今日は恒例の風車ミーティングへ行ってきました!
何時ものホームグランドの風車は・・・
ウインドミルフェスティバルの会場になってしまい開催場所変更です。
道の駅「赤城の恵」&前橋荻窪温泉「あいのやまの湯」の駐車場にて・・・
ゆる~く集合しました!
今日は、寒くもなく・・・少し暑さも感じる秋晴れで絶好のミーティング日和となりました^^
遠くからは、cuervoさん、PataPata500さん
そして、ハナゴロ500さん、らざにあさん、が初参加されました!
今回10月の参加チンクは6台でした~まずまずって所でしょうか?
そんな訳で、総勢6台のチンク達を先ずはご覧くださいませ~
最初はやはり・・・我等が風車隊りえぞうおやびん・・・のニブルス号
続きまして・・・cuervoさん号
さらに・・・PataPata500さん号
そして・・・ハナゴロ500さん号
まだまだ・・・らざにあさん号
最後が私yokotan号です。
今回も行きましょう~^^
って事で・・・このチンクの3人・・・向かった先は?
と・・・いうと・・・
はい、そうです^^ ソフトクリームを食べに道の駅店内へと!
赤城の麓なのに・・・神津牧場のソフトクリームです~
とても濃厚な味で美味しかったです^^
これは、PataPata500さんの取り付けたばかりのカーボン製リップスポイラーです!
全国オフ前のキャンペーン破格値で取り付けたそうです~
価格を聞いてビックリ!!( ̄□ ̄;)!!とても・・・お勧めなアイテムです!
これは、初参加ハナゴロ500さんのオシリ・・・私と同じLEDテールです。(^○^)
少数派ですが・・・カッコイイです!!
またも初参加された・・・らざにあさんの車内・・・
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース
派手??凄い事になっております!
はたして・・・運転には支障ないのでしょうか?
後は、今日参加されました方々の個性あふれるクルマ達です!
全部は撮影してませんので~漏れた方・・・申し訳ありません。
オシリ・・・
あっという間に時間も経ち・・・
温泉にも行かず、帰宅となりました~
今回もゆる~く、マッタリ~な楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回参加された皆様、お疲れ様でした!
また、お久しぶりな皆様、そして初めましてな皆様お世話になりました!
次回は全国オフかな?
まだ、お会いしていない方が沢山いるので、とても楽しみです^^
当日・・・晴れる事を強く願ってます!
では、また!!
秋も深まってきた3連休の真ん中に当たる7日
TETUさん、テックとらさん、koyaji001さん、
幹事団のお三方が~
企画・運営されました「チンクコロコロ IN 秋の福島オフ」
へ参加させていただきました。
当日、朝5時30分に降りしきる雨の中・・・不安を抱えつつ
福島へ向けて黄色チンク発進です!!
途中・・・雨が小降りになったので那須高原SAにて小休止^^
休憩を終えて再度、走り出すも・・・また雨が強くなってきました!
おぉぉ・・・っと、そこへ見覚えのあるABARTH赤チンクが!!
リアにROSSOのステッカーが!!!
まだ、一度もお会いした事がありませんが~
今日、参加される山椒魚さんのチンクに間違いありません!
東北自動車道⇒磐越自動車道⇒そして、集合場所の猪苗代ガラス館駐車場まで
カルガモです^^
到着時刻が8時チョイ過ぎだった為・・・入り口が閉鎖されているではありませんか!!!
うろたえながらも、初めましてだったにもかかわらず、直ぐにチンク談議が始まりました^^
まさか、ここ福島で同じROSSO産の山椒魚さんのチンクと再会できるとは・・・
何を隠そう、私の履いてる17インチのホイールは・・・
このABARTHが履いていたモノなんです。
しかも同じルーフ・デカール!
同じROSSOのオリジナル・デカールです!
トイレを探して戻ってくると・・・知らぬ間に入り口が開いているではありませんか!
そして、もう1台のチンクが!!
もう駐車場に停まっています・・・
東京から来られたCHIBAさんの青チンクでした! 話を聞くと、こちらへ前泊したそうで・・・
もうその頃には、もう雨も止み徐々に晴れ間が^^
これで、赤、青、黄色の3色・・・まるで信号のようです^^
そんな感じで話をしていると、次から次へとチンクが集まってきました!
当初13台との事でしたが・・・飛び入り参加1台で
合計14台21名でのオフ会となりました。今日1日・・・楽しみ楽しみ^^
集合場所となった猪苗代ガラス館
中にはこんなものが・・・
イタリア製のグラス
こちらもイタリア製
中はガラス細工の作品で一杯です^^
今回、写真を沢山撮ってしまいまして・・・
厳選した写真だけでも55枚となってしまいました~(タイトル写真は除く)
なので、長々となってしまいますが・・・ご勘弁ください。
では、参加された皆さんのチンクを紹介します!
先ずは、幹事長の TETUさん号 1.4SPORT
同じく幹事のテック とらさん号 1.4SPORT
同じく幹事の koyaji001さん号 500C 1.2POP
(カーくる)から参加の ぐれごりさん号 1.2POP
(カーくる)から参加の びっちさん号 TwinAir LOUNGE
しんベエさん号 500C 1.2VINTAGE
(CASA FIAT)から参加の ぶんたさん号 TwinAir POP
カマニャンさん号 1.2POP
けろたさん(奥様)号 1.2SPORT
happy318さん号 TwinAir LOUNGE
CHIBAさん号 1.4POP
(カーくる)から参加の 山椒魚さん号 ABARTH
飛び入り参加の Sさん号 アッズーラ
そして yokotan号 1.4LOUNGE
全員揃った所で・・・これからの打ち合わせ&自己紹介です!
皆さん直ぐに打解けた様で、チンク談議に花が咲きます^^
時間も経ち、昼食を取る駅舎亭へ向けて~幹事長TETUさんの先導により
14台によるカルガモにて移動開始です!
無事に駅舎亭に続々とチンク達が到着してきます!
こんな感じの建物です。旧国鉄の駅舎を移転改装したみたいですね。
裏手には、こんな物まで!
そして私が食べたモノは・・・手打ちもりそば+ちびソースカツ丼
とても美味しかったです^^もりそばは大盛りでもよかったかな^^
昔の駅舎のままなので・・・当時の昭和30年代50年代の運賃表も!
お腹も一杯になった所で、次の目的地(休暇村裏磐梯の第2駐車場)へ
カルガモ隊にて移動です。
良い光景ですね~
到着しました!駐車場はガラガラです。
14台~整列 (`・ω・´ゞ)ビシッ!!
後ろから・・・色とりどりのお尻^^
ここで問題発生??
参加者+チンクが写真に納まらない!って事で・・・大移動~です。
ここで、ある夫婦による絶妙な指揮命令!息が合ってます!
他の参加者のブログを参照してください!(集合写真撮ってませんでした!)
野次馬も次第に増え・・・野次を飛ばします!
ここが、一番の盛り上がり??だったでしょうか?
納得いく配置完了!!
出、出ました!!なんと!14台のチンクを前にしてセクシーポーズ!!
納得のいく配置が出来てご満悦だったのでしょうか?
別角度から
お尻・・・
お尻、お尻・・・
ここで、カナリの時間を費やしてしまい・・・一行は次なる場所へ・・・
裏磐梯猫魔ホテルへ向け移動です。
到着すると、道路を挟んだ向かい側では、
クラシックカーによるラリー『スプレンドーレふくしま2012』の
スタンプ・ポイント『裏磐梯物産館』に観戦者が大勢集まっていました!
FIAT ABARTH 750GT ZAGATO
カッコエエ~~
トヨタ2000GT
アルピーヌA110
感動モノのクラシックカー達が・・・目の前を!!
もう声が・・・出ません!ただ見てるだけ!!
こんなバスも現れました裏磐梯の名物バス・森のくまさん号
トトロが出てきそうですね^^
ラリーも終わり・・・裏磐梯猫魔ホテル駐車場へ向かう一行。
ここで、また整列ショット!!
磐梯山ゴールドライン経由で猪苗代町のTETUさんお勧めスイーツ店へ
移動中・・・本来なら磐梯山と猪苗代湖が望める眺望スポットなんだそうです。
ゴールドラインは雨降りで、景色を楽しむ余裕はありませんでしたね~
この日は、生憎見る事が出来ませんでした!
『お菓子工房FuchsBerg(フクスベルグ)』
なんと、この場で王様ゲーム??
お店が小さいので21人は入れない為、くじ引きで入店の順番を決めます^^
順番を待っている間・・・
なんと!こんな事を、始めた方が^^
山形のお方は綺麗好き??
何時だって抜かりはありません!!流石です!!
ホームセンター・ダイユー8駐車場で解散式を行った後、希望者は信号を渡って
最後はTETUさんお勧め2店舗目スイーツ店『ビルゴ洋菓子店』へ向かわれました。
私は、その場でhappy318さんご夫妻と2台で途中、那須高原SAまでカルガモにて
帰路に着きました!
今回の走行距離555.7km
惜しくも5並びのキリ番GET!とはなりませんでしたが・・・
参加された皆さん、そして何より幹事団のお三方、どうもお世話になりました。
また、次回もよろしくお願いします。
最後に長々とお付き合いありがとうございました。
![]() |
アバルト 695 (ハッチバック) 世界限定1949台/本国カラーオプション (GIRIGO PISTA) 人とは違うクルマ ... |
![]() |
米国レクサス GS400 現在所有のGS400です!(`・ω・´ゞ)ビシッ!! NAのV8です! メーターは北米 ... |
![]() |
ホンダ S660 人生初のミッドシップです。 KCarですが中々の走りっぷりです。 |
![]() |
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のクルマです、長年乗り続けたひよこチャンと別れて代わりにやってきました。 機能性バッチ ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |