だし…💦
とりあえず近くのタイヤ館に電話してみました。
普段扱わないクルマなので、見るだけになるかもとの事でしたが、お願いして見てもらう事に。


メカさんに同乗いただき、異音の確認と場所の確認。左リアから異音がするようです。リフトアップしてもらい下回りのチェック。
チェックしていただいてる間『みんカラ』で検索してみたら同じような事例が↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3004026/car/2616740/6490133/note.aspx

『わにからさん』の写真を見せて、同じ車種でこんな事があった事を伝えあちこち確認してもらいました。

メカさんもLEDライト片手に、ホイールハウスに頭突っ込んでチェックしてくれて

発見!! 
キャリパーとローターの間

『わにからさん』の写真と同じ場所に小石が入り込んでました。

石のサイズはこのくらいでしたが、けっこうな摩擦音がして、ローターも削れてました。早い段階で対応できて良かった😅

『わにからさん』の情報と、タイヤ館の突然の依頼にも関わらず対応していただけた為、今回は大事にならずに済みました。皆様に感謝します🙇‍♀️

ちなみに今回の代金
メカさん2名で足回りチェック頂いたのに、タイヤ1本脱着分だけ!…重ね重ねありがとうございました🙇‍♀️
https://www.taiyakan.co.jp/shop/gp-yokogoshi/


Posted at 2022/10/06 20:42:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

Enjoy Honda 2022

Enjoy Honda 2022Enjoy Honda 2022に行って来ました




従兄弟からチケットあるから行かない?と誘われて、仕方なく…(≧∀≦)





NSXタイプS この型もこれが最後で、既に完売だそう。次は完全EV?それとも本当のラストモデル?


スーパーカー&スポーツカーはこれからどうなっていくんでしょう?



実は最近のはよく知らないF1

第一印象はデカい!安全性重視がサイズから伝わって来ます。


あとタイヤもデカい!! 18inになったのは知ってましたが、現物はヤバいくらいの存在感でした。







来週は日本GP

地元で良い走りを見せて欲しいですね。




タイヤ交換にもチャレンジ 

ホント軽いのには驚きました。軽すぎて逆に腰に悪いかも😅
ドライブシュミレーターも楽しみにしてましたが、列の長さ見て早々に諦めました。

今回1番印象的だったのが、子供たちが楽しんでる姿でした♪

自分達がそうであった様に、こういったイベントでクルマやバイクを見て触れる事で、カッコ良さや憧れが生まれてきたのを思い出しました。
Enjoy Honda 2022 良かったです👍




本日のTOP 午前中はエンジョイしてきたので午後は洗車。次の週末はCCJケイマンフェスティバルなので、がんばってテカテカにしてみました。

あとは天気だけですね…σ^_^;
Posted at 2022/10/02 23:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「忙しそうです💦」
何シテル?   11/02 11:39
2輪・4輪問わず乗り物好きの会社員。 『サーキットの狼』からいまに至ります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
F57JCW
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2.9PDK→3.4PDK
メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
オープン&ダウンサイジングターボに。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ノーマルでも充分楽しめます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation