• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokotanのブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

8月の風車ミーティングへ行ってきました!

8月の風車ミーティングへ行ってきました!

今月も恒例の風車ミーティングへ行ってきました!
今回は帰国子女のレクサスGSでの参加です~
一応、左ハンドルの外車って事で・・・


なので、チンクは家でお休みです。

今回も、先月と同じ避暑地を求めて~赤城公園駐車場での開催です。
先ずは、何時もの風車前で独り風^^

サルビアが一面咲いてます~
風車正面からのショットです!・・・とても綺麗ですね!!

時間調整もこれ位にして・・・一路大沼を目指します!
もう既に、りえぞうさん達は到着されていました~

仕事柄・・・時間には正確な筈なのですが、多少遅れて到着!!

で、早速~山形から、お土産に持ってきた芋煮うどんを見ると~
なんと・・・こんな状態に!!!('◇')??
地上と違って・・・気圧が低い為、膨張して膨らんでます~

チョッと分かり辛い?かも知れませんが・・・この通り、膨らんでいます!

ここ、赤城山の頂上は天候も良く、気持ちの良い天気です!!
気温も低く・・・太陽が隠れると、肌寒いくらいです。

そんな中、マッタリ~と今回もミーティングにどっぷりと浸かってきました^^
今回は私自身もチンクで参加しなかった事もあり、チンクは2台だけでした。
取り合えず、何時もの様に写真を載せます!!

前回7月の様な~勢いはありません・・・

何時もどおり?





りえぞうさんのチンク・・・より一層、男前に磨きがかかってます!

後ろ姿・・・( ̄□ ̄;)!!

微妙なツーショット・・・一応、男前同士??

これも、ツーショット!!

またまた、ツーショット!!

カッコイイ~

長~い眠りから覚めた様です。

くさまるさん、なんと!代車がベンツだそうです!!

またまた、今回も登場です!!
何時も人気!注目の的ですね^^

エンジンを覗くとこんな感じになってます!



コックピット!

フロント部分!

そんな中 sunday-f さんは黙々と・・・ゴニョゴニョ中~

完成でしょうか?試運転開始!!

今回もマッタリと・・・楽しい1日を過ごさせていただきました^^
次回は、黄色チンクでお邪魔させていただきますね~

また顔が日焼けした模様・・・
今日、参加された皆さん、お世話になりました~
来月もよろしくお願いします。

Posted at 2012/08/19 19:53:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

山形へ帰省してきました!

山形へ帰省してきました!毎年の恒例で・・・8月14~17日3泊4日で妻の実家へと帰省してきました。

朝3時に起きて山形へ向け出発です!!

今年は6月に、しんベエさん主催のオフ会へ参加したので
山形は今回で2度目となります^^

道中~雨の洗礼を受けましたが・・・渋滞もなく無事に実家へと到着!

これから4日間ネットは当然繋がりません・・・スマホも持ってないので~
通信手段は携帯電話のみ・・・ウツにならない様にせねば^^
 
無造作に玄関先にスイカが!!

6月に来た時には、実家前のスイカ畑は・・・
まだ花が咲いている状態でしたが、既にこんな状態です!!

既に、収穫は終わってます! 残骸が放置状態に!

あっという間に・・・育ってしまうんですね~驚きです。

少し休息した後に、義理兄も新幹線で帰省してくるので大石田駅までお出迎えに~




 
無事に義理兄とも合流!
墓参りを終えてから、何時もの食堂へ~

ここの尾花沢牛を使った牛ラーメンを今年も食べます!

これを食べるのも、帰省の楽しみです^^

牛ラーメンは店によって、こんなにも色々とあるんですね!!

食後は買い物へ~
こんなジュースも販売してます、はたして?美味しいのでしょうか??

家を出る時に・・・実家のナス畑の葉っぱにカエルが居たのですが~
このコ・・・ピクリとも動こうとしません!
義理兄を迎えてから墓参りや昼食、夕食の買出しなどで
4時間経って家に戻った時も同じ場所にくっ付いてました^^
 
帰宅後、酒を飲んで~夕食を頂いて・・・
長旅のせいか疲れて、そにまま意識不明に~
朝方、あまりの寒さで目を覚ますと~気温18℃です!
寒暖の差があり過ぎですね!

で、2日目も昼飯は外食で・・・
何時もの若葉食堂さんは法事で貸切だそうで、別のお店・・・柏屋さんへ~

ここでもやはり・・・牛ラーメンです^^
お店によって同じ牛ラーメンでも別物です!こちらも美味しかったです!

尾花沢と言えば・・・スイカの名産地!!って事で、
実家の近くにあるスイカの直売店へ!歩いてでも行ける距離です~
あべ農園さんです~

色々な種類があります。

大量に置かれてます。

こちらにも~

試食も頂きながら・・・見て歩きます。

こんな可愛らしい招きネコ??スイカネコ??
 
これも毎年職場へ定番のお土産ですね~
TVを見ていると・・・ご当地CMにまで!!

GET!!せねば~
と言う事で・・・確保です!
何時もながら、大量買いなので恥ずかしいです^^

もうここ数年、帰省しても・・・観光もしないで、だらだらと時を過ごしているだけで~
今年も同じで・・・4日間が終わってしまいました~

日中は埼玉と変わらず暑い日が~
そう言えば、山形県も埼玉県に引けをとらず・・・
最高気温を記録した事のある県でしたね!

義理兄が先に帰るというので、芦沢駅近くにある道の駅「尾花沢」へ~
ここもまた、スイカ三昧な作りになってますね!

「ねまる」の意味です!
 


入り口にこんなモノが・・・

これも、可愛いですね~

テントまでスイカです!

テーブルまでも!

ソフトクリームも!!



これを忘れてはいけません!!!「尾花沢牛串」

義理兄とはここでお別れです~

芦沢駅から新幹線の指定券を持ってない義理兄は
帰りと反対方向である新庄駅へ
自由席確保の為です。

電車が来ました!!

2両編成ワンマン運転なのでココで停まるハズ!

電車も行ってしまいました~

後は、自分達も実家へ戻り・・・帰りの支度をせねば~
一人暮らしの、ばあちゃんに別れを告げて・・・

毎年、寂しそうなばあちゃんの顔を見るこの時が一番辛いです。

帰り道・・・途中、豪雨にも見舞われましたが~
R13⇒山形北IC⇒東北道⇒北関東道⇒関越道⇒本庄・児玉IC
ETC深夜割引適用の為・・・時間調整でETC上里SAへ立ち寄って停車していると、
偶然!横浜ナンバーのアバルトが・・・目の前に停車しました!

このオーナーの方も帰省されていたのでしょうか?

自分は、GSだった為・・・
せめて名刺だけでもと、近寄って話かけようかと思ったのですが~
勇気が出ませんでした、こんな時チンクだったら・・・悔やみます・・・

数十分の休憩の後に、行かれてしまいました~

私達もその数分後・・・出発!
料金所を0時2分に通過~^^
無事に我が家へと帰還いたしました!!

そう言えば、明日は風車ミーティングですね^^
今回も赤城の頂上でしたね!
明日現地でお会いする方々~よろしくお願いします (*- -)(*_ _)ペコリ
Posted at 2012/08/18 10:46:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KCarでありながらミッドシップ http://cvw.jp/b/155090/46867367/
何シテル?   04/06 20:59
セダン・オンリーの生活でしたが・・・ 何時しか蠍の毒に犯されちゃいました! 595から695へとアバルト第二章となって 完全なイタ車生活~楽しい毎日で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定1949台/本国カラーオプション (GIRIGO PISTA) 人とは違うクルマ ...
米国レクサス GS400 米国レクサス GS400
現在所有のGS400です!(`・ω・´ゞ)ビシッ!! NAのV8です! メーターは北米 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
人生初のミッドシップです。 KCarですが中々の走りっぷりです。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
妻のクルマです、長年乗り続けたひよこチャンと別れて代わりにやってきました。 機能性バッチ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation