• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺ・こぐのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

えー、お久しぶりです。ここで悲報です

えー、お久しぶりです。ここで悲報です事故りました

ガードレールの端っこ、内側に丸く曲げられている部分に頭から突っ込みました

ただいま治す算段を立てているところです

まだどこを治さなきゃいけないのかわかりませんが見た感じボンネット、フロントバンパー、フロントグリル、ラジエータ、コンデンサーは確実ですね
エンジンが軽く押されているのでマウントも歪んでいるかも・・・?

といったところです

・・・でとまそ・・・(;ω;)



現在パーツを売っているところを探しております

情報をお持ちの方がいましたらぜひご一報ください!
パーツ余ってるからあげてもいいよっていう神様のような方もお待ちしております!(ずうずうしい

よろしくお願いします!m(_ _)m


ps. 見積書届きました

なんとページが3ページ目まであって合計55万円かかるそうです:;(∩´﹏`∩);:はわわ
まだ右リアのショックも抜けてるしタイヤも替えなきゃいけないのに・・・はたして俺はいつデトマソに乗れるようになるんでしょう・・・

あ、ショップのほうに話を聞きにいったらデトマソはエコタイヤを履くような車ではないって言われてびっくりしました(現在のタイヤはDAYTON D320)
そんなにパワーのある車だとは思ってなかったです(´=ω=`)もうこんな事故は嫌だしこれからはスポーツタイヤ履きます

Posted at 2013/11/25 10:22:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

お久しぶりです

最近まったく記事を書いていないことに気がつきました、こぐです

別に記事になることが一切なかったわけではなく時間とテンションの問題ですw

というわけで

まずはここ最近の報告をば

1.フォロワーさんの一人とまた会って笹谷峠と蔵王エコーラインを走りました


2.おばあちゃんに会いに実家に帰りました


3.でとまその足回りから異音


の三つです

以上!!(雑ッッッ)


足回りからの異音はドラシャのブーツ破れ、そして右前輪のブレーキキャリパーが常に噛んでいることによるもののようです

新品のドライブシャフトはなかったのでブーツ交換とブレーキキャリパーのOHで37000円くらいです
いやあお高い・・・

というわけで我が家のでとまそちんは今月の24日に手術です
ドライブシャフトが無事ならいいけど・・・


あ、そういえばこの作業してるときに思ったんですけど新しいGoogleMap見づらくないですか?

県道は白くなっちゃってどこがなんだかよくわからないしルート検索するときメッチャ困ります

Google先生頭どうかしちゃったんでしょうか、改悪としか言いようがないですよこれ・・・

白さが目に痛いし・・・

早くもとに戻ってくれることを祈ります



さて、それではこれからのことを

8月4日、栃木県の丸和オートランド那須でダートトライアルが開催されます

ツイッターフォロワーさんの自動車部が参加するそうで見に来ないかと言われたので行ってこようかと思います

俺はバイトがあるので午前の部しか見られませんが、誰かよければ一緒に見ませんか?



それともうひとつ

8月31日早朝から9月4日の昼12時あたりにかけて、フォロワーさんと東北一周計画を練っています

一人一回は参加者が望む観光スポットに行けるようにしたいと思っています

走るルートは今のところ下の画像の通り スタートは福島のいわき市です



まだ宿やどこに寄るかなども具体的に決まっていませんがこちらも参加者募集中です。スポット参加も可能です

ちなみに現在ノート乗り、S15乗りが参加
スポット参加でジムニー乗りが参加予定となっております

計算したところ総走行距離2000km、一周に要される時間はおよそ50時間ということで一日12時間以上は走る必要がありかなりの強行軍になると思いますが、それでもいいよ、行きたいという方がいましたらコメントやメッセージ、またはツイッターアカウントにリプライでも構いませんのでご連絡ください


といったところでしょうか

こういうブログって先延ばしにしちゃうとやる気減退してしまうのでこれからはちゃんと鮮度のあるうちに記事にします(o´・∀・`o)

それでは!(*`ω´*)ノシ
Posted at 2013/07/21 17:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日 イイね!

夏ですね

最近の仙台は曇り空が多く湿っぽいですが太陽が出てくると暑いですねえ

暑くなると気が大きくなって犯罪や事故率が上がりますから、今まで以上に気をつけて走行する必要があります

しかし、照りつける日差しに青々と茂る草木。わかってはいても踏みたくなってしまいますね(*`ω´*)


あるサイトで書かれていた「荷重曲げ」という走り方を練習しているのもあって最近少し踏み気味の俺です

この前ドライブ後なにげなくタイヤを見たら結構タイヤが減っていましたので8月あたりにバイト代でタイヤを買おうと思います

DAYTON DT30(185/55/R15)とミシュラン エナジーセイバー(175/60/R15)どっちがいいかなー

( ´・◡・`)<せやな    値段的に比べられるもんじゃないと思うの>(´・◡・` )


欲を言えば14インチのホイールも欲しい

エンケイをボーっと見てたらいい感じのグラベルホイールがあったのでこれいずれ買います
http://www.enkei.co.jp/wheels/sport/es_gravel/index.php

競技用らしいですけど普通の走行にも使えますよね・・・?
Posted at 2013/06/28 20:07:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

情報求む!!

先日ツイッターフォロワーのりゅうじさんからG-powerメダリオンとAPEXiエアクリーナーをいただきました!それに関してなのですが

マフラーは取り付けようと思っています。それに伴って吸気もよくしたいのですが
エアクリーナーの方は現状エアクリボックスを外して直付けという形になります。



直付けの場合コールドエアを吸気しにくいとのことなのできちんとパイプを通して(場合によっては遮熱板も?)取り付けできるようにするまでキノコは付けないことにしました。

その代わりに純正交換タイプのエアクリーナーを入れようと思うのですがそれならこれがいいよ!とか、乾式と湿式ではどっちがいいとか、あるいは別にそこまで気にしなくても良いよとか

なんでもいいのでコメントをいただきたいです
よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/05/27 17:46:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

Google Mapに(勝手に)騙された

Google Mapに(勝手に)騙された昨日青麻山周辺を走ってきました

国道457号と県道12号に囲まれたちょっとした小山です

おととい新しい道を探していたらここを発見し、よくよくみるとグルグル回れそうだということで偵察に行ってきました。

google mapでは道は途切れているんですが、航空写真で見たら地味に繋がってるんです(オレンジ部分)


結論としては、回れるかわかりませんでした!!(^q^三^q^)

というのも

知らず知らず迷子になったからですww


google map上では青い部分しか道がありませんでした

なので、道なりに進んでいれば自然とぐるぐるいけると思っていたのです

しかし実際はT字路を曲がらなければたどり着けない仕様になっていました

航空写真で見てもわからないような写り方で直線があるんですよw

それにまんまとはまってしまいオレンジの部分を走っていました

これ、その山頂ですw(実際の青麻山山頂は浄水施設の先にある遊歩道から行けます)





付近には浄水施設と森林伐採の工事用スペース、あと牛と馬のみなので一周できるのであればホームグラウンドになるかも!?

そういうわけで次こそきちんと一周してきたいと思います。

Posted at 2013/05/25 00:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「重い腰を上げて整備開始 http://cvw.jp/b/1550712/48653383/
何シテル?   09/14 01:53
ぺ・こぐと申します。 2012年6月3日に車ユーザーとなりました まだ知識も運転もペーペーですが、ここで少しでも車の理解を深めたいと思っています よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
最初に乗っていた白マソを横転させ廃車にしてしまったので新たにお迎えした子。 足回り、プラ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
シャレード デ・トマソです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation