• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka944のブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

定期メンテとGTS試乗

ボクスターの走行距離が2万キロを超えたので、今日はPCみなとみらいでオイル交換とアライメント調整をお願いしました。アライメントはキャンペーン価格らしく通常時の約半額でした。

納車から1年と8か月、クルマに乗るのは週に1~2日でこの距離はどうなんでしょう。
一方の335は、2年間で1500キロほどでした。









朝イチで入庫した後は、昨日PCに着いたばかりのケイマンGTSに試乗させてもらいました。







試乗車としては非常に珍しいRHDの6MT。
ブラックのアルカンターラ内装&カーボントリムはとてもスパルタンな雰囲気でした。

流石に走行距離が60キロ足らずでは、それほど回すわけにもいきません。
ボクスターS比のエクストラパワー35PSを体感することはできませんでした。但し、短い試乗ながらもボクスターよりも堅いボディ、しなやかな乗り心地、ボクスターには無いブリッピング機能を体感。純粋に走りだけならこちらですね。

またGTS専用にチューニングされたというスポーツエグゾーストは、自分のスポエギよりも一段甲高く、よりレーシーな音に聞こえました。焼きが入ればさらに音量が上がると思われます。

そして店内にはこんな色のGTSも。この色はスペシャルカラーらしく納期未定とのことです。


GTSに標準装備のティンテッドルックテールライト。
白ボディにはどうかな?と思っていましたが、何となくいけそうな気がします。




帰り路でふと思い出した。
「お帰りまでに、ボクスター下取りでGTSの見積もりを出しておきます」といった営業マン。
いつもながら何か抜けてる。
Posted at 2014/11/02 20:34:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年08月26日 イイね!

箱根で試乗会

未だ、ボクスターの生産枠については何も連絡がありません。

そんな中、GT3乗りの友人に誘われて、PC主催の箱根試乗会に行ってきました。

これまでボクスターには2度ほど試乗しましたが、いづれも海岸線沿いの一般道なので
正直ハンドリングについてはどの程度なのか???でした。

今回は箱根湖畔沿いの、やまのホテルで集合、
試乗車は以前も乗ったボクスターS(PDK)ブラック



内装は↓、オドメーターは2000キロ


ほんの僅かですが試乗の様子を。
カメラが手持ちなのでブレブレですが。



試乗ルートは、ホテル~湖畔~芦ノ湖スカイライン~湖尻~ホテル戻り

友人は、ボクスターSでもパワーが足りないと言ってましたが、僕には丁度いいくらいでした。
ブリッピングは気持ち良く、何と言ってもギヤの繋がりはとてもいい。

芦ノ湖スカイラインでは少々荒っぽい走りもしたが、少々のことではタイヤを鳴らすこともなく、限界は高そう。しかも乗り心地は極めて良い。

ただし、不満なのは脚回りもブレーキもかなりソフトな印象だったこと。
サスをスポーツプラスにしても、ワインディングだと、あきらかに柔らかいという印象は拭えませんでした。
ブレーキも初期制動がソフトで奥で効く感じでした。何か柔らかいものを踏んでいるかのような。

ワインディングでは何となく乗用車チックな印象です。
よって、納車後は脚回りとブレーキに手を入れることになりそうです。

試乗のあとは、やまのホテルで遅いランチを頂きました。
流石はポルシェですね。とても美味かったです。









Posted at 2012/08/26 20:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年07月29日 イイね!

ボクスター マニュアル車

ディーラーから左ハンドルの試乗車&マニュアルの展示車が入ったので見に来ませんかと誘われ、暇つぶしがてらに行ってきました。

この前の試乗は、RHボクスターS ブラックPDKでしたが、今回はLHボクスターS イエローPDK(走行距離は約1500km)でした。試乗車はPC横浜のものと入れ替えた模様。(写真は撮り忘れました)

前回の試乗は少々舞い上がっていたこともあり、あまり印象に残っていませんが、今回は多少落ち着いて乗ることができました。

あくまで今乗っている車(謎?)との比較にしかなりませんが、
・シートポジションは低くできそうだけど、ダッシュボードやドアの位置が高いため、あまりシートを低くすると前方視界が悪くなりそう。
・ペダルの位置は若干右に寄っているような気がしますが、PDKなので問題はなさそう。
・エンジンパワーは十分、ストレスなくリミットまで吹け上がるのも気持ちいい。
 このエンジンだけでも購入するに値するかな。
・PDKの出来栄えもいい。普通にオートマで走ってもほぼ違和感なし。
 マニュアルモードで走れば、トルコンと違い、常にギヤがつながっている感触もあり、シフトダウン時のブリッピング音に思わずそそられる。
・ハンドリングは結構クイックに感じました。良く曲がる。

・試乗は終始スポーツプラスモードで走りましたが、段差を乗り越える際の衝撃もうまく遮断されているし、かといって柔らかいということもなく適度に締め上げられている感じで問題なし。

まあ、シートポジション(視界)には若干の不満があるもののその他には全く問題なさそう。
PDKは出来が良すぎです。週末のワインディングドライブにしか使わなそうな僕には少々不便なくらいが丁度良いのです。

そして、店内にあるMTボクスター。



シフトノブの位置もちょっと高めでスポーティーな感じ、ストロークも短く、カチッと決まる感触も良さそうです。あまりカチカチやりすぎて、店内に音が響き渡っていました。
内装もレザーに拘らなくても標準仕様でも十分に思えました。カレラレッド内装は???勿体なかったかも。



肝心の生産枠については今だ不明。
少なくとも11月迄の生産枠には入らなかったようです。
何となく1年くらいかかりそうな予感。これが一番の問題。

因みに生産枠が決まっていないにも関わらず、オーダー後のオプション変更は出来ませんと言われています。
みんからのブログ記事を見ていると生産枠確定時にオプションも最終決定している方も複数いらっしゃるようです。この辺りはディーラーの実力なんでしょうかね。生産枠確保も。
Posted at 2012/07/29 19:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

ちょっと試乗

昨日、近所のPCに行ってきました。

混雑を避けて夕方にしたのですが、それでも1時間くらい待ちました。
営業の方に聞いたら、昼過ぎは7~8人の試乗待ちがいたほどの盛況ぶりらしいです。

試乗したのは、ボクスターS 右ハンドル PDK。
ボディカラーはブラック、内装はルクソールベージュ。









内装の質感はまあまあじゃないでしょうか。本当は皮張りのダッシュボードを見たかったですが、標準仕様でも十分ですね。
インパネに表示される日本語表示は若干興ざめするほどセンス無し。


海岸線(R134)を軽く流しただけの印象ですが、とにかく乗り心地はいいですね。あとは適度な包まれ感と開放感(矛盾してるか)、丁度良いサイズ、見切りの良さ、シートポジション、全てが快適で丁度いい。

信号待ちでのアイドリングストップにはびっくりしましたが、PDKの変速ショックも少ないですね。
一方、減速時のブリッピングや排気音(ノーマル)はイイ、これだけでも十分魅力的に映りました。

まあ、私的には用途が週末のドライブだけなので、あまり快適すぎず、適度に窮屈で不便なくらいが丁度良いです。その代わりに。。。早くワインディングで真の姿を確かめてみたいものです。

営業の方に聞いた話では、ボクスターの増産が決定したので納期は改善方向にあるとのこと。
といっても未だ生産枠の連絡はありません。
その言葉、本当じゃなくても、気休めくらいにはなるか。
Posted at 2012/07/08 06:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

ふらっとニュー911を見に行った際に、たまたま見掛けたニューボクスター(写真だけ)を見て、こちらに心変わり。10ヶ月にも及ぶ納車待ち生活を経て無事2013年3月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STEP 6 GTバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 21:41:24

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BMWに代わる実用車を探していたもののなかなか気に入ったクルマを見つけられず、結果的に趣 ...
ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
718 スパイダー_RHD(MT_4.0) 2021年3月13日に無事に納車されました ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
買い物からサーキットまでこなす万能車。 一時期のモディファイ熱も冷めて、現在の外観はほぼ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
週末の箱根ドライブ専用のクルマです。 パワステすらついておらず、乗り味はまさにゴーカート ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation