2023年09月30日
前回のつづき
ナビの点検を受けるべくディーラーへ向かう途中、リンクアップフリーの通信が出来ていない影響なのか、ルートからの逸脱走行が数回起きた、購入してから今迄こんな事起きた事なかったのに。
ディーラーに到着して確認開始。確かに通信は不確立状態、そこでデモ車のリンクアップフリー端末を繋いだ所あっさり通信確立。それ以外の問題は無いだろうと言う事でフロントの方にメーカーへ問い合わせをしてもらった所、フロントの方曰く
「3年以内なら無償交換ですが、3年を超えていれば3万円の普段です(ドヤァ」
みたいな塩対応だったらしく
「3Gサービス終了で交換したばかりで、3ヶ月も使ってませんが?(キリッ」
と回答して、無事に無償交換決定。品物は最速週明け発送になるので、来週には機器取り換え出来る予定。
しかし、見えない所でリンクアップフリー通信を行っている様で、通信不確立だと、到着時刻の誤差や位置情報の誤差が大きくなるんだぁ~と感じた。ナビ本体やケーブルに不具合が無くて何よりだった。
Posted at 2023/09/30 15:57:02 | |
トラックバック(0) |
インターナビ | 日記
2023年09月24日
数か月前、3Gサービス終了に伴うインターナビ通信端末入れ替えの通知が来た。
ほっとけば通信できなくなるので、ディーラーに連絡した所「交換対象なので、無償で入れ替え出来ます」との事だった。ただし、入れ替え後通信できるかは保証しないと謎の注意を受けて、折からの半導体不足の影響か一か月近く待ってようやく入れ替え。
入れ替え後も通信に問題なく動作していたので一安心だったのだけど、1~2週間前からナビのETC確認画面の後に週秒間「何かが」表示される様に。
特段警告音的な物も動作も異常が無いので放置してたのだけど、ちょっと遠出しようと思い、PCからインターナビのドライブプランニングを行って保存し、ナビでMYコースからダウンロードしようと思い、MYコースの画面まで行くけど「インターナビに接続できません」の表示が。
たまにナビ起動直後は気象情報等DLしてるからかな?と思って暫くまってMYコースに行っても「接続できません」の文字が。
何かおかしいと思い、エンジン再始動しナビ画面をよく見ているとETC確認画面の後に「USB通信機器が切断されました。」の文字が。
ダッシュボードに入っている通信端末をみてみると、普段はUBSケーブル接続口と通信端末がゴム状のケースに入り、しっかり固定されているのでそう簡単に抜けない構造のままだった。
ナビ起動状態でゴム部を外し、通信端末とUSBケーブルを抜き差ししてみると、通信端末のLEDライト(普段はゴム状のケースで見えない)が黄緑色に一瞬点滅して、その語「USB通信機器が切断されました。」の文字が。
エンジンを切ってUSBケーブルから抜いてエンジン始動後差してもダメ、エンジンを切った状態で抜き差ししてもダメ。念の為、センターコンソールにあるUSBに繋いだら「この機器はこの接続口じゃないよ」的な文面がでてダメ。
ナビからダッシュボードまでのUSBケーブル断線か、UBS通信端末の不良を疑ってはみたものの、これは埒が明かないのでディーラーに症状を伝えた所「通信端末が通信してませんね」との事(USBケーブル切断は全く想定していない様子)だったので、日程を調整して入庫する事に。
インターナビからの情報が欲しくて、わざとナビ設定したりしているので残念だし、何よりビックリしたのが、インターナビに繋がらないと到着予想時刻の正確性がかなり下がる事(セット直後は10~30分すれていたし、目的地直前になっても10分弱すれてた)。
果たして何処が不調なのか入庫が待ち遠しい。
Posted at 2023/09/24 14:47:44 | |
トラックバック(0) | 日記