• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mimes Jacobのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

東京の新名所スカイツリーを訪ねて見ての僕の感想



東京スカイツリーに行ってきました。(初めてです)




先ず一番上の展望台に行くのに二回チケットを購入しなければいけない。
僕たちは当日券。

朝10:00に整理券配布。チケット購入(入場)時間は2:00
大人2000 子供900

更に350M⇒450Mへ昇る為のチケット
大人1000 子供400



ここが最高地点(450M)



ガラスの床から地面が見えたりする。(340M)


エレベータの壁には江戸切子が埋まっていたりする。

総評を好き勝手に言わせてもらえば確かに450メートル上空からの眺めは絶景で未知との遭遇と言っても良い。しかし僕は二度とここには来ないだろう。

先ず人が多すぎる。それもお上りさんだらけ。モラルもなにもあったものじゃない。
信じられないほど肩をぶつけられ、ごろごろの付いた大きな旅行カバンに何度も足をひかれた。


そして何よりもこの東京スカイツリーとソラマチというモールを一言でいえばそれは集金マシーンだ。

多寡が上空から景色を見るのにあっという間に金が無くなる仕組みになっている。

ここはあまりにも金がかかりすぎる。

いや、価値に対して見合わない金を要求されるのだ。
僕は450M地点まで行ってみたが、先ず350Mから見るその眺めだけで、十分だ。

なんだか損した気分。スカイツリーは僕にとってそんな場所だった。
Posted at 2012/11/25 20:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

Happy birthday my sweet honey.

Happy birthday my sweet honey.いくつになっても誕生日は嬉しいモノなのかな。

昨日は女房の誕生日。
便乗して美味しいケーキを僕と息子も頂いた。
ケーキはダロワイユにした。
ダロワイユは創業が1682年。フランスの菓子メーカーでも老舗中の老舗だ。
http://www.dalloyau.co.jp/

僕はシブースト、息子はモンブラン、女房はシャーロット。





美味しいモノを食べると人は笑顔になり、饒舌にもなる。




Posted at 2012/11/24 22:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

曇りのち雨のち晴れ

曇りのち晴れ、午前中の降水確率40%、12:00から晴れるという予報に接し、「あまり早くから出ると降られるかもな」と思いつつ、8:00を回ると曇天だが雨のしずくも無く路面も乾いていたのでバイクで出掛けた。お陰で自転車道はガラ空き。スタートからマイペースで飛ばせた。ところが小一時間走ると小雨交じりの雨。





そして御成り町のスタバについたのが10:00
流石にこの時間になればお客で一杯。しかし運よくいつもの席が空き、着座


今日はいつものシブーストとナッツ入りデニッシュ。そしてCoffeeはTodays Special。今日はクリスマスブレンドだった。それに一杯目はへーゼルナッツ、二杯目はアーモンドのフレーバーを入れてもらった。
食べ始めるころには外も明るくなって雨もやんだ様子。



スタバを出ると外は良い御天気に


今日も海がきれいだ。


朝の曇天が嘘のように快晴


雨のお陰で泥だらけになった僕のCinelli。今日は家に帰って隅々まで洗ってメンテナンスを施した。
昨日は家のワンちゃんジェームズ君を洗い、


今日はロードバイクの洗車。明日は車でも洗うかな。
あぁ、そうだ。明日はスカイツリーに行く約束を息子としていたのを思い出した。
そうなると洗車は来週かな?



Posted at 2012/11/24 21:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rouleur - fun to ride - | 日記
2012年11月23日 イイね!

Coltrane Quartet - Violets for Your Furs



John Coltrane (ts)
Red Garland (p)
Paul Chambers (b)
Albert Heath (d)

Prestige '57

僕がViolets for Your Furs(邦題:コートにスミレを)を聴いたのはロックが席巻していた時代で、うるさい音楽が終わった瞬間にこの曲がすっと心に沁みて来た。そんな感じでコルトレーンは僕の中に入ってきた。それ以来コルトレーンは僕から出ることも無く、居続け、僕の頭の中でテナーを吹き続け、同時に僕の中で彼は生き続けている。

ふと、気が付くと次の曲も僕の頭の中でリフレインする。

John Coltrane - Naima



そして同じアルバム「GIANT STEPS」に入っている僕の大好きな曲。
ベーシスト、Paul Chambers(ポール・チェンバー)に捧げるクールな曲

John Coltrane - Mr. P.C.



NASAが宇宙に向けて、再びロケットを打ち上げる時は、ビートルズのCDではなくコルトレーンのレコードを乗せるべきだ。当時のアドバイザーである科学者のカール・セーガンがジャズに疎かったのは残念なことだ。

そろそろ、あの頃打ち上げたビートルズのCDが乗ったロケットは、銀河系を抜ける頃だろうか?



Posted at 2012/11/23 21:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | jazz at jacob's hall | 日記
2012年11月23日 イイね!

RAPHA Hardshell Jacket will come

RAPHA Hardshell Jacket will come








ディープ・ウィンター用のロードバイクジャケットとして今年2012年に発売となったRAPHAのニューモデルHardshell Jacket。



この新製品は、製品名の通り(従来のSoftshell Jacketと比べ)ハードになった。
と言う訳ではなく寧ろその着心地と言うとまるで着用していないような身軽でソフトな装着感だ。

今年東京で行われたレセプションパーティでこのジャケットに袖を通した瞬間。「あーこれは買いだな」と思いつつ、色を決められなくて今日まで引っ張ってしまった。

カタログ色はバーガンディーの様なRED そしてマザリーンの様なBLUE、それにシャルトリューズの様なYELLOW

この三色。僕の自転車にはイエローは無いので候補はREDかBLUEとなった。
この二色の内、どちらを選ぶべきか。ここのところその事に約二ヵ月間費やし、毎日色について熟考した。結果、今回の僕の選択はREDとなった。



赤は色彩のスペクトルの中でも、もっとも濃い色で、情熱、エネルギーを感じさせる。そして精神に刺激を与え、活動力や肉体的な力を表現する。その上、粘り強さ、積極性、力なども赤の特徴とされる。

これらはロードバイクで走る上で、必要とされる最も大きな要素だ。

更に可視性としても夜間、赤色は注意色となるため車のドライバーに訴えかける事が出来、危険予防へと繋がる。そんなこんなで三十六計した結果。赤色に決めた。



同時にディープウインターハットも注文した。



ロンドンからの荷物は大体一週間で届くので、間に合えば来週の週末には羽織れるかもしれない。
日々寒くなってきたがまだまだ走るには良いコンディションだ。先週の土曜日は悪天候で走る事が出来なかったが、明日は晴れそうだ。ブルーのウインタージャージとピンクのクラシック ウインドジャケットを羽織って、100㌔は走りたい。

当然、ブレイクファストはいつもの御成り町のスタバで。






















Posted at 2012/11/23 21:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rouleur - fun to ride - | 日記

プロフィール

「ところで引っ越したのかね?」
何シテル?   11/10 15:21
Mimes Jacobです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
1112 1314 151617
18 1920 21 22 23 24
2526 2728 2930 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
自転車積んでます。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation