• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺ・こぐのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

ひと月不動になったお話

お久しぶりでございます。
自分としてはそんなに長く離れていなかったと思っていたのですが、前回から実に3年が経過していました。時の流れは速い・・・

修理もなにもない日々だったわけではなく単純に気力が湧かなかったんですよね。
それくらい毎日仕事で体力も精神力も削られていました。
休みは週休二日でしたが二連休ではなかったので体力も完全には戻らない日々。

そんな職場はすでに離れていまして、ようやく気力が持ち上がってきたので再開した次第でございます。

さて、先月の話になりますが、辞めた職場の元同僚の何人かとは今でも交流がありまして、今回は二人で笹谷峠の奥にある遊歩道を散策し、仙人大滝なる滝を見に行こうとしていました。(笹谷峠とは宮城と山形の間にある酷道で有名な道です)
だいぶ昔に一人で行ったことがあるのですが、その時は台風後というのもあり遊歩道の一部が崩壊し仙人大滝への道がわからなくなっていました。
結局その日は滝へまではたどり着けなかったのでそのリベンジのつもりで誘って一緒に行くことにしたんです。

・・・結論から言うと今回も滝は見つけられませんでした。というか遊歩道にすら辿り着けませんでした。
意気揚々と山を登り始めた直後、息継ぎのような症状ががが・・・
アクセルを開けていても一瞬動力が途切れるような瞬間は5月の中旬からあったのですがいずれもすぐ持ち直していたので疑問に思いつつもそのまま乗っていたんです。
どれも加速し始めで一番トルクを必要とするタイミングだったので一瞬クラッチが滑っているのか・・・?なんて考えていました。
今回も上り坂だし一瞬かなと思っていたら次第にパワーダウン。アクセルを開けても力が出ず・・・
その場で停車し原因探ってみましたがわからなかったので今回は帰ろうとなりました。
が、帰れませんでしたwww

笹谷峠を降り、麓にある笹谷ICの入口に差し掛かったところで完全にエンジンが止まってしまいました。

燃料ポンプの駆動音が数日前から変わっていたので駆動音を確認←音がせず
ということで燃料ポンプ死亡により不動でっす。

その日はレッカーで車をショップに預け、代車を借りて同僚と帰りました。
それから二週間後ショップから連絡があり燃料ポンプ交換したけど直りません、火花飛んでません、とのこと。

??????(´_ゝ`)???????

なんとイグナイターも(イグニッションコイルとデスビローターも?)全くの同時に壊れたようです。
調べた限り同じ故障をしている方は別車種ですが一人いらっしゃいました。旧車あるあるなんでしょうかね・・・?

なにはともあれ部品の調達が急務になり、ネットで探したり実家に帰ってスペアとして残してないか探してみたりしてみたんですがありませんでした。
一応Amazonでは入荷時期未定となっており、取扱終了ではなかったので一縷の望みを賭けてポチってみたのですが未だに連絡は来ません。
モノタロウの方は結構早い段階で在庫なしで注文キャンセルになったのに・・・

にっちもさっちもいかなくなり最後の望みを賭けてフォローさせていただいているかの字さんに連絡してみたところ、なんと破格の安さで快く譲っていただきました。
あらためて本当にありがとうございました。m(_ _)m
何回もお世話になっており本当に申し訳ない限りです。

届いた部品を交換したところ、最初は初爆だけ起こしてどれだけセル回してもかからなくてマジで焦りましたがパーツクリーナーをスロットルバルブ内にぶち込んでなんとか始動させました。
燃料ポンプ交換後だったのでラインに燃料が満ちるまで時間かかったんですかね?

その後試運転して無事に走れることを確認しました。復活です。

燃料系と点火系を直したので壊れる前と比べると明らかにパワーが出ています。
ギア比の関係もあり乗用域の速度帯ではトルクが途切れません。
しばらく前からこの車ってこの程度の力だったっけ?って疑問がずっとあったので記憶の通りのパワーに戻ったと確信しました。
やっぱり速い・・・この車
実際はそこまで速くないかもしれないけど・・・速く感じる・・・特にコーナーのクリア速度が・・・はぁ~(*´Д`)惚れ惚れします。

本当にかの字さんには感謝感謝です。
改めて大切にしないとなと思いました。

ちなみにまだまだ直さなければいけないところはたくさんあります・・・w

治った次の日から始動時にアクセル開けないとほとんどエンジンがかからなくなったので多分燃圧の保持が上手くいってないかもです。ソレノイドバルブかな・・・

あと二万キロいかないくらいでタイベルの交換時期なので合わせて修理しようと思います。
Posted at 2025/07/17 06:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月07日 イイね!

久しぶりに家族旅行行ってきました

久しぶりに家族旅行行ってきましたうちの母親は出かけるのが好きな人なので一年に一回くらいは旅行行くんです。ここ数年は県外なら北海道、栃木、京都、山形、県内では秋ノ宮温泉や栗駒山荘などでしたが今年は日光再訪しました。

日光東照宮
altaltalt

華厳の滝
alt

男体山
alt


旧イギリス大使館別荘
alt

旧イタリア大使館別荘
altalt

そして美味しいあれこれ

東照宮の敷地内?にあるお食事処きしののゆばそば
alt

小槌の宿 鶴亀大吉の晩御飯
4種類の一夜干しの魚の中から選んだものを焼いていただけます。
俺はかますにしました。
altaltalt




レストランタローの豚バラ生姜焼き丼定食
altalt




旧外国大使館別荘跡旅館湖上苑の晩御飯
altaltalt

湖上苑オリジナルカクテル「ブルーレイク」
alt





大使館別荘など初めての場所もありとっても良い旅でした。
個人的には美味しい酒に出会えたのが一番の収穫でしたがww
今回で二種類も好きな酒が増えたので次回は備忘録も兼ねて今まで惚れ込んだおすすめの酒をズラズラ並べていこうかと思います。
それでは( `ー´)ノシ
Posted at 2022/10/12 23:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日 イイね!

ありがとうございました。

この間フォグランプの話をしてから日を置かず、かの字さんからフォグランプのスペアがあるということで快く譲っていただきました。
alt
本当に、ほんっとーにありがとうございました。m(_ _)m

送っていただいたフォグランプは点灯確認をした後カプラーから端子を抜いて錆取りをし、レンズも磨いて綺麗にしました。光軸調整部分にも錆があったのでそこも後日やすり買ってきて錆取りした後同化剤塗っておこうと思います。

せっかく頂いたフォグランプ、綺麗に使いたいですからね。

うちの子への取り付けはしばらく経ってからやろうと思っています。

というのも今付けているRGのイエローバルブが結構熱を持つんです。
純正指定と同じ35Wなので大丈夫なはずですがもう溶かしたくないのでもうしばらく今のままにして溶けないか確認してから使わせていただきます。
これから寒くなってくる時期なのであまり意味はない検証かもとも思っていますが(;^ω^)。もしかしたら来年の春あたりに交換になるかも。

LEDのフォグにしてレンズを黄色く塗ってもいいかなとも思ったんですが調べた限りでは半分以上のH3、H3a用が適合しなさそうなんですよね。
ハロゲンと比べて長さがあるので防水キャップが閉まらない可能性大。
収まるサイズのものもレビュー見る限りハロゲン以下のゴミ光量とどうしようもない感じ。商品名すらない中華製ばかりでは買うだけ無駄でしょう。
なによりLED化すると冬はライト回りが凍って使い物になりません。

せめて夏場だけでも明るくしたいんですけどねえ・・・誰かシャレード乗りで純正ハロゲンより明るくて防水キャップも閉まるLED付けてる方いたら教えてくださると嬉しいです。

それでは( `ー´)ノシ
Posted at 2022/10/07 12:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月26日 イイね!

先の夢の話

以前シャレードをこうしていきたいっていうカスタム案をブログに挙げたと思うんですけど、完全にではないですが目標に近づいておりこのままいけばそのうち完成しそうです。
具体的に残っているのは下廻りの防御UPと吸気周り、ルーフベンチレーター取り付け、LSD取り付けといったところです。
が、LSDに関しては純正オプションの存在くらいしか知らない上に純正のはもう存在してないでしょうから割と絶望的かなと思っていまして。
コーナリング中踏んでいけないのは残念ですが最悪無くてもしょうがないなって感じです。

ちなみにこのカスタム案白マソの頃の話で、黒マソ納車した時の俺は事故を反省して維持する方向で純正当時の性能を目指していきたいとか言ってたんです。
( ^ω^)・・・アレェ???言ってることととやってることが・・・。

まあ某海賊漫画の4皇も「人の夢は!!!終わらねェ!!!!(ドンッ!!)」って言ってましたし(;^ω^)。

そんなわけで次の夢、もといやりたいことは
「シャレードで走って車載動画を上げる」です。

前回の県道25号なんかのように思い出の道が記憶にしか残らないのは寂しいなと思ったので。
あくまで俺が良く走るところになるので国、県、市、町の区別なく、マイナーな名前のない道でも上げていきます。他にもサーキットや雪ドリの映像、単なる旅行の映像など雑多に楽しかったことをアップする回なんかもやりたいです。

さらにもう一つありまして、「シャレードで人に会いに行く」です。
今までシャレード関係でお世話になった人に会いに行きたいなあと思っています。
一番遠いのは・・・おそらく熊本・・・?
距離1550km高速使って片道18時間って出たw一週間くらい休みないと厳しそうww

そして交流は全くないですがもう一人。
納車時から入っていたメンテナンスノートに以前のオーナーさんの整備記録簿が一枚挟まっていたんです。住所と名前も確認出来ました。
うーん、会ってみたい・・・会ってみたくない?
ある意味一番お世話になってる人かもw手放してくださってありがとうございますなんて失礼極まりないこと絶対言いませんよ。言いませんけどそのおかげで今乗れていますからね。
許可がもらえれば企画ものとして動画に上げたいと思っています。

今のところはそんな感じです。
いつになるかわからないですが実現に向けて頑張ります。( `ー´)ノシ
Posted at 2022/09/26 12:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月23日 イイね!

思い出の道が消えていく

宮城に3年ぶりに戻ってきてどこか変わったところはあるのかなと昔よく走っていたところをちょこちょこ再訪しています。

そのうち一か所が劇的に変化していてちょっと寂しくなりました。
その名も宮城県道25号岩沼蔵王線。
俺が初めてちゃんとクラッシュした苦い思い出の道です。
今回はこちらをご紹介します。
これが現在の道線です。
alt

これを拡大すると

alt
新道及び新しく掘られた志賀姥ヶ懐(しがうばがふところ)トンネルと旧道が見えてきます。
そして俺が事故ったところも( ^ω^)・・・せっかくなのであの時しなかった事故の詳細を載せていきます。
車の壊れっぷりはこちらで見られます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1550712/blog/31724722/
ここ速度出すと結構難しいコースでして

alt

このヘアピン実は複合コーナーです。コーナーの途中と出口で角度がきつくなってさらに道幅も狭まる作りをしているので見た目以上にコの字に近いです。
それを知らない初見の俺は赤丸で囲った部分にほぼ一直線に突っ込みました。
前日の雨でガードレール脇のすれ違いポイントから湿った土が路面に散らされていたという事と、当時履いていたタイヤがスリップサイン付近まで減っていたことが重なりブレーキ踏んだら即ロック。
ブレーキを緩めることもハンドル操作もろくにできずあっという間にぶつかってしまいました。
あの日を思い出しながら1往復しましたが線形がわかっている今の状態でも難しく、当時の無鉄砲さだと当然の事故だったなと感じました(-_-;)
alt
俺がぶつけた痕跡は綺麗さっぱり無くなっていました。
ぶつけたガードレールは写真見る限り新品に交換されてます・・・が、誰か擦った跡が(笑)altalt

ここ以外にもすれ違いの難しいポイントはいくつもある道だったので現在の新道とトンネルの竣工はかなり望まれていたんだろうなと予想できます。
何故なら岩沼から村田まで直通で行ける道はここ以外ありませんでしたから。
ただそれもお役御免。
新道が旧道の一部を拡幅利用しつつ真隣に作られたので、もうこの道を利用する人は分岐路から新道に合流できる柴田町にお住いの一部の方と俺みたいな旧道林道好きくらいでしょう。

あ、周りの民家は離れた旧道入口に一軒のみなので走り屋やりたい人にはうってつけですよ(笑)

こんな感じで全国で険道酷道は減っていくんでしょうね。寂しいなあ。
酷道458も今年完全舗装されたようですし(´;ω;`)
使えるうちは使ってあげようと思います。

ちなみに新道は平均スピードは70~90kmと流れが速く快適です。
https://youtu.be/DiHP3DwugMo
こちらの動画で旧道と新道どちらも見せてくれるので興味がある方は見てみて下さい。
また、宮城に来ることがあればこの道の先にある丸金食堂のから揚げ定食を食べてみて下さい。
https://goo.gl/maps/1EasfG8JCTmbrBKC6
alt

ボリュームがあり着丼から完食までまったく冷めず、ずっと美味しいので満足出来ます。
食べきれなくても余った分は持ち帰りできるので小食の方も損はしません。
それでは( `ー´)ノシ
Posted at 2022/09/24 01:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひと月不動になったお話 http://cvw.jp/b/1550712/48540064/
何シテル?   07/17 06:54
ぺ・こぐと申します。 2012年6月3日に車ユーザーとなりました まだ知識も運転もペーペーですが、ここで少しでも車の理解を深めたいと思っています よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
最初に乗っていた白マソを横転させ廃車にしてしまったので新たにお迎えした子。 足回り、プラ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
シャレード デ・トマソです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation