• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月14日

古き良き時代のF1

古き良き時代のF1 こんばんは、カプチーノ小僧の父です。
年末に赤カプ少尉さんらが昔のF1プラモの話題で盛り上がってたのを見て、懐かしいなぁと思いながら昔作ったF1プラモの写真を探したら出て来ました!






コツコツと一生懸命作りましたね~
少尉殿のベネトンB188の完成度には足元にも及びませんが・・・。

ちなみにプラモ自体は捨てられて今はもうありません・・・(涙)


僕は小学生の時に富士で開催されたF1GP’77を見て衝撃を受け、F1の大ファンになりました!
小学生で愛読書が「オートスポーツ」と「赤いペガサス」という変わった子供でした(笑)
その後、大好きだったレーサーの死(ロニー・ピーターソン、ジル・ビルヌーブ)にショックを受け、少しF1から遠ざかりましたが、セナの登場でF1熱が再燃し、F1最盛期をリアルタイムで味わわせてもらいました。
今でも会社の机の上にはセナがいます・・・(涙)



このプラモの頃までのF1が一番好きでしたね~
どうしても忘れられないのがF1日本GP’89の公式予選!
当時は1周しかもたない予選専用のQタイヤというスペシャルタイヤでガソリンも3周分ギリギリのまさに「一発勝負!」の予選でしたね、懐かしい。
2回目の予選のスーパーラップ、スプーンの出口で観戦していた僕の前にとんでもないスピードでセナが現れました!
ただ突っ込みのスピードだけならマンセルやベルガーも負けてなかったと思いますが、スプーンの1つめのコーナーと2つめのコーナーの間のほんの少しの直線区間でセナのマシンだけ異様にスロットルが開けられてました!音が全然違ったんです!
何とも言えない興奮と鳥肌を残し、セナはバックストレートにホンダV10サウンドと共に消えて行きました。
その後、場内放送に耳を傾けると・・・「セナが帰ってきたー、タイムは1分38秒041ーッ!」一瞬の静寂の後に「うぉーーーっ!」という歓声があがり、心の底からしびれた記憶はいまだにはっきりと残っています。

今のF1を否定する気はありませんが、この頃のF1が本当に大好きでした。
可夢偉が持ち込みスポンサーが少ないからとザウバーを追われ、いまだ乗るシートが決まらないF1に今年も興味が持てるか自信がありません・・・。

カプチ乗りの世代の方でしたら同じような意見の方いらっしゃいませんかね~?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/14 20:24:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

ヤンエグ
kazoo zzさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年1月14日 21:53
初コメ失礼いたします。

写真のプラモ 今でも全部もってますよ!

ペースは遅いですが、F1プラモ今でも作っています。

この頃のF1は良かったですよね!

私も、SENNAが「神」だと思ったレースは、やっぱり’89年日本GPです。

予選ではなくて、決勝なんですが、あのシケイン接触のあと レースをあきらめず

Fウイング交換後、先行していたナニーニを猛アタックで抜き去り優勝した時

ものすごい感動したのを今でも忘れません。

結果は、シケイン不通過で失格になりましたが・・・・

当時のF1は、ただレースをするだけではなく、人間ドラマがあったように思います。

今のF1は、やはり味気ない感じがしますね!

初コメで長々スミマセンでした。
コメントへの返答
2013年1月15日 0:13
ayrton8080さん、はじめまして。
メイン画像のセナが目を閉じた写真、いいですね。セナの魅力が伝わってきます。

久しぶりにプラモが作りたくなりました。
僕が今までで一番好きなF1マシンのロータス79を作りたいなぁと思ってます。

本当に昔のF1はいいですよね。
トラクションコントロールもABSもついてない
マニュアルミッションのマシンであのタイムは脅威だと思いますし、「腕」の要素が占める
ウエイトが現代F1に比べ格段に大きい時代
でしたね。

89年決勝はプロストと接触した同じシケインでナニーニのインに飛び込んだ時は叫びましたよ!
また同じ場所で行くかー!?って

セナには速さや強さを超越した人間味が
ありました。
こんなドライバーは後にも先にも出てこないでしょうね・・・。
今のドライバーの中では唯一ライコネンから昔のドライバーの匂いがします。

そういう意味ではカプチーノも電子デバイスもなく純粋に「腕」だけで運転を楽しめる古き良き時代のスポーツカーだと思います。
この年になってカプチーノに出会えたことに
感謝しています。
2013年1月15日 11:28
親父さん殿
こんちはー! (*^-^)ノ


ロニー・ピーターソン氏や ジル・ビルヌーブ氏を、ご存知だったんですね!
(*^▽^*)

その頃の情報源といえば、オートースポーツ誌がピカイチだったかと思いますね。


親父殿の組み立てられたプラモの頃には
union社から、最上級タイプの模型が
色々発売されてましたね!
F-1だと、ブラバムBT33や ロータス49B
オレンジカラーの McLarenも在ったかと思います…?

LE MAN系なら、Porushe 917Kや 917LMも在ったかと…?
また、'69年頃の フォード・ムスタングも発売されてましたね!

いずれも、当時価格が2000円です。
(以上の品は、未組み立て保存)



今のF-1には魅力も感じないので
OCとダブっても 関係無いって感じですね!(笑)



私どもも、A・セナ氏の 一ファンでして
国際シリアルナンバー入りの
優勝カップを掲げた銅像?を飾ってます!
親父殿の画像のミニカーも、13点飾ってます。
N・マンセルが、セナをサイドポーツンに乗せて帰って来たシーンのミニカーも在ります。

他には…A・セナの名前入り、マルボロステッカーも二枚 保管してます。
(*^▽^*)

F-1といえば、ヤッパA・セナですよね!


文章が下手なもんですから
長文になってしまい ゴメンなさいね。
m(_ _)m


コメントへの返答
2013年1月15日 18:20
少尉殿
こんばんは

そうえいば、ロニーもジルもスライド走法のドライバーでしたね。
ドリフト好きの息子に確実にDNAが引き継がれていますね(笑)

少尉は本当にプラモ好きですね~
本当に久しぶりに作りたいですね~

少尉もやっぱりセナマニアでしたか!
セナといえば1993年のドニントンも忘れられません。
雨のオープニングラップ5台抜きはあり得ない凄さでしたね!
セナの名前入りマルボロステッカー懐かしいです!

最近、セナ用品がヤフオクで妙に値上がっているんですが、今のF1に興味を無くしてしまった人が懐かしい時代を求めて買い漁っているとか・・・?
2013年1月15日 21:43
この時代のF1の方が楽しめました。

ドライバーの技量が勝敗を左右する部分がまだありましたからね♪

セナVSプロ対決はやはり名勝負でしょう☆彡
コメントへの返答
2013年1月16日 18:24
本当ですよね!
セナがプロストと同じマシンで2秒近いラップタイム差を出すなど、今のF1じゃ考えられないくらいの腕の差が出ましたよね!

あとはセナVSプロストとかセナVSバレストルとかのドラマ感がハンパじゃなかったですよね。

F1の翌日は毎回寝不足でしたね~
懐かしい・・・
2013年1月16日 0:42
自分の一番の思い出はやはり90年の鈴鹿でしょうか?(^.^)
ロケットダッシュを決めたプロストをセナも譲らず2台ともコースアウト!セナの優勝が確定しましたが、私はあの冷静なプロストが殴りかかるかと思いましたよ^^;勝負の世界のシビアさがヒシヒシと伝わって来るワンシーンでした^^;

その後マンセルや、ベルガーなどの有力候補も次々とリタイヤし、混戦模様!高校生の分際でV10やV12のエンジンではなく非力なフォードのV8でコツコツとポイントを獲得しているベネトンを応援してました( ̄ー ̄)ニヤリ
最終的にはピケとモレノがワンツーフィニッシュ!亜久里が3位!これも感動(TOT)中嶋は6位だったかな?特にベネトンはナニーニがヘリの事故で腕を切断するというショッキングな事故の後だったので嬉しさはひとしおでしたね〜(^^)/
それからF1ブームは暫く続きましたが、セナが亡くなると全くみなくなりましたね(=_=;)

シューマッハとアロンソが鎬を削る戦いをしだした頃からまたみるようにはなりましたが、セナはもういないんだな~とたまに寂しくなります(´・ω・`)マクラーレンのマシンならMP4/6が好きですね〜(^^)
コメントへの返答
2013年1月16日 18:34
90年の鈴鹿はチケットが購入できず泣く泣くテレビ観戦しましたが、あまりにショッキングな結末に驚きましたね。
セナがポールポジションのスターティンググリッドをアウト側にして欲しいと要求したのに受け入れられず「もしかしたら、やるか?」と思ったら本当にやっちゃいましたよね。
89年の接触は明らかにプロストがぶつけたし、おあいこでしょう。

亜久里が3位を走行して終盤をむかえたとき、最後は祈る気持ちで見てました。
当時は昼にやったレースをゴールデンに録画放送してたので、昼から情報を遮断して結果を知らない状態でテレビに向かいました(笑)
ま、ネットも携帯も無い時代だったので情報シャットアウトも楽でしたね。

僕もセナが亡くなってからは心の底から応援したいドライバーが現れないので完全に熱は冷めてます。

ただ、生きている間に日本人ドライバーが勝つ瞬間を見たいですね。
そうなったら間違いなく号泣する自信があります(笑)

プロフィール

「新しいバイク買いました♪」
何シテル?   10/01 22:45
カプチ―ノ小僧です 親父と高校生のブログ 2012年から2015年5月までカプチーノ 2015年5月からはロードスター(NC3 家族の車はホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆Cappuccino OPEN Cafe 2013!☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/14 07:28:35
ぼちぼちと! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 22:08:17
DYNAUDIO・MYRAGEの純正ネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 01:29:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年5月31日納車!
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2014-12-06納車 レオニスがチャームポイント(^^)
ホンダ NSR50 えぬちび (ホンダ NSR50)
NSR50 やふおくで死にかけのを購入 全バラしてフレーム塗装して綺麗に復活! 神奈川 ...
ホンダ NS-1 えぬわん(^^) (ホンダ NS-1)
スクーターに乗っていましたが、ミッションがほしくなりNS-1購入!(^^) 2ストのミ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation