
先日の4月27日
袖ケ浦フォレストレースウェイで
ワンデイスマイル主催
『2度目の第13回 袖森フェスティバル』
に参加してきました。
人生2回目のサーキット走行です。
人生初走行会は去年のワンスマでした。
当日はGWなので渋滞がひどいと予測し、朝5時に自宅を出発したところ
7時前には会場近くのコンビニに着いてしまいました。(受付は9時から)
1時間半ほど仮眠の後、会場入り。
今回の走行クラスは前回と同様『走行会デビュークラス』
前回の参加台数は5台くらいでしたが、今回は10台オーバー (゜Д゜;)
それも速そうな車ばかり・・・・・・走行前から不安が募ります。
そしてイベントはスタートして、まずは澤選手による1時間近く(笑)の
座学
そして、今回お手伝い&お勉強で参加された折目選手による旗の講習
両方とも基本的な内容ですが、基本が最も大事だということが説明からも分かります。
これはオフィシャルをしていてもよく感じます。
ブリーフィングは9時45分からでしたが、自分の走行は
13:45から 体験走行+
16:10から フリー走行
ということで、それまではひたすら車のライトを磨いていました
トップの写真は磨いた後。左側で力尽きたため、右側は中途半端。
そのあとはお弁当を食べたり、整体を受けたり、
生ハム
(無料)を食べたり、コーヒー
(無料)を飲んだりしてました。
このイベントは余った時間を有効活用できるのがイイですね。
今回のイベントには、同じMSアテンザ乗りのタッちゃんのパパさんも参加されていました。
タッちゃんのパパさんからタイヤの空気圧のアドバイスをいただいたり
さらには空気圧計をお借りさせていただきました。
本当にありがとうございました。
でも走行風景は、ライト磨きに熱中していたため見学するのを忘れる・・・orz 申し訳ないです
で自分の走行が近づいてきたわけですが、今回の目標は
『ベストタイム更新』 と 『ストレートでベタ踏みする』
前回(サーキット初走行)のベストタイムが 1'38"なので、今回は1'30"を目標に置きました。
で、実際走ってみると
ベストタイム 1'34"764 (9/9) ベタ踏みできず
でもベストタイム4秒更新 v( ̄Д ̄)v イエーイ
感想としては、
『走行会デビュークラス』でも、トップの数台は1'21"~1'23"で周回している。
正直タイムが違いすぎて、すぐに誰かが後ろに迫ってくる。
ちゃんとタイムアタックできたのは9周のうち3週ぐらいでしょうか。
もっといいペースで走れるようにならないと、ちゃんとした走行会では走れそうにはありませんね。
まだしばらくはこのクラスに参加になりそうです。もっと速くならなければ。
タイヤも前回よりは使えているようですが、まだまだの様子。
ということで、参加者の皆様、お疲れ様でした。
とりあえず次回の参加までに空気圧計は買っておこうと思います。
Posted at 2014/04/29 23:52:04 | |
トラックバック(0) | 日記