• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトロールのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

幌化

幌化 オープン好きにとって、28に足りないものは幌。

 この28には、購入時に幌が付いていました。
 ハードトップをつけていても幌は劣化しますし、何よりポリカの劣化も気になります。
 そこで、思い切ってハードトップを外すことにしました。

 外したハードトップは当分使用しないため、紫外線対策で2階の部屋で保管することにしました。

(階段を無事通過して屋内へ。相当圧迫感あります。)

 次に、夏を目の前に気になっていること、それはクーリング対策。
 最初のロドスタにオイルクーラーを付けていて、開口部にカバーをして油温降下を抑えていました。
 今回は、水温上昇を抑えるために純正のナンバーステーに戻すことに。しかし、高すぎる位置が気になり下げてみました。

(作業中)


(穴あけ、カット後は適当にヤスリがけしシャシブラックを塗って完成。)

 本当はもう少し下げたかったのですが、とりあえずこの高さに。下げるのはいつでもできますし。
 作業の合間、リトラカバーの高さも気になりをボンネットに合わせて調整。
 

 最後にホイールを磨いて作業終了。
 充実した二日間でした。
 
Posted at 2017/06/25 21:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

おまけ

おまけ ブルブラの28がうちに来てから気になっていた事、それは室内の汚れです。
 シートを外し、まずはカーペットを掃除しました。


(掃除前の室内)

 その後、外したシート表面を掃除し、背面とブラケット裏を磨いて元に戻しました。

(これは掃除前。後の写真を撮り忘れてしまいました。)

 ここで本題。この28におまけ(と言ったら失礼です)がありました。
 それは28純正のアルミとマフラー。今までよく見てなかったのでダンボールから取り出し、軽く磨きながら状態を確認しました。
 アルミは写真ではよくわかりませんが、小傷が多いように見受けられたため磨きました。
 
(写真では分かりにくいですが小さな傷がありました。)

 多少の傷はあるもののいい状態です。ブルブラ28のタイヤが寿命のため、これを装着するか、それともテクマグにするか迷ってしまします。

(裏の汚れはあまり落とせませんでしたが、1本磨くのに1時間。疲れました。若干の傷がありますがとても綺麗です。)

 次に、マフラー。手前は白の28マフラー、奥がおまけのマフラー。若干凹みがありますが、汚れを拭き取ってみるととてもきれいでした。とりあえずブルブラの28にはサクラムを装着する予定なので、その音質によって保管するか売却するか考えようと思います。

(奥のマフラーは未使用かもしれません)

 ブルブラの28は、白い28と違って手をかけやすいので、今年はメンテの年になりそうです。
Posted at 2017/06/24 22:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス 28の足回りからガタガタと聞こえる異音を調べるためフロントのキャリパーを外してみると、フィッティング1箇所、パッド背面のバックプレート、鳴き防止のエキスパンダー(V型ピン)がないことがわかりました。
 でも、これ以外に何かあるだろうとお友達の整備士に診てもらったところ、スライドピンのグリス切れではないかと・・・。


 半信半疑でマルハモータースのブレーキ フィッティング金具セットを購入し、併せてスライドピンにたっぷりグリスを入れてみると、不思議と異音は消えました。

(フィッティング金具セット)

(整備後)

 これと同時に下回りを見てもらうと、レリーズシリンダーからオイルが滲んでいましたので、タイミングベルトと共に交換を依頼しました。

(タイミングベルトとウォーターポンプ交換中)

 また、オープンで走るためハードトップを外したついでにロールバーを拭いたりマフラーを磨いて少しきれいになりました。

(マフラー掃除前)

(掃除後。完全にきれいにはなってませんが、やめちゃいました。)


(ロールバーパットを水拭きしたついでにロールバーも清掃)

 メンテナンスはこのくらいにして、明日はドライブに行こうかな!
Posted at 2017/06/10 21:57:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

知恵の輪

知恵の輪紺の28に乗って一番きになるのはフロントの足回りから聞こえるガチャガチャという音。
 


フロントのスタビラザーリンクがピロボールのため、これを純正に戻すことにしました。


ピロのリンクを外し、純正をつけようとすると…。スタビライザーと角度が合わないことに気づき、スタビライザーも純正にすることにしました。


やっとのおもいで外し純正と比較すると、つかない理由がわかりました。取り付け角度が違う。


その後、純正をなんとか装着し無事に完了。普段車いじりはしないので、とても疲れました。


装着後、期待を胸に試乗すると…、

全然直っていない(泣)

異音が発生しているときにブレーキをかけると音が止まることから、次はブレーキを確認したいと思います。
Posted at 2017/05/21 23:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

門出

門出28の購入が決定したあと、さすがにロドスタ3台を保管する場所がないため白いロドスタのオーナーを探そうとしていたところ、「ぜひ購入したい。」という方が現れたのでお渡ししました。

私の元にやってきてから4年弱でしたが、ハタチの28やM2ミーティング、子供の送迎など楽しい思い出が詰まった車でした。

別れは寂しいですが、前オーナーから「できるだけ乗って欲しい。」との希望を伺っていましたので、良かったのかなと思っています。
Posted at 2017/05/21 21:48:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロードスター閖上朝イチミーティング http://cvw.jp/b/1551177/46972106/
何シテル?   05/20 22:08
 ロドスタは、平成7年からSスペ(シリーズ2)を11年所有し、今は平成20年に購入した白い28と平成29年に購入したブルブラの28を所有しています。    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 最初のロドスタを失ってから、次期愛車にいろんな車種を考えましたが最終的にロドスタになり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
白いロドスタを復活させるつもりが、28になってしまいました。 ソフトトップが付いています ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 気軽に風を感じ、弄れるロドスタ!  ブルーブラックの28購入に伴い売却。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 実は、ロードスターは発売したときから欲しかったのですが、最初は諸事情により購入できず、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation