• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺ・こぐのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

久々に遠出しました

久々に遠出しました昨日は元同僚のビート乗りさんとランチの約束をしていて11時半からロッソに行って来ました



タイミング悪く定休日
あれー?サイトで時間確認したんだけどなあと思いサイトを再確認

あ・・・カレンダーに定休日って書いてある・・・(´=ω=`)
ちゃんとチェックするべきでした・・・

ということで(仮称)ビートさんが行きたかったという豚骨ラーメンへ
哲麺というお店で、TVにも取り上げられたことのあるお店だそうです

俺が食べたのは醤油豚骨チャーシュー麺

まだデジカメちゃんと使いきれてなくてブレてる・・・(´=ω=`)

脂の量、味の濃さ、麺の固さが選べたので「麺かため、脂少なめ、味濃いめ」を選択

俺は基本的に豚骨ラーメンって苦手なんですけど哲麺のラーメンはめちゃめちゃ旨くてスープまで完食しました

また行きたいものです

その後時間を持て余した我々は俺の提案で前々から行きたかった「牡鹿コバルトライン」へ

晴れた日曜だったので面白い車ばかりいましたね あと、インプ多すぎw

走ってる最中特に目を引いたのはミラターボ、アルシオーネ、セラ、フェローMAX、プレリュード、スタタボS、そしてまさかのピンクラといったところでしょうか



正直遠かった!!

二人とも夜勤明けだったので会話はしてても気だるさは抜けなかったですねw

まあ、それもコバルトラインに入るまで

そっから先はドーパミン出まくってました

景色はいい道はいい空気は旨い

そんななかで吸うタバコは格別でした

そして帰路へ・・・帰りはずっと俺が運転です

それで気がついたんですけど俺運転してるときのほうが眠くならないみたいです
ビート転がしてるってだけで楽しすぎて最初の気だるさはどこへやら
ノンストップであっという間に帰ってしまいました

今回は震災による崩落のため通行止めの区間があり、完走にはいたりませんでした
次は夏あたりにでとまそで行きたいです
星も綺麗みたいなので晩飯買っておいて(鍋セットとかでも)夕方あたりから居るってのもアリかも・・・?
夕日に燃える金華山を写真におさめ、カセットコンロで作った鍋をつつきながら星を眺める・・・そして昇ったばかりの朝日を浴びながら誰もいないワインディングロードを走り抜ける
・・・いいなあ

皆さんも宮城に来ることがあればぜひ寄ってみてください
宮城県には貴重な日本百名道ですよw

最後は走ってる時以外で撮れた車たちです
ではでは(o´・∀・`o)ノシ




Posted at 2014/02/24 11:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月29日 イイね!

再塗装しなおし

再塗装しなおしあれからはや二ヶ月
うちのでとまそは再塗装も終わり平和に暮らしております

いや平和でもないのかな?

塗装と一緒に電装系も治してもらいましたが(パワーウィンドウ、スイッチ、セルモーター、アース等)

その最中にお店の人がドアヒンジが歪んで少し下に落ちているのを発見

ドアの自重で内張りが上に曲げられて、ドアまわりのモールが破れているのも手伝って雨水が内張り内に浸水しているとのことでした

内張りは腐食が進んでいて一部錆びも見受けられるようです

次はドアかー(>q<)と思っていたら

お店の人から「ブレーキも弱すぎて車検通らないと思うよ」って言われちゃったwww

車検は今年の5月
それまでになんとしても全てのブレーキを新調しなければw
しかもまだリアのショック抜けてるし
金ねえーww

というわけでそれほど平和でもないですw

そこでどうせなら純正よりブレーキは効くようにしようと思いましたが、どこのブレーキパッドとローターがいいのかサッパリわかりません

これオススメっていうのあったら教えてください!

ローターはスリットいりません 前後でメーカーが違うとバランスとるのが難しいって言われたのでローターもパッドも前後それぞれ同じ商品で!

よろしくお願いしますー!!(灬╹ω╹灬)

あ、まったく関係ない話ですけど最近滝が好きで、また秋保大滝見に行ってきました
冬の滝はまた表情が違っていいですね
Posted at 2014/01/29 09:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月27日 イイね!

ナイスミドルになりたいです

かっこいいおじさんや渋いおじいちゃんがいい車乗ってるとなんかテンション上がりますよね

昨日70過ぎのおじいちゃんがピカピカの初代ビートルに乗っているところを目撃してしばらくケツに張り付いてましたが、ただそれだけなんですがすごく楽しかったです
少し軽めの音で「ブロロロロロロ」 あの音だけで興奮しまくってました
80km以上出るのにもビックリしましたね 


そして自分はminiONEに張り付かれてましたw
やんちゃそうなにいちゃんが乗ってましたがそっちはあんまり嬉しくなかったですねww

自分もあんな深みのある年寄りになりたいです
Posted at 2013/12/27 20:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月27日 イイね!

いいから砂糖水14kgだ!!

いいから砂糖水14kgだ!!シャレードデトマソ復活ッッ
シャレードデトマソ復活ッッ
シャレードデトマソ復活ッッ
シャレードデトマソ復活ッッ
シャレードデトマソ復活ッッ





新年カラー!
めでたい!

はい
というわけで
今月23日、事故ってからきっかり一ヶ月で我が家のデトマソが復活いたしました


それも皆ボンネットを送ってくれたイタリア人さんと、その他ほぼ全てを送ってくれたかの字さんのおかげです(マジで俺自身はなにもしなかったと言える)

本当にありがとうございました
いつかお礼をさせてください(*´∀`*)ノ

そして山形の競技屋さん「レーシングコレクション・ナカノ」さん、お店を紹介してくださった713R's GARAGEさんなくして今回の復活はありえませんでした
重ねて感謝感謝です

特にコンデンサーは特注で作っていただけて ホントにあのお店でよかったと思います
その他色々とサービスしていただいてなんと最初の見積もりの半額までお金を抑えることができました

あんなに親しみやすく信頼の置けるお店はないと思います
そもそもあそこ以外のお店を知らないですがww


今俺は実家の秋田にいます
両親からはこっぴどく怒られてしまいました
それでも資金援助してくれてすごく嬉しかったです

治ったばかりで長距離を走りましたが全く不安のない仕上がりでした

事故った時と違って
死にかけ15インチラジアル→溝たっぷり14インチスタッドレス
足回りの減衰力4→2

なっているので接地感がまるで違うってのはあるんですけど
ここまで元に戻るのかあと感動しましたね
パワステポンプも治してもらったので反応がマイルドになってより走りやすくなったくらいです

これからは今まで以上に気をつけて走行しようと思います
ナカノさんにも次は廃車だと思うよって言われちゃったしw
Posted at 2013/12/27 12:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月25日 イイね!

えー、お久しぶりです。ここで悲報です

えー、お久しぶりです。ここで悲報です事故りました

ガードレールの端っこ、内側に丸く曲げられている部分に頭から突っ込みました

ただいま治す算段を立てているところです

まだどこを治さなきゃいけないのかわかりませんが見た感じボンネット、フロントバンパー、フロントグリル、ラジエータ、コンデンサーは確実ですね
エンジンが軽く押されているのでマウントも歪んでいるかも・・・?

といったところです

・・・でとまそ・・・(;ω;)



現在パーツを売っているところを探しております

情報をお持ちの方がいましたらぜひご一報ください!
パーツ余ってるからあげてもいいよっていう神様のような方もお待ちしております!(ずうずうしい

よろしくお願いします!m(_ _)m


ps. 見積書届きました

なんとページが3ページ目まであって合計55万円かかるそうです:;(∩´﹏`∩);:はわわ
まだ右リアのショックも抜けてるしタイヤも替えなきゃいけないのに・・・はたして俺はいつデトマソに乗れるようになるんでしょう・・・

あ、ショップのほうに話を聞きにいったらデトマソはエコタイヤを履くような車ではないって言われてびっくりしました(現在のタイヤはDAYTON D320)
そんなにパワーのある車だとは思ってなかったです(´=ω=`)もうこんな事故は嫌だしこれからはスポーツタイヤ履きます

Posted at 2013/11/25 10:22:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひと月不動になったお話 http://cvw.jp/b/1550712/48540064/
何シテル?   07/17 06:54
ぺ・こぐと申します。 2012年6月3日に車ユーザーとなりました まだ知識も運転もペーペーですが、ここで少しでも車の理解を深めたいと思っています よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
最初に乗っていた白マソを横転させ廃車にしてしまったので新たにお迎えした子。 足回り、プラ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
シャレード デ・トマソです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation