• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺ・こぐのブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

5年の軌跡と交換パーツPart1

今回はPCが壊れて更新しなかった5年間でシャレードにどんなことがあったのか簡単に書き込んでいこうと思います。備忘録としてね。

色々なことがありすぎて一個一個詳細はまとめられる気がしないのでザックリと。

簡単に言うと事故って修理、故障し修理の繰り返しでした。

最初は車検時にロアアームのがたつきが見られましたがまだやばいレベルではなかったため、車検を通した後、部品を入手、交換しました。

その後しばらくは普通に乗っていたんですが、ある時冬タイヤ履きつぶしで舗装路を走っていたら右90°コーナーのアウト側に前日の雨で濡れた砂が溜まっていて、それに足を取られ歩道の縁石にほぼ真っすぐの角度で突っ込みました。

体感速度は70kmくらいだったと思うので実速は60くらいでしょうか。
サイド引いたりポンピングもしたんですがほとんど減速できず、
結果、せっかく交換したロアアームは左側がもげ左前のタイヤが足回りごとタイヤハウスに押し付けられました。
alt

見てわかる通りタイヤの外側ツルツルですね
( ^ω^)・・・。

この冬タイヤ、交換したときは3シーズン目とはいえ5部山くらい溝が残っていたんですが7か月でこんなに減っていました。

交換前にキャンバーボルトを入れてアライメントを取ってもらっていたのですが、もしかしたら上手くいってなかったのかもしれませんね。

とはいえこのシチュエーションでそこまで知らない道に夜ドライブに行く選択をした自分がバカすぎました。
深く反省しています。


その後しばらく近くのダイハツに置いていたんですが、アライメントを頼んだショップで修理が決まり、破損した左ロアアームを他から探す必要が出てきました。

そこで普段からお世話になっていて、先代の白マソの解体もお願いしたショップに、あの時の白マソのロアアーム残ってますかと聞いたところあるよってことだったので送ってもらい、それと合わせて白マソに組み付けていたY’sレーシングの車高調も取り付けフレーム修正もし、なんとか走れるようになりました。

これが2020年の5月末から7月にかけての事件です。
それ以前の2年間も自分でちょこちょこ基本的な整備はしてたんですけど重大な故障などは特になかったので割愛します。

そんな感じで2020年までの振り返りをしましたが、ここからの話を入れると長くなるため一旦ここで終わります。次回は事故った影響(?)による部品の大交換会について書こうと思いますので良ければ読んでみてください。
それでは( `ー´)ノシ
Posted at 2022/06/20 22:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひと月不動になったお話 http://cvw.jp/b/1550712/48540064/
何シテル?   07/17 06:54
ぺ・こぐと申します。 2012年6月3日に車ユーザーとなりました まだ知識も運転もペーペーですが、ここで少しでも車の理解を深めたいと思っています よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021 22232425
2627282930  

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
最初に乗っていた白マソを横転させ廃車にしてしまったので新たにお迎えした子。 足回り、プラ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
シャレード デ・トマソです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation