• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garageおすぎのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

不調からのトラブル発生

最近良い陽気ですね~。



2輪乗るのも心地良くて、昨日もリードで通勤しちゃいまして。
2輪通勤禁止な会社ですが、時々乗って行ってたら
とうとう工場長様にチクリと小言言われました。

暫くは行けないですね。



それもそうなんですが、リードがトラブル発生です。
昨日、気付いたらライトが切れてまして・・・。
今月2回目なんですよね。

前回はバルブ2本中1本でしたが、今回はスモールとバルブ2本。
全滅です。


ロービームで走行中、トラックに近付くとライトが消えている事に気付き
スイッチをカチャカチャ。
戻る気配なしなのでハイビームにしてみると物の数分で消えて・・・。

スイッチ疑ってみたけど違いそうでして。
調べてみるとレギュレーターなる物が怪しい見たい。
バッテリーは電圧あるみたいだけど、新しい方が良いみたい。

と言う事で、レギュレーターなるパーツとバッテリーと、バルブ2本とスモール1本
交換するまで走行不可となります。
(走れるけど、道交法違反ですから)

パーツ仕入れないと!
自分で作業しますから。

こんな楽しい事、バイク屋の親父にやらせて溜まるものか!

余談ですが、『寿命って言葉知ってる?』と言われました(汗)


ちなみに、エンジンは絶好調ですよ。
Posted at 2013/05/26 16:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2013年05月06日 イイね!

プチツーリングへ

プチツーリングへ今日からお仕事の皆さんご苦労様です。
自分も今夜から仕事です。

この連休は家族サービスに勤しんだので乗り物には触れず、
一人で行ける買い物があったので、天気も良かったのでリードでお出掛け~。

ちゃっちゃと買い物済ませ、一路北へと向かいました。


まずは富士宮市青木付近で近代建物と世界遺産とのコラボ



リード、ボロだけどステキです。


そして北山付近で観光客が富士山撮ってたので真似てみました。




日蓮正宗総本山大石寺



地元ながら、初めて足を止めて大門を見ました。
奥さん、この近くで勤めてた時期あるのにね~。


更に北を目指したかったですが、ここからは渋滞もあるし
この辺りでそろそろ戻らないと大変な事になる気がして
進路を南に・・・と思いきや寄り道。

芝川か大倉川に掛かる橋で絶景発見~。



写真撮ってたら、チャリンカーの方々が颯爽と通過。
ロードバイク、カッコイイ~。

最後、こんな林道通って帰路に着きました。



久々にリード乗って、楽しかった。
3月後半にタイヤ交換してからちゃんと乗ったの初だし、
よさげな撮影場所も見つけたしね!

ロービームライト切れちゃったので、近々交換します(汗)
Posted at 2013/05/06 15:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2012年05月06日 イイね!

2輪、増えました。

2輪、増えました。

連休最終日、いかがお過ごしでしょうか?

我が家は、昨日にようやく娘の体調も回復し、
今日はのんびりしている次第です。

っていっても昨日から仕事してますし
今晩からは夜勤なので、
いつもの週末なんですけどね!


今月のアタマに、アシが増えました。

リード50 型式AF20を友達の小父さんから譲ってもらいました。

何でも小父さん、足が悪くなって数年、それまでリードで出掛けてたけど
乗らなくなったら家族や兄弟からジャマ扱いされ
埃まみれで車庫に放置されているのを見てたら
いてもいられなくなり、自分の顔が思い浮かんで声を掛けたとか。

AF20の前期モデル(ライトも手動で入切するタイプ)なので、25年位前の型ですね。

うちにはAF35型ZXがあるので躊躇したのですが、
うちの奥さんにも許可を得てくれた様で、すんなりOKがでたので頂いた次第です。


ちなみにZXと書きましたが、他にもAF18型タクト(不動車パーツ捜索中)もある為に
リードも入れるとゼロハンスクーターが3台います(汗)

奥さん曰く『バイクやするのか』とののしられてますが
場所はいくらでもあるし~(爆)
しかもホンダ車ばかりだし~。

リード、マフラーからの白煙が凄いですが結構早いです。
バブル期の車だけあって作りも良いですし、
ゆったりと乗れます。

リードばかり乗り回してたらZXが機嫌を損ねたようで、
エンジン始動まで時間掛かるようになってました・・・。
仕方が無いのでZXでお散歩してハイオク満タンにしておきました。

て言うかその前にZXとリード、共に洗車してピカピカにしたのにね~。

Posted at 2012/05/06 17:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2011年08月20日 イイね!

シュー交換

シュー交換おはようございます。

よそ様の夏休みも終わりましたが、自分には無かったですからね~。
一応、今日も働いたら、22日の月曜日は有給頂きましたので日月と連休です。

8月22日は、娘の誕生日ですので何処かにお出掛けしようかと。

そんな中、先日ZXのブレーキシューを変えたのでご報告を。

思ったより簡単でした。

マフラー、リアタイヤ外して、シューを外したら付いてた様にバネを組み取り付ける。

何でこんな簡単な作業見逃してたんだろう・・・(汗)

ちなみにシューは画像の通り、限界まで使い切ってるご様子でした(滝汗)

Posted at 2011/08/20 06:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記
2011年08月13日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換連休、いかがお過ごしですか?

自分は本日は通常休日、明日は仕事です。
うまくいけば月曜日に休めるかも・・・。
明日の日曜が勝負です!

ちなみに奥さんは、自分が連休取れないと解ると、
水曜日に『伊東の花火大会見ながら実家に帰る』
と言って 娘連れて出かけました。


いつ帰ってくるんだろう・・・。

今はすももと磯ガニとカブト虫の幼虫たちの世話に追われております。


けど、休みは有効に使わなイカン、
と言う事で、ZXのタイヤ交換しました。

タイヤはダンロップのD306、同じタイヤに交換です。
地元のタイヤ屋さんにて交換作業は自分でしなさいと念を押されての購入。

タイヤレバー使って外して組み込みです。
昨年に作業しているので馴れたものです。

ついでに、切れたメーターワイヤー(社外品)も届いたので交換~♪

試走したら、やっぱ新しいタイヤは良いね~。
乗り心地も安定感も違う感がします。

違う?



あっ、違うと言えば、タイヤ。
ダンロップなのに生産国が変わったんですね。
今まで履いてたD306は、04年製造で中国製。
今回のD306は、11年製造でタイランド製。

アジアンだったのね~気にしないけど。


それよりも、リアタイヤ外したら、ブレーキシューが全くありませんでしたorz
どうりでリアブレーキの効きが悪いわけだ。
と言う事で、交換後にリアシュー買いにバイク屋にGo

そしたら、D306よりも安くてミシュランタイヤが置いてあった(汗)

せっかく値引いてもらったのに、何か損した気分でした。

次は、リアブレーキシューの交換です。

シート張替えは持ち越し~
Posted at 2011/08/13 21:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

H28年12月よりACR-50Wエスティマ乗りになりました。 同年11月迄所有のセレナではお世話になりましたが、DB52キャリィはまだ頑張ってもらいますしS3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

hitosan5さんのスズキ スペーシアカスタムハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 13:21:33
BMW 420i クーペ Sport を激写! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 04:56:03
CAPELLA DE HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/05 02:02:26
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2019年2月契約しました。 4月以降の納車になります。 2019年4月5日に無事納車 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
28年12月17日納車。レッドマイカメタリックの眩しいボディカラーのステキな車です。
ホンダ リード ホンダ リード
原付のクラウン、ゆったり乗れますし丈夫です。前期モデルなのでヘッドライトスイッチがありま ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
縁あって嫁いできましたキャリィダンプ4WD。 初年度登録平成13年4月、142000キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation