• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺ・こぐのブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

お久しぶりです

ここまで来たらもはや更新しなくてもいいんじゃないかというくらい前回のブログから月日が経ってしまいました。
本当にお久しぶりでございます。
いろいろありましたが生きています。
実に5年ぶりの更新になるんですけども、特に書き込むようなことがなかったからというわけでなく

単純にPCが壊れていただけです。

wifi環境は整っていたのでPCなくても問題はなかったんですけど、ブログ書きこむのはスマホだと面倒だなぁってなって気づけば5年が経ちました。

つい最近PCを新調したので復帰。
これからちょこちょこと更新していこうかと思いますのでよろしくお願い致します。
シャレードも色んなことがありましたがしっかり生きていますよ!


次の投稿では自分でも忘れないようにこの5年ほどの記録を残そうと思います。
Posted at 2022/06/20 16:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

始業式まで数日あるので

実家に帰ってきました。

やはり実家はいい。

仙台の家よりスペースがあるので車をいじれます。

前のブログで挙げていたように少しだけ車を便利にしました。

まずはパンチカーペットをダッシュボードに貼付け。

曲面に対して固いカーペットなので四苦八苦。

スペースが狭くて型も取れなかったので、その場でアバウトにカットしつつ切り貼りして思った以上の時間を費やしました(;´・ω・)

出来栄えはこんな感じ。





トランクの敷き布と色を合わせたので違和感なくできたと思います。 よくよく見ると隙間や継ぎ目が見えるのはご愛敬w

これのおかげで太陽の反射が多少抑えられ、前が見えない!ってことがなくなったのでやった甲斐がありましたね。


今日は妹のピノのタイヤ交換と内外切り替え機能の修理をした後にデトマソの内貼りに穴を開けました。
この間リアのストラットを外した時にあまりにもめんどくさかったのでw

こうして



こうなって



吸音材で塞ぎました。



これでリアのストラットを外す時にいちいち内貼りその他を剥がさなくてよくなりました。


4日には仙台に戻るので残りのやりたいことは次の帰省になるかなー。

ブレーキホース固定用ステーの一部カットとフロントショックのダストブーツ交換、ファンベルト交換にタイロッドエンドやスタビリンクのブーツ交換

といったところでしょうか。

金が貯まり次第アンダーガードやルーフベンチレーター、マッドフラップの取り付けもしていきたいと思います。

速くするというよりかより便利に、より安全に、ですねー(*'ω'*)
Posted at 2017/04/02 22:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月28日 イイね!

国家試験2級受かりました&卒業

国家試験2級受かりました&卒業まだ正式結果は届いてないですが!
自己採点は40点満点中ガソリン40点、ジーゼル39点で責任点も余裕でクリアなのでマークシートに不備があったり採点機の誤動作がなければ合格です
今年はジーゼルが多少難しく、ガソリンは楽勝の年だったようです

これで7月あたりから正式に自動車整備士。
好きに車いじれると思うと嬉しくてたまらないです
Posted at 2017/03/28 15:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月28日 イイね!

最近車触る機会多くて嬉しい

最近車触る機会多くて嬉しい最近は試験勉強の合間に自分の車の整備をしていました

残っていた左後ろの爪折をしたり

今回は初めてリアのストラットを外して、ショックのダストブーツ交換を行いました

やっぱり実習と実践は違いますね

こんなにも車種毎に違いがあるとはw

まずタイトル画像のようにアッパーマウントのナットを露出させるために内張りを外して(そのためにリアシートとスピーカーブラケット、シートベルトまで外すとは思わなかったw)

この時点で結構ダルみありましたねw




そしていざストラット外し!
と思ったらブレーキホースの固定用ピン外してもブレーキホース自由にならないわ、
ブレーキホース自由にできないとキャリパー外せないわ、
キャリパー外さないとストラットボルトのうち下のボルトがキャリパーに干渉して抜けないわでもうてんやわんやww

結局写真の状態でローターカバーに付いてるブレーキホースの固定用ボルト一本だけ抜いて、
ローター周りを一式、足で下に押し付けながらタイヤハウス内でスプリングコンプレッサー使ってバネ縮めて、
無理やりタイヤフロア外にストラットを露出させて交換しました。

今までやったこともないパワー整備だったww

まさか片方で三時間もかかるとは思いませんよお(;^ω^)



次の週に今度は左側をやったんですが
こっちはストラットのボルトが2本共後ろ側に頭が向いていたのでなんなく終わりました



実践の楽しさと難しさを思い知りましたね
次はライト明るくしたりとか、ダッシュボードにパンチカーペット敷いて反射しないようにしたりとか地味ーに利便性を上げていきたいですねー

ゆくゆくはルーフベンチレーターも・・・ウフフ
Posted at 2017/03/28 15:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月25日 イイね!

納車から8ヶ月経ちました

現在走行距離47000kmを越えました。
納車時が35000kmだったのでそこそこ走ってますね。

とりあえず空いた期間分のイベントを補完しますw

納車された次の日にラリー見に行って



実家帰って前後のスピーカー付けて





持ってたものでマフラー補修して





3人二台体制で群馬旅行して







ツーリングして



家族でフォーミュラ見て



千葉の友人とドライブして





クラスメイトとツーリングして



雪遊びして



実家帰って爪折りして(ちょっとだけ歪んだ)



年末年始は家族と田沢湖に泊まって



仙台に戻って雪遊びして



雪遊びして



雪遊びして




クラスメイトが納車したのでドライブにお供して



マイナスイオン摂取して





今日に至ります。

よし、補完完了w

自制してないわけではないんですけど雪道は積極的に走りに行ってしまいますね。写真ないだけでこの倍は走ってますし。

おかげでフロントが逃げたらサイドを引いて向きを調整したり、タコった時に冷静に対処できるようになってきました。

安全のためには大事じゃないかなと思っています。速度出してなくても気をつけてても滑る時は滑りますしね。

おそらく仙台はもう降り納め。もう少し暖かくなってきたら本腰入れて各部のメンテナンスを行って、また12月に臨もうと思います。
Posted at 2017/02/26 01:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「重い腰を上げて整備開始 http://cvw.jp/b/1550712/48653383/
何シテル?   09/14 01:53
ぺ・こぐと申します。 2012年6月3日に車ユーザーとなりました まだ知識も運転もペーペーですが、ここで少しでも車の理解を深めたいと思っています よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
最初に乗っていた白マソを横転させ廃車にしてしまったので新たにお迎えした子。 足回り、プラ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
シャレード デ・トマソです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation