• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仏のマニ@広島のブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

飲んできた

飲んできたえー、昨晩は御近所飲み会へいってまいりました。


通称ぎんた会ですね(笑)




メンバーは


ぎんたさん


ギャラリーさん


オッキーさん


あとぎんたさんのお友達の方



と、ぼくの五人






なんていうんですかね、、、



今回の飲み会、話題がディープ過ぎて鼻血がでそうでした(゜◇゜)ガーン




そんな時はギャラさんとイチャイチャして現実逃避(*・ω・人・ω・)イエーイ






とにかく先輩方の為になるようでならない話を沢山聞かせていただきました(笑)





飲んで、食って楽しかったです♪






最後はぎんたさんとお友達の暴走?で深夜にお好み焼き食って満腹撃沈したのでした_| ̄|○






みなさんお疲れ様でしたm(_ _)m






ギャラさん帰りはありがとうございました(´▽`)ノ
Posted at 2014/07/19 12:02:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年07月12日 イイね!

機械を入れるぞ!

どうもー


仕事柄、梅雨のジメジメしたこの時期が一番嫌いなマニでございまーすヽ(;▽;)ノ
同じ業種の人ならわかるはず、、、ただでさえムシムシなとこに機械からの熱気が追加され、とても気持ち悪い(笑)

たまらんですわ~


最近は食欲もなくなって茶碗飯二杯がやっとでして(´-ι_-`)ナンチャッテ







ま、まあ、とにかくバテないよう気をつけて乗り切りたいと思いますm(_ _;)m










さて、話を本題に



引き続き仕事関係のことなんですが




タイトルの通り、この度最新の機械設備を導入することが決定しました(^o^)




しかも!現在国が実施している「ものづくり支援政策」というものがありまして、簡単に言うと新しいものづくりに挑戦する大小様々な企業を対象にその設備投資に掛かる費用を国から一部負担してもらえるという政策であります。(微妙に違ってたらスミマセン)




その存在を機械購入の仲介してくれてる会社の担当さんから聞きまして


ダメ元でそれに応募してみたところ、なんと!うちの会社通ったっすーヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノ




一部とはいえ、うちのような小さな会社からしたらかなり大きい額です。










ありがとう、ジャパン(笑)





現場の人間として国に感謝することってあまりないので貴重な体験ができたような(^^ )






とはいえ、費用は税金から出るわけで





自分を含め納税者の皆さんにも感謝しないと(笑)






新しい機械が入ったらしっかり勉強して10年20年と大切に使わせていただきますm(_ _)m


それにより仕事の幅も広がるので新たな仕事が入ってこんかなぁーと期待しております。






税金の無駄遣いが騒がれる中、こういう使い方はとてもいいですね。
うちだけじゃなく全国の中小企業が元気になるんじゃないかな!






無駄遣いはやっぱりダメですよ、無駄遣いは









ねえ、無駄遣いと号泣が得意そうなそこのアンタ






ちゃんと聞いてる?(笑)




























































Posted at 2014/07/12 10:47:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

小さな命

小さな命昨日会社の外で雀のヒナを発見しました。



近くの巣から落ちてしまったのか、ここまで飛んできて帰れなくなったのかハッキリわかりませんが雨に打たれてかなり衰弱しており近くに親らしきスズメもいましたがどうすることもできなさそうだったので保護しました。


うちの親父様が、体温下がると死んでしまうでと言っていたのでダンボールの底に湯たんぽ入れて上からは白熱灯で照らしてとにかく暖かくしてやりました。




弟とヒナが飛べるようになるまで面倒みてやろうと話をして昨日はとりあえず帰りました。








そして今朝、餌になりそうな食材を準備して出勤しました。




しっかり食べさせて元気にしてやろうと。








会社に着いて餌をやるため真っ先にヒナの元へ










でも、、、、









既にヒナは力尽きてました(´;ω;`)





昨日の時点でどーにもならないくらい弱ってたようです。









こんなことなら親の元に居させてやればよかったと後悔してます。






勝手なことしてごめんなぁ






親父様も、可哀相なことしたのぉ、、、と






せめてもの償いと思い会社の裏に埋葬して線香立ててやりました。






元気に飛ぶところが見たかったっす(T-T)



朝からブルーになってしまいました。











Posted at 2014/07/04 09:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

走ってきました

走ってきました今日は久しぶりにバイク通勤。



出勤前に短距離ダートへ寄り道しました(´▽`)ノ









流石に数百メートルのダートじゃリハビリにもなりませんわ(笑)



でもちょっと楽しかったっす!!







最近仕事忙しかったり、家庭の事情があったりで走りにいけてません。



それなりにストレスも溜まりますが、もうしばらく我慢ヽ(;▽;)ノ











そうそう、さっきバイクで走ってたら後ろからきた原付と接触しそうになりました(汗)



何でかって?





あの野郎、手をポケットに突っ込んで運転してたから(´-ι_-`)




そりゃバランス崩すよね(笑)



危ないから  や、め、て♪


Posted at 2014/06/13 08:03:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年05月06日 イイね!

特攻隊慰霊祭で鹿児島へ

今年の1月ひろみ氏に連れられて「永遠のゼロ」という映画を観にいきました。
特攻隊が題材の戦争映画ですね。僕はこういう映画を映画館で観たくないんですよ。

泣いちゃうから(笑)


案の定ウルウルきちゃいました、、、恥ずかしいですわヽ(;▽;)ノ



映画はとても良かったです。でも、見終わったあと、何とも言えない気持ちになりました。


なんか悶々としてしまい、僕は決心しました!












今年は特攻隊の慰霊祭へいくどー!!









うちは親父の伯父さんが特攻隊で亡くなってまして、毎年5月3日になると遺族として慰霊祭に招待されるんです。


会場は鹿児島県知覧町という基地のあった場所であるんで結構遠いんですが、毎年両親が旅行も兼ねて出席してます。



なので映画観た次の日に頼み込んで、僕らも一緒に連れて行ってもらうことになりました。









前日2日の朝にレンタカーで出発です











途中あちこち寄り道しながら(その模様はまた別ブログにて)







うちのオカンが指宿スカイラインを爆走しながら










(||゜Д゜)ヒィィィ!













知覧のお宿に到着しました(´▽`)ノ







こちらの富屋旅館は戦時中日本軍指定の食堂だったそうで、特攻隊員達のお世話をしてたというとても縁のある宿なんですね。
そんな場所なので慰霊祭前日の宿泊は遺族優先となってます。


僕らが宿泊したのはこちらの本館ではなく、新しくてお洒落な別館でした。











夕食は宿泊客全員で本館の広間で













食後は元特攻隊のお爺ちゃんの貴重な話を聞けました。










このお爺ちゃん、板津さんは親父の伯父さんと同じ日に出撃した人。

ですが戦闘機のトラブルで不時着、その後終戦をむかえ助かったそうです。


僕らの感覚では出撃=死を意味する特攻隊で生き残れたなんてラッキーだなと思うじゃないですか。
でも話を聞くと全然違いました。



仲間達と一緒に死ねなかったことはとても不名誉なことで、恥だと仰られてました。
他の生き残った隊員さんの殆どはそれで自決されたそうです。



突撃して亡くなっていった人、運良く生き残ったあと苦悩の日々を過ごした人、どちらが良かったんでしょうか、、、







「自分は臆病者だからこうして今も生きている。」




板津さんはそう言いました。



でも板津さんが生きているからこそ、僕たちがこうして当時の話が聞けているわけで、それも勇気だと思いました。


それに一度は死を覚悟して出撃しているわけですからね。






ほかにも色々聞いている中で、特攻隊の皆さんがどういった心境で飛び立っていったか伝わってきました。




みんな親、兄弟、そして国のことを想い、護るため、とても純粋な気持ちで出撃したそうです。


それも一番下は17歳の少年ですよ。

伯父さんもまだ20歳。


みんな僕よりずっと若いのに、、、、





ここでも泣きそうでしたよ(T-T)










その出撃式の様子








左から三番目が伯父さんだそうです。







そういえばこの写真うちの爺ちゃんちにも飾ってありました。











翌日3日



両親は慰霊祭に出席










その間僕らは平和資料館を見て周りました。

















残念ながら館内は撮影禁止でしたが、中には色々な物が展示されてます。

特攻隊員の写真や遺品、遺書なども数多く展示されてて、とても1日じゃ見て回れません。



戦争中実際に飛んでた戦闘機もありました。

飛燕だったかな?

日本軍の戦闘機は戦後アメリカ軍によって全て処分されたそうなんですが、一機だけ残されたやつ。

なぜ一機だけ残されたかというと銃弾、砲弾が無数に飛び交う中アメリカ艦隊に突っ込んできた日本人の勇気に敬意を表したアメリカ人の計らいだったそうです。





そしてこの資料館に展示されてるほとんどの物が板津さん1人で集めた物という。

退職金を使って遺族のとこを回って20年以上かけて集めたんですって!?

凄いですね~



開館のテープカットに参加した時のことを誇らしげに語ってました。






板津さんが一番怖いのは特攻隊のことが風化して忘れ去られてしまうことだと話してました。


それを避けたい気持ちをこんな規模で形に残してほんまスゴいですよ!



戦後も違った意味で戦ってこられたんですね。



スーパーお爺ちゃん、来年で90歳でもめっちゃ元気でした。









なかなか行く機会って無いと思いますが、日本人なら一度いって欲しいですね。


最近は映画とか話題になって、観光客が増えてるみたいだし(^^ )






外にも知覧はお茶が有名でとてもいい所ですよ(^^ )





みん友の山猫さんちを素通りしたらたどり着けます(笑)





今度行く時は山猫さんも誘って宴会だな(笑)











今回はほんといい経験ができました。










Posted at 2014/05/06 14:51:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう少しー 寒いよー((((;゚Д゚))))ガクガク」
何シテル?   01/01 07:22
2017 病む 2018 地元へ帰る 2020 長男誕生 オレ、父ちゃんになる 2021 次男誕生 オレ、もっと父ちゃんになる    家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
走行5000キロ 中古車フリードに乗り換えました。 6人乗りの1,5リッターガソリン車で ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
親父が仕事を引退したのを機に、自分が受け継ぎました(笑) 通勤メイン車です。 田舎のベン ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
足つき良し、燃費良し、シートふかふか乗り心地良し! 坂道で非力感はあるけど通勤だけなら十 ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
2021年モデル型落ちの新車を購入! 久し振りの250cc オーストリアのメーカーでイン ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation