• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッツォのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

現状把握

先月車のリアをぶつけまして、今月ネコにヒットしてフロントにダメージを受けまして
車の現状把握と、修理費用の見積もりのためにディーラーに点検に行ってきました。

リヤはこんな感じ



フロントはこんな感じ





こちらとしてはお安く修理をしたいということで、ディーラーのメカさんと協議の結果、

・リヤは凹みを直して色を塗る
・テールランプカバーが割れているので交換
・フロントはアンダーパネル類とタイヤハウスカバーを交換する
・エアコンのコンデンサは今のところは現状維持。10月の車検で再点検

バンパー交換はしないで済みそうです。
総修理金額は・・・・・・、まだ出てませんが、思ったよりは安くなりそうです。



あ、あと、破損個所の確認にリフトアップしたところを見せてもらいました。



自分の車の下側をまじまじと見れる数少ない機会ですね。
そしたら新たな発見が!



中古で車を購入した時点で汚れてて全く気付かなかったのですが、
エグゼのブレーキラインついてた
足回りもしっかりキレイにしてないとだめですね。
危うく再度取付をするところでした。
Posted at 2014/07/21 21:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車改造計画 | 日記
2014年06月28日 イイね!

やってしまった。

前回のブログからはや2か月

一回こういうものから離れると時がたつものは早いものですね。



この2か月は相変わらず仕事が忙しかったです。ま、これはこれからもですけど。

その忙しい仕事の合間にも

日光に登山に行ったり


スポーツランドSUGOにオフィシャルに行ったり


まぁそこそこ車は運転してました。


ですが、この前、


やってしまいました。









立体駐車場のH鋼にぶつけてしまいました。

車高調取付のために貯めていたお金は修理費に回ってしまいそうです。

この前のレースオフィシャルで大事にしていたサングラスもなくすし、

厄年ではないですが今年はなんかツキがないです↓
Posted at 2014/06/28 22:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2014年05月08日 イイね!

今後の皮算用

今後の車の方向性についてつらつらと。
費用については無視する方向で(笑)

まずは、これからの車の改造の・・・キボウ

1.マフラー交換
エアクリやサクションキットとか入れているのにマフラーは純正のまま・・・
空気の入り口を広げても、出口が狭けりゃ何の意味もない
ってことでマフラーの交換になるわけですが、選択肢はほぼ2択でして

アイレーシング    SIMマフラー  トルクが上がるらしい
フェニックスパワー  優雅マフラー パワーが上がるらしい

というか、ほぼその2択しかない。どうしようかなかぁ。


2.車高調導入
Myアテンザは中古で購入した時からエグゼのローダウンスプリングが入っています。
最初は「うひょ~!車高低くてかっこいい!」って思ってたんですが
最近ストレスがたまるようになりまして・・・リップも割ったし。

でも、みん友さんのブログを見てみると
https://minkara.carview.co.jp/userid/1315931/blog/28937827/
https://minkara.carview.co.jp/userid/1581263/blog/32992791/
(無断記載ですいません、不都合があれば削除します)

いろいろ難しそうで、どうしようか迷います。


3.その他の欲望
本当にそれ必要か?といわれると、自信ないけど、だって欲しいじゃん!
ブレーキローター、パッド、ホース
軽量ホイール
などなど・・・

あ、そういえば
エグゼのパーツラインナップかなり縮小されてた (´Д`lll)


サーキット走行について

去年初めてサーキット走行をしてみたんですけど、
まだまだ車の限界より自分の限界が低く、車の性能を引き出していないと実感しました。
(ならなんでさらにパーツ交換するのよ!というツッコミ大歓迎)

で、自分の運転技術の向上を考えたわけですが、
峠は僕苦手なんですよね。対向車両とか事故が怖くてスピードを出す気になれないんです。

ならばサーキットってことになるんですが、
デビューはしたものの、気軽にちょっと走ってくるって感じにはまだならない。
近くにつくばサーキットがあるのに走ったこともないし。
ま、これは無理をしないで少しずつ走行会数を増やしていこうと思ってます。


とまぁつらつら書いてみましたが、まだまだ車も自分もやることは多そうです。
お金?さぁ、どうしましょうかね?

Posted at 2014/05/08 09:15:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車改造計画 | 日記
2014年05月04日 イイね!

ClubAtenza関東オフ 参加してきた

5/3 大洗サンビーチ駐車場 で行われた
ClubAtenza関東オフ in AGマイよろ 大洗サンビーチ
に参加してきました。


今回、大洗サンビーチでは、茨城県の車雑誌「月刊オートガイド」のイベント「AGマイよろ」が開催されてまして
それにクラブアテンザのみなさんと参加したわけです。
Club Atenzaのオフ会に参加するのは今回で2回目です。

集合時間は12時。
いつもなら1時間で余裕で到着できる距離なので、11時に家を出発したら・・・

GWのせいで高速が大渋滞

けっきょく会場に着いたのは1時間遅刻の13時
長い順番待ちの列を抜けて駐車できたのは14時近かったでしょうか。
でも、皆さん同じような感じだったのでセーフ
逆に早めに来ていた方が、ほかのアテンザが来なくて困惑していたとか・・・。
けっきょくアテンザだけで20台くらいは集まりましたかね。

写真撮影と駐車の順番待ちの列に並んでいる間も、前後にアテンザがいたので
自分から話しかけていろんな人とおしゃべり。
アテンザはパーツ情報が少ないので、オフ会は重要な情報収集の場所です。

写真はブリトーさんのアテンザ、全体的にシックに決まっていてかっこいいです。


今回いろいろなアテンザを見ていて一番欲しくなったのはブリトーさんのフェンダーです


カッコイイですよねぇ。
でも、家に帰って調べてみたら・・・
http://www.stage21.co.jp/cgi-bin/stage21/shop/detail.cgi?code=RM6-F
FRP製フェンダー アテンザ
対応型式:GGES、GG3S、GYEW、GY3W

orz

これだからマツダスピードは難しい。
いろんなパーツを見てもGG3Pの表記がないものは気が引けてしまいます。
流用できそうな気がするけど、自信がない。

今回いろいろなアテンザを見てみたところ、タイヤを19インチにしている方が多いですね。
車体がでかいため、19インチぐらいでちょうどいい大きさに見えます
とくにRX-8のホイールを付けている人が多い気がしました。

そんな感じ(どんな感じ?)で、だらだら皆さんとおしゃべりしていたら
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
そして最後に集合写真を撮って解散。


参加されたみなさんありがとうございました。
企画をしていただいたすぎさん、ありがとうございました。そして遠いところからお疲れ様でした。

そして帰るために会場を出ようとしたら・・・MSアテンザ M'ztuneがいた!
それだけ
Posted at 2014/05/04 20:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

2度目の第13回 袖森フェスティバル 参加してきました

2度目の第13回 袖森フェスティバル 参加してきました先日の4月27日
袖ケ浦フォレストレースウェイで

ワンデイスマイル主催
『2度目の第13回 袖森フェスティバル』

に参加してきました。
人生2回目のサーキット走行です。
人生初走行会は去年のワンスマでした。


当日はGWなので渋滞がひどいと予測し、朝5時に自宅を出発したところ
7時前には会場近くのコンビニに着いてしまいました。(受付は9時から)
1時間半ほど仮眠の後、会場入り。


今回の走行クラスは前回と同様『走行会デビュークラス』
前回の参加台数は5台くらいでしたが、今回は10台オーバー (゜Д゜;)
それも速そうな車ばかり・・・・・・走行前から不安が募ります。


そしてイベントはスタートして、まずは澤選手による1時間近く(笑)の座学


そして、今回お手伝い&お勉強で参加された折目選手による旗の講習


両方とも基本的な内容ですが、基本が最も大事だということが説明からも分かります。
これはオフィシャルをしていてもよく感じます。


ブリーフィングは9時45分からでしたが、自分の走行は
13:45から 体験走行+
16:10から フリー走行
ということで、それまではひたすら車のライトを磨いていました
トップの写真は磨いた後。左側で力尽きたため、右側は中途半端。
そのあとはお弁当を食べたり、整体を受けたり、
生ハム(無料)を食べたり、コーヒー(無料)を飲んだりしてました。
このイベントは余った時間を有効活用できるのがイイですね。



今回のイベントには、同じMSアテンザ乗りのタッちゃんのパパさんも参加されていました。
タッちゃんのパパさんからタイヤの空気圧のアドバイスをいただいたり
さらには空気圧計をお借りさせていただきました。
本当にありがとうございました。
でも走行風景は、ライト磨きに熱中していたため見学するのを忘れる・・・orz 申し訳ないです



で自分の走行が近づいてきたわけですが、今回の目標は
『ベストタイム更新』 と 『ストレートでベタ踏みする』

前回(サーキット初走行)のベストタイムが 1'38"なので、今回は1'30"を目標に置きました。
で、実際走ってみると

ベストタイム 1'34"764 (9/9) ベタ踏みできず

でもベストタイム4秒更新 v( ̄Д ̄)v イエーイ


感想としては、
『走行会デビュークラス』でも、トップの数台は1'21"~1'23"で周回している。
正直タイムが違いすぎて、すぐに誰かが後ろに迫ってくる。
ちゃんとタイムアタックできたのは9周のうち3週ぐらいでしょうか。
もっといいペースで走れるようにならないと、ちゃんとした走行会では走れそうにはありませんね。
まだしばらくはこのクラスに参加になりそうです。もっと速くならなければ。
タイヤも前回よりは使えているようですが、まだまだの様子。



ということで、参加者の皆様、お疲れ様でした。
とりあえず次回の参加までに空気圧計は買っておこうと思います。
Posted at 2014/04/29 23:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@タッちゃんのパパ 車検のときにも排気漏れしていたそうなので、限界だったのでしょうね。北国だと冬の融雪剤とかのダメージもありそう。」
何シテル?   10/17 06:44
マッツォです。よろしくお願いします。 社会人になり、憧れていた車生活を始めてみました。 やっと自分のお金で車を買えたので、これをきっかけにみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALL-NEW FORDFOCUS RS、間もなく公式発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/03 20:45:51

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
現在の愛車です。これから少しずつカスタムしていきます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation