2021年01月24日
リアドラレコ動作不良のつづきです
前回の件から10日後、「部品が届きました」との連絡があり、「作業は約1日かかる」との事だったので、入庫日を決めて後日ディーラーへ。
前回一喝した効果か、珍しく営業担当が作業の流れ・作業時間等々説明(普通これが常識だと思うんだけど)を受けて、代車(ヴェゼル)を借りる。このディーラーは、自分達に落ち度がある時は、同クラスの代車、客都合の点検時の代車は同クラス以下を貸し出す傾向にある・・・まぁ、近所に出歩くだけなので貸し出して貰えるだけでありがたいけど。
朝に入庫したけど「混みあっているので、夕方から作業を開始し、翌日夕方までの予定」とほぼ2日間かかるとの事だったし、「急がない」旨伝え、帰宅。すると、翌朝電話があり「作業終了しました」との事。
引取りに出向くと、整備担当から説明があり「中間でケーブルが切れていたと思われ、ケーブルを交換し動作を確認した」との事だった、今までの経緯もあるし本当かどうか現物確認し問い詰めようかと思ったけど、やった所でどうなる訳でも無いし、ディーラー側の無償修理なので了解。整備担当と立会いの上動作も確認、帰宅しPCに専用ビュアーツールを入れ録画状態も確認し一安心。
再度乗車しバックミラーを確認すると、ちゃんとLEDが点灯していて「納車して1年半初めてLED点灯したなぁ」と実感。
今回の件は、二十数年来の付き合いで、「なーなー」になってしまいホンダディーラーを信用しきっていた私も悪いと痛感しているので、今後は注意したいと思う(知り合いにも疑わなすぎだ!と酷く注意された)。
Posted at 2021/01/24 15:55:38 | |
トラックバック(0) |
リアドライブレコーダー | クルマ
2021年01月08日
購入時、トラブル防止の為、メーカーオプションのリア用ドライブレコーダー(DRH-194SG)を取付た。ただ、納車直後から嫌に静かな気がしてたけど、リア用だしディーラーで設定をしてくれたのだろうと思いあまり気にしていなかった。
そして、先日走行中に煽り運転事象に近い事があった。早速SDカードを抜き取りパソコンで確認すると何も記録が無い所か真っ新の状態・・・。
まさかドラレコが動いてない訳ないよね・・・と思いマニュアルを眺めるとLEDが点灯、もしくはガイダンスが流れる事になっている。
念の為チェックをすると、「死角に入っているから見えないのだろう」と思い込んでたLEDは、実は無点灯な上、ガイダンスや警告音が鳴らない設定は無かった。
差し込んだSDカードは納車直後に差し込んだもの・・・つまり納車時から動いていなかった事に。実は、このホンダディーラー、納車時から数々の作業ミス(ホンダトータルケアの登録ミス、オプションの装着ミス、タイヤ装着ミス、エアコンの作業ミス等々)があったので、苦情と注意を何度かし「今後この様な事が無い様にします」と言ったのは何だったのか・・・。
即ホンダディーラーへ入庫、早速チェックを開始。待っている間に、担当の営業マンが「整備にはちゃんとしろと注意したのですが~」と言ってきたので、流石に「人のせいにしないで、オプション沢山装着してもらって喜んでないで、そのオプションが動作するかあんたも納車前に確認チェックしろや!」と声を荒げたら黙った。
1時間近く調べた結果「電源ケーブルが断線しているので、全て無償で取り替える」との事(無償は当然だと思うけど)。「作業ミスで断線」なのか「製品不良で断線」なのかは取替後チェックする事にしたけど、納車直後に差し込んだSDカードが真っ新な状態な段階で、納車直後には既に動いてなかったのは確定な訳で・・・。
Posted at 2021/01/08 19:21:35 | |
トラックバック(0) |
リアドライブレコーダー | クルマ