
SLCを土曜の朝に少し走らせてみましたが、7時を過ぎるとジリジリ感が凄くて、オープンドライブは危険です。さすがに洗車も諦めガレージin、朝活ももう少し早い時間にしないとですね。
土曜の午後は暑さを避け、湿原へ蛍を見に行ってきました。

夕飯を持って17時過ぎに出発。18時半頃に到着し周辺散策。
明るいうちに現地に入って、蛍の活動終了を待って帰るのがルールだそうです。
19時に食事を済ませて、↑の真ん中辺りで暗くなるのを待ちます。
今回は19時40分頃から飛び始めました♪
もちろんスマホ撮影は禁止!なので写真はありませんが、とても素晴らしい時間でした。左右の山側から徐々に光の粒が増えてきて、20時頃になると頭の上や目の前を飛び交う大量の蛍。だんだん目が慣れてくると今度は星空と蛍の競演。星に詳しい方だと天の川も見えてたらしいです。蛍の活動が終わる9時過ぎまででしたが、あっという間の時間でした。
日曜は朝活
暑くなる前にと、5時過ぎに出かけ護摩堂山へ
6時前に着きましたが駐車場は満車‼︎ 朝から皆様元気ですね。
普段朝活で山に行くならSLCの出番なんですが、今朝は人力…で登りますσ^_^;
目指すは標高271㍍の山頂!
途中写真撮る余裕も無く、何とか1枚山頂付近からの景色。
山頂に着いた頃は全身汗だくでしたが、風が心地よくコンビニで買ったおにぎりがいつもより10倍美味かった(≧∀≦)
今回の目的はコレ
紫陽花は見頃で綺麗でしたが、虫除けを忘れたので、この頃は蚊に刺され放題でしたT^T
山に登るなんて数十年ぶりでしたが、汗だく&虫刺されまくりでも気持ち良いから不思議です。あとすれ違う方皆様が挨拶してくれるのでコレも気持ち良い。今朝だけで半年分くらい『おはようございます』って挨拶したかもσ^_^;
本日のTOP 護摩堂山山頂からの1枚
弥彦山と角田山、海を越えた奥には佐渡も見えます👍
Posted at 2022/07/03 23:28:08 | |
トラックバック(0)