• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪兎はくたかのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

後ろに誰か乗ってます?の続き(その後2

連休の遠出の為一旦車を引取り、出掛けてきた。

帰宅後、ディーラーより連絡があり再度入庫の運びとなったが、「メーカーからの情報で、バッテリー(12V側)が弱っていると、この様な症状が出る事象があるらしい」との事だった。

そして、ディーラーの方が引取りに来たので、再度症状の確認。

普通に乗車→パワーモードオン→後部シートベルトの警告表示は出ず(この状態で出る場合あるが、今回は症状なし)

しかし、乗車前(パワーモドオフ)にリアドアを開閉→乗車→パワーモードオン→後部シートベルトの警告表示ありになった。マニュアルを読む限り「パワーモードがONモードのときに、リヤシートベルトを着用または外すと約30秒間表示」「パワーモードがONモードのときに、後席ドアを開閉すると、マルチインフォメーションディスプレイに警告が表示されます。」となっているので、やはりおかしい。

受け取りに来たディーラーさんも「症状を確かに確認しました」と返答。

それと、1つ気になったのがラストアレスターを装着している事。ディーラーもそれが起因しているかも判断出来ないとの返答。HPの記載を見ても問題は無いらしい。

原因は何処なんだろう。
Posted at 2023/02/26 11:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | リアシートの着座センサー | クルマ
2023年02月19日 イイね!

後ろに誰か乗ってます?の続き(その後1

ディーラーよりメーター交換が終了した旨の連絡が来たけど、着座警告に関しては改善せず。

今週末車を使う用事(遠出)があり、ディーラーに相談の上走行には問題ないし一旦返却で来るとの事だったので、ディーラーに出向いて、整備の方から詳しく(図解で)説明をしてもらう。

配線の流れは、ドアスイッチ→配線→運転席下付近にハーネスにて別ケーブルに接続→ドアに関するコンピュータ(正式名忘れた)→配線→メーターに接続になっているとの事。

最初は、着座センサーがあるものだと思い、設定項目を確認するも無し。しかし、この警告が出る前にフロントガラスを交換しているので、ガラス直下にドアに関するコンピューターがありガラス交換時に雨水浸透の可能性もあるので、ホンダに相談の上そのコンピューターを交換。

しかし、最初は警告が消えたけど、暫くすると症状が戻ったので、ケーブルの点検(導通漏電)とスイッチの点検をするも問題無し。しかし、運転席下のハーネスを外しても同じ警告が出るので、ホンダに相談の上今度はメーターを交換。

メーターを交換するも症状は改善されなかったので、ホンダに問い合わせ中との事だった。もしケーブル交換になると、インパネメーター周辺全バラシになるとの事だった。

中々特殊な症状な上、2週間も預かって直せず申し訳ないと言われたが、こちらこそ申し訳ないし、有難う御座いますと感謝を伝えた。
Posted at 2023/02/19 17:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | リアシートの着座センサー | クルマ
2023年02月18日 イイね!

後ろに誰か乗ってます?の続き

ディーラーに入庫して更に1週間経過、進捗の連絡が無いまま作業終了目途の日が来たけど連絡無し。

仕方なくディーラーに連絡を取ってみると、以下の通りだった。

・メーカーと逐一連絡を取り合って作業しているが、この様な症状は稀(CR-V事
 態ディーラーでの修理取り扱い実績があまり無いらしい)
・リアシートには着座センサーは無い
・着座はドアの開閉のみで検知している(ドア開けた=着座した)
・本来、「ドアの開閉警告」→「着座(シートベルト)の表示」の流れになる制御だ  
 が、「着座(シートベルト)の表示」だけ出るので、その制御が出来ていない
・前回その制御をするECUを交換したが改善しなかった
・メーカーとのやりとりで、メーターユニットに問題がありそうなので、メーターユ 
 ニットごと交換
・万が一メーターユニットを交換しても、症状が出る様なら配線になってくる

との事だった、まさかリアに着座センサーが無いとは思いもしなかった(ディーラーもあるものだと思ってたらしい)。

てっきり、センサー取り替えておしまいだと思っていたので、整備の方に闇雲に状況を確認してしまって申し訳ないと謝罪した。

明日の夕方に仕上がるらしいけど、直って欲しい。
Posted at 2023/02/18 19:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | リアシートの着座センサー | クルマ
2023年02月11日 イイね!

後ろに誰か乗ってます?

昨年、助手席側のフロントガラスに飛び石を食らった、高速で大型トラックの後ろを走ってたらだと記憶していた。表面上、1ミリ程度の欠けだったのでとりあえず様子を見ていたら、折からの積雪と寒暖差でヒビが一気に伸びて修理する事に。

約30万の代金で、流石にこれはと思い車両保険で修理。

ディーラーへ約1週間預けて無事交換完了。

交換して2日後、無意識にハンドルのインフォメーションスイッチを押してディスプレイの表示を消しているのに気づく。改めて表示を見ると、リアシートの着座(シートベルト未着用)の表示。

おかしいな?と思いつつ、後方を確認するけど、シートには何も乗せてない。けど、積雪シーズンなので、足元にスノーブラシ等乗せているので、それを検知しているのかな?と思い、置いていた道具をどかすけどそれでも点灯。(余談だけど、リアシートには基本物は置かないし、滅多に後方に人は乗せないし乗せる人も居ない))

オンラインマニュアルで確認すると、「パワーモードがONモードのときに、後席ドアを開閉すると、マルチインフォメーションディスプレイに警告が表示されます。」と明記してあった。

基本、パワーモードON後にリアドア開閉しないし、そもそも開けても無いのにパワーモードONにすると表示が出る。

ディーラーへ表示の旨を連絡し、数日後入庫。最初は整備の人間は「フロントガラス交換時に表示設定を変えてしまったのかもしれません」と説明されたが、ガラス交換にそんな必要あるのか?と思いつつ、待つ事に。

それから、しばらくして「色々設定を確認したが、表示が消えないのでさらに時間がかかりますが、お時間は大丈夫ですか?」と訪ねられたので、ヒマなので待つと伝える。

それから、約1時間して根本的な原因が解らないまま、ただ「原因として、フロントガラス交換後に水が入ってしまった」「ガラス交換に不良がありそこからっ水が入った可能性もある」との説明だったので、1週間後再入庫する事に。

ただ、その際にふと思い出した事があったので、その事も伝える。その事とは、以前リアスポイラー取付に起因する雨漏りがあり、それで修理を行っていて、それから時折カビの様な匂いがする事、それも起因しているのは?と言う事。

翌週(入庫2日後)に連絡があり、「雨漏りは無し」「制御用のコンピュータを交換した所警告は消えた」との事。(リアスポイラーに起因する雨漏りの事に関する説明は無し)

そして、入庫約1週間後連絡があり「再度確認を行ったら、また警告が出る様になったので、もう少し預からせて欲しい」との連絡。詳しく聞くと、ほぼ調べ尽くしてメーカーともやりとりしているが、解らない」「配線の断線の疑いもある」との事だった。

内心「普通に走ってて配線断線なんてありえるのか?」「リアシート交換は?」と思いつつ話を聞きながら、肝心のリアの雨漏りに関する説明が無いので説明を求めると「カビ臭い匂いは感じられない」「問題はなさそうだ」との事。

ディーラーも(タブン)一生懸命やっているのだろうとは思いつつ、時折回答に詰まりかける(特にリアの雨漏りの件)事があるので疑念を抱く。
Posted at 2023/02/11 04:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | リアシートの着座センサー | クルマ

プロフィール

「インターナビが繋がらない(その後 http://cvw.jp/b/1551173/47250173/
何シテル?   09/30 15:57
雪兎はくたかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728    

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
CR-VハイブリットAWDです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父のジムニーを引継ぎました、たまに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation