• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mimes Jacobのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

ニットの季節がやってきた。その1 Jamiesons Of Shetland 1893年に創立したスコットランドのニットメーカー

ニットの季節がやってきた。その1 Jamiesons Of Shetland 1893年に創立したスコットランドのニットメーカー100% Pure Shetland Woolを100年以上前から販売するジャミーソンズ

ジャミーソンズはシェットランド島最古のニットファクトリー。
伝統的な草木染と無染色シェットランドウールで編まれる最も美しい本物のフェアアイル柄のニットと言えばそれはこのジャミーソンズのニットの事だ。

ウールにオイル感を感じる事が出来るこのニットは目が詰まっていて非常に温かい。
保温性という意味では抜群のニットだ。

そしてこの柄。

アイコニックなこのフェアアイル柄はすごく英国のカントリーサイドの臭いがする。
ボタンダウンのシャツにこのニットベスト。靴はハケットかオールデンのチャッカーがイイね。
そして今の季節ならマッキントッシュのゴム引きコートが丁度よい季節だ。

秋が来た。ファッションを楽しもう。

春が終わり、僕の夏はケニー・ドーハンと共に始まり、気が付けば夏の最後にもやはりケニー・ドーハンを聞いていた。


KENNY DORHAM, Autumn In New York (Vernon Duke)




Posted at 2012/10/21 21:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | HOT STUFF | 日記
2012年10月19日 イイね!

BRADY1887, JONSON1842 & STANLEY1913

BRADY1887, JONSON1842 & STANLEY1913ブレディのバッグとスタンレーの水筒だけでは背景がさみしいのでジョンソンのウールのシャツを引っ張り出して置いてみた。

このままジーンズを履いて、ダナーのマウンテンライトでも履けばそのまま山へ行きたい気分になる。




Posted at 2012/10/19 00:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | HOT STUFF | 日記
2012年10月17日 イイね!

WYE with net

WYE with net今日家に来た新しいSTUFF


英国で五番目に長い川として有名なウァイ川の名を付けたこのバッグは英国のBRADYのバッグだ。
このバッグは開けると中にフラップ付きの内ポケットが二つあり、バッグの前全面にネットポケットが付いたハンティング用の本格的ゲームバッグだ。

このネットは本来捕らえた魚を傷つけずに持ち帰る為のモノだが、ハンターではない僕は獲物の代わりに渇いた喉を潤すため、スタンリーの水筒を入れて持ち歩く。。
※スタンレー社は創業が1913だから来年で創業100年だ。

今日、出会いがあって買ってきた。まだひも解いていないので明日にでも画像をアップしよう。
ゲームバッグと水筒。この何とも言えないアウトドアな組み合わせ。タフな感じがいいね。


The Five Corners Quintet - Hot Rod (live)




Posted at 2012/10/17 00:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | HOT STUFF | 日記
2012年10月14日 イイね!

LES TOILES DU SOLEIL 「太陽の生地」

LES TOILES DU SOLEIL 「太陽の生地」生地屋が織る生地というのは、それが製品になってしまうと、本来持っていた独特の特徴が薄まり、製品の中の一部として構成されるエレメントとして収まってしまう。

個性ある素材や繊維は造詣に支配されてしまう。と言う訳だ。

しかし生地が生地のままで居る時に出会うと、その存在感は個性を伴って一際光彩を放ち、訴えてくるので、そのモノの良さが直に伝わる。

それが紳士服の場合はトレロビエラ社の生地だったり、ジーンズの場合はコーンデニム社の生地だったり、ツイード地の場合、ハリスツイードだったりする。

今日、出会った製品も、その生地の面白さや良さ、と言う事だけで買ってしまった。
それはレ・トワール・デュ・ソレイユの生地で出来たペンケースだ。

レ・トワール・デュ・ソレイユの生地について少し触れておこう。

この生地はフランスの地方にある工場で製品を職人が手作業でいまも作っている。

目を引くマルチカラーのストライプはgrand teint(グラン タン)というレ・トワール・デュ・ソレイユ特有の染め加工技術で染色され、ピュアコットンで出来た生地は特殊な折方で作られていて、非常に丈夫であるのが特徴で、この生地は、フランスの国宝文化財に指定されているそうだ。

生地が良い。と言うのはデザインが良い。という事よりも重要だ。
なぜか?それは女性に例えれば分かる事だ。

過剰なデザインが施されたルックスの女性が好きな男性もいるだろうが、素材が良い(ノーメイクでもかわいい)方が良い。という男性は圧倒的に多いからだ。 

僕もその一人だが。

Material - Reduction (1980)




Posted at 2012/10/14 20:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | HOT STUFF | 日記
2012年10月13日 イイね!

貧しき食卓 パブロ ピカソ

貧しき食卓 パブロ ピカソピカソ。

この絵はピカソの書いた絵の中で僕が二番目に好きな絵だ。

この絵とは僕が二十三歳の時に出会った。 

それ以来、美術館ほど素敵な場所はないと僕は思い続けている。



Posted at 2012/10/13 09:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | HOT STUFF | 日記

プロフィール

「ところで引っ越したのかね?」
何シテル?   11/10 15:21
Mimes Jacobです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
自転車積んでます。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation