• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月02日

雁ヶ腹摺山秋彩模様

こんにちは jt です。
※写真のクリックで新しいウインドウに拡大表示(Max横2048縦1367)されます。

この日は世間一般では平日だが、うちの会社はなぜか休日だったw
(どこぞの土曜日と祭日が重なった日の代替休日だったかな?)

遅れに遅れていた紅葉シーズンも11月に入りいよいよ本格化してきた。
ということで、この日は紅葉狙いで雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)にやってきた。
# もちろん、雲海狙い含むw

雁ヶ腹摺山といえば、昨年初めて訪れたときも紅葉のいい時だった。
雁ガ腹摺山(1874m)

(1) 4時頃山頂付近に到着。残念ながら雲海の"う"の字もない( ノω-、)。
雁ヶ腹摺山

実は登山前の駐車場や登りはじめの段階で、街明かりが見えていた(=雲海がない)ので、登るのを辞めようかと思った。踏ん切りがつかず惰性で登ってしまったけど、、、。
この日の雁ヶ腹摺山は、人がよろけそうになるほど風が強く、めっちゃ激寒だった(`∀´;)ヒ-
日の出まで約2時間、待つのがとにかく苦痛だった。途中何度も帰ろうと思った…(; ̄ー ̄A

※日の出タイムまでほとんど撮影することなく屋外ヒーターにあたりっ放しだったw

(2) 朝焼けタイム。カラマツ黄葉の最盛期を迎えた小金沢連嶺に、長波長の赤色光がふりそそぎ山肌が真っ赤に染まる。
雁ヶ腹摺山

(3) 小金沢連嶺の山肌が、カラマツ黄葉で黄金色に輝いていた。
雁ヶ腹摺山

(4) 雁ヶ腹摺山の帰り道、深紅の紅葉がjtを立ち止まらせるw
真木小金沢線もみじ紅葉

(5) 富士山にフォーカス。山頂まで続くブルドーザー道も確認できる。小金沢連嶺に点在する紅葉と黄葉のハーモニーが綺麗でした♪
真木小金沢線もみじ紅葉

(6) 真木小金沢林道からのカラマツ紅葉。黄金の山肌に酔いしれました♪
真木小金沢線カラマツ紅葉

PS.
滅多に風邪を引かないjt(2年に1回程度)だけど、2時間以上強い冷風にあおられたためか珍しく風邪気味(くしゃみ連発)になってしまった。だけどそこは健康優良児!?のjt。半日(その日の夜には)で治しましたw v( ̄ー ̄)
→風邪引かない/早期治癒の秘訣は、喉元を冷やさないこと(暖かくすること)だと思っています。風邪の前兆を感じたら、夏であろうと治るまでマフラー(またはネックーウォーマー)を首にぐるぐる巻いてますw 風邪を引いてしまった時もこれで短期間で治ります♪
※いずれの場合も風邪薬(市販薬)は服用します。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 登山 | 趣味
Posted at 2012/11/18 23:22:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】4/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

GW?なーんそれっ⁈
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2012年11月19日 14:24
いや~寒さも吹き飛ぶ絶景ですね!
黄葉と紅葉のハーモニー♪酔いしれさせて頂きました(*^_^*)
コメントへの返答
2012年11月20日 1:07
コメントありがとうございます。

雲海は残念でしたけど、帰り道楽しめました♪



2012年11月19日 16:50
紅葉の色が素晴らしいですね!
雁ヶ腹は自分もいつ行っても強風が吹き荒れてます。
雲海も見たことがないです。
雨上がりに登ってみたいです。
コメントへの返答
2012年11月20日 1:11
コメントありがとうございます。
あそこは風強いですよねぇw

狭いし風よけになるものもないので、ただ立ってまつしかないです。。。。。。。

そーなんですよ~。雲海出にくいのかな?
雲海がでれば壮観だと思うんですけどね~。

12月7日(金)13:00より冬季閉鎖のようです。
2012年11月19日 20:54
最近は、jtさんのあまりに高度な解像度画像を見せられて、自分の入門機がイヤになりつつあります。
オリンパスも頑張って欲しいですね。
コメントへの返答
2012年11月20日 1:15
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。カメラ性能のおかげです。

オリンパスE-5は、薄型ローパスフィルターを採用していて解像感も良いですよ。
それなりの値段はしますけど。。。。(; ̄ー ̄A

jtはメーカーに拘りはないので、良いものであればどこでもOKです。そのうちキヤノンやソニーマウントを追加するかもしれませんw
2012年11月20日 8:18
素晴らしく、キレイです。
コメントへの返答
2012年11月23日 1:05
コメントありがとうございます。
遅くなってごめんさない。
ありがとうございます。うれしいです♪
2012年11月20日 23:53
最近、アップがハイペースですねw
もう、秋も終わってしまいますからねw

雲海はなくても、黄金の山並みがとても美しいです(^^)

そろそろ雪景色になってもおかしくないような気温になって来ましたね。
山の上は、寒いんでしょうね~!?
コメントへの返答
2012年11月23日 1:09
コメントありがとうございます。遅くなってすみません。
珍しいこともあるもんですね?(; ̄ー ̄A
そうです。旬なネタは旬なうちに基本ですからw
そうですね。低めの雲海を期待していたんですが、、。(; ̄ー ̄A

しかし…雲海発生率が一気に下がりましたねぇ…。

大弛はそろそろ雪景色かも…w
山頂は苦痛でしょうねww

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation