• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺ・こぐのブログ一覧

2022年07月07日 イイね!

5年の軌跡と交換パーツPart4

前回の続きになります。
マフラーとマウントの修理からしばらくはこれといった異常もなく冬に突入しました。
その間のメンテナンスはエアコンパネルの麦球と、3000kmごとにエンジンオイルとエレメント、5000kmごとにミッションオイルを交換していたくらいです。

麦球はせっかくなのでLEDにしてみました。
ビフォー
alt


アフター
alt


まぶしっw

ちなみにLED化したことでゴースト点灯するようになったのでライトスイッチOFF時でもIGONされてれば光るようになりましたwww

IGON
alt

エアコンパネルのスペースが思いのほか狭く、カプラーを外すまでの間に手の甲がズタズタになりました。力もなかなか入らず何回か指攣りましたし。これだから内装作業は嫌いです。

その後は雪が積もれば外に出かけて雪ドリできそうなところを探して走り回るというのをやっていました、が、このタイミングでサイドブレーキが片側効いてないことに気づきます。右コーナーだけサイド引いてもケツが出なかったので一緒に遊んでた友達に後ろから見てもらったら右後ろタイヤ回ってるよと言われました。

原因はリアキャリパーか、サイドワイヤーか・・・

と、いうわけで
alt


alt


新品純正リアキャリパー左右を社割で特殊召喚!!

alt

ブラケットにパッドと共にセットし、効果エア抜きを発動!
ターンエンドだ・・・!(直りませんでした)

そんなわけで問題はサイドワイヤーの方にあったようで、手持ちが少なくなった俺は去年から今年にかけての冬はサイドを使わずうまく滑らせるにはどうすればいいのか試行錯誤してました。

なんでサイドワイヤーから手を付けなかったのかという突っ込みもあるでしょうが、

ダイハツ工業にもはや新品の在庫がない。
サイドワイヤーを外すためにジャッキアップする屋根付き舗装のスペースがない。
それはそれとしてリアキャリパーはスペアを持っておきたかった。
季節は冬で雪まみれ、やる気減退。

というのが主な理由です。

そんなこんなで
前回予告していた故障の手前まで来ました。
こうして書いてみると半年以内に一回は何かしらありますね。
これが旧車を持つということか・・・
次の故障がラストになりますが長くなりそうなので今回はここまでにしておきます。
次回もよければご覧ください。
それでは( `ー´)ノシ
Posted at 2022/07/07 22:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひと月不動になったお話 http://cvw.jp/b/1550712/48540064/
何シテル?   07/17 06:54
ぺ・こぐと申します。 2012年6月3日に車ユーザーとなりました まだ知識も運転もペーペーですが、ここで少しでも車の理解を深めたいと思っています よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
最初に乗っていた白マソを横転させ廃車にしてしまったので新たにお迎えした子。 足回り、プラ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
シャレード デ・トマソです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation