• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪兎はくたかのブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

後ろに誰か乗ってます?の続き(最終

ディーラーのフロント担当者と整備士さんが一緒に納車に来た

そこで、どのタイミングでリセット(ロックされた事=ドアが閉まった検知をコンピューターに送信)され、メーターに表示を出す出さないのか説明を受けた。

・システムをオフ→・メーターのアニメーション開始(内部でシャッドダウン開始)→・メーターのアニメーションが終了→・(※)ドアをロック→・セキュリティのLEDの点滅(ゆっくり)開始→・セキュリティのLEDの点滅(早く)開始→・(※※)内部でシャッドダウン終了並びにすべてのドアロック検知をコンピューターに送信→・システムオン時コンピューターにはドアが閉まっているデータが来ていたので、警告は出さない(この時点でデータが来ていなければ警告を出す。

と言う流れらしい(ホンダからの情報提供受けた上での整備士さんの説目による)。

で、今回は車載バッテリーが劣化し電圧が不安定になっていたので、(※※)からの流れが正常に行われていなかった(ではないかと推測される)と、ディーラーで(※)ドアロックをしなかったので、以降の流れが無くコンピューターにドアを閉めた信号が行かず、尚且つバッテリー交換前の誤情報が残ったままだったので、警告が出ていたと言う事になるらしい。

システムオフ後でも何かしらコンピューターが動作しているので、バッテリーが劣化していると、オフ後の場合電源が車載バッテリーのみからの供給になるので、それで動作が不安定になるのではないかと推測していますと整備の方がおっしゃられていた。

いまいち釈然としないし、解りにくいし、推測の域が多いのでモヤモヤしてるけど、結果して警告が無事消灯したので一安心(して良いんだよね?。
2023年03月11日 イイね!

後ろに誰か乗ってます?の続き(その5

ディーラーより連絡があり、原因が判明したとの事。

「恐らく12Vバッテリーの劣化が原因と思われます」との事。

でも、以前「後ろに誰か乗ってます?の続き(その後3」でバッテリーを新品に交換したけど、症状が改善しなかったハズだけど?と尋ねると、「バッテリーを交換したが、リセットされなかったので症状が改善されなかった」との回答だった、正直意味が解らないので再度尋ねると

※リセット前
・コンピューターにはバッテリー劣化によるドア開閉誤情報が入ってまま→・バッテリー交換→・ドア開閉を行っても誤情報は残ったままなので、警告が出る

※リセット後
・コンピューターにはバッテリー劣化によるドア開閉誤情報が入ってまま→・バッテリーを交換→・ドアを一度ロック(リセット)→・バッテリーが正常なので正常なドア開閉(ロック)信号がコンピューターに入る→・ロック解除しドア開閉を行うと正常な信号が入ってくるので警告が出ない

との流れらしい、つまり作業中ドアをロックしなかったからリセットされなかったと言う事らしい。しかし、夜間もあるし何故ドアをロックしなかったのか?尋ねたら「工場内に駐車してあるので、ロックはしなかった」との事だった。

また、今回の症状はCR-V特有の症状では無く、ホンダの色々な車種でバッテリー劣化により見られる症状と言うのもホンダから情報提供されたと重ねて説明された。

正直腑に落ちない所が多々多々あるけど、ディラーの言い分を聞けば一生懸命作業を行ってもらったし、何よりこちらの持ち出しは1円も無いので、とりあえず解決してなにより(と言う事にしておく)。

後は、ディーラーから納車されて確認してからかな~。
2023年03月05日 イイね!

後ろに誰か乗ってます?の続き(その後4

とある下準備の為、ディーラーへ車検証のコピーを貰いに行く。

修理状況の事をとやかく言うつもりも無かったので、速攻で帰ろうとした所、フロントと整備の方が話し掛けてくれて申し訳ないと謝られる。

ディーラーの話によると、ほぼ対処すべき事はやりつくしして、ホンダとのやりとりし症状の改善に努めているらしい。ただ、やりとりは電話な上「ホンダ週末休み」なので、週末は作業はストップしてしまうとの事。

ホンダからの指示が無かったけど、コンピューターのアップデートやドアスイッチも交換したけど症状が改善せず、結果ディーラーでやれる残りは配線交換って所まで来てるらしい。ただ、整備の方の経験上、配線交換して直るか微妙な上、ほぼ全バラシになるので要確認したいらしい。

CR-Vの整備経験が豊富な人、この手の修理に詳しい人、ホンダにも実際見てもらう方向等々色々検討しているとの事。
2023年03月04日 イイね!

後ろに誰か乗ってます?の続き(その後3

ディーラに入庫して2日後、連絡があった。

ホンダ側から「12Vバッテリーが怪しい」と情報があったので、バッテリーを新品に交換した所、最初は消灯したがその内にまた再点灯した。再度ホンダに状況を説明して対処方法の連絡待ちしているとの事。

ここまで来ると、そもそもの部分(ドアのスイッチ不良とか)見落としてるんじゃないの?とか言いたくなったが、とりあえず待つ事に。

入庫してトータルでほぼ半月、一向に直らない車(汗。
Posted at 2023/03/04 17:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | リアシートの着座センサー | クルマ

プロフィール

「インターナビが繋がらない(その後 http://cvw.jp/b/1551173/47250173/
何シテル?   09/30 15:57
雪兎はくたかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
CR-VハイブリットAWDです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父のジムニーを引継ぎました、たまに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation