• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぶ6のブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

ラリー車を見て来ました!

16日~17日、弘前で2016ツール・ド・東北が開催されているので
スタート前のキレイ!?なラリー車を見学して来ました。



今年のスタート会場は長慶閣駐車場です。


写真には写っていませんが、走る前から泥だらけの車両が結構居ました。
レッキで汚れたのか?




群馬ナンバーがいっぱいいて、なんか嬉しかった!!




写真も撮ったので、今度はライフの12ヶ月点検の予約をする為ディーラーへ。
けして16日~18日開催のイベント目当てではありません(;^_^A

で、点検の予定日を決めていたのですが・・・・・・
アイスとフランクフルトが美味しかったです(⌒-⌒)




で、今度はお買い物です。
そのついでに近くまで来たので、弘前のアストロプロダクツに寄りました。


欲しい物が有り過ぎて・・・
財布と相談して買った物より貰ったカタログの方が高かったと言う( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ








Posted at 2016/07/16 18:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2016年07月11日 イイね!

クラシックカーもいいけど、ラリーもね♪

17日は黒石で「クラシックカークラブ青森 ミーティングinこみせ」ですが
16日~17日、弘前では2016ツール・ド・東北
17日、TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジカップin 弘前が開催されます。

それで、17日に観戦も出来るようなのでご案内します。



主催者様HPより
----------------------------------------------------------------------------------
ギャラリー案内
観戦を希望する方は、7月17日午前8時30分までに弘前市役所相馬支所駐車場に来てください。
相馬支所駐車所にて観戦受付をします。 観戦は無料です。

集合場所 弘前市大字五所字野沢41-1

観戦場所への移動は、午前9時に相馬支所駐車場をオフィシャルの先導にて各自の車で出発します。
観戦場所までは、車で約30分くらいかかります。(相馬支所から約10㎞)
途中、非舗装路面がありますので車高の極端に低い車等では走行できませんのでご注意ください。
観戦場所の駐車場及び観戦場所は、大変狭く足場の悪いのでご了承ください。
観戦場所周辺には、コンビニ・ガソリンスタンド等ありませんので昼食・飲み物は各自あらかじめ用意して下さい。
観戦場所には、トイレ・雨よけ等の設備がございませんのでご注意ください。


観戦場所の駐車場が狭いので受け付け順に20台限定とさせていただきますのでご容赦ください!


観戦日時 7月17日
スペシャルステージ1回目 午前10時28分1号車スタート予定

スペシャルステージ2回目 午後12時04分1号車スタート予定

観戦終了時間 午後1時20分ころ 最終競技車の後スイーパー車通過後オフィシャルの指示により 
林道入り口にて解散となります。

観戦時間内は、観戦場所からの移動禁止となりますのでご注意ください!

観戦中の事故、移動中の事故、けが等に関してオフィシャルは免責とさせていただきます。
観戦希望者は、確認書にサインをいただきます。雨具、足元には各自十分な対策をお願いします。

!モータースポーツは危険です!
安全性の確保につきましては必要な対策をしておりますが、予想できない事故が発生する場合があります。
これら発生しうるリスクについては各々の責任とします。

----------------------------------------------------------------------------------


詳しくは主催者様HPにて確認願います。
コルトモータースポーツクラブ青森 (CMSC青森)




会場は去年まで海洋センターでしたが、今年は長慶閣駐車場ですので
お間違えのないように!!


また、17日のSS8は百沢になっているので去年と同じ百沢スキー場の駐車場なのかな!?
こちらは駐車場が広いので台数制限は問題ないかと思われます。
ただ、ラリー車でジムカーナみたいな・・・
時間は14:25~







Posted at 2016/07/11 18:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2015年07月19日 イイね!

ツール・ド・東北 SS6観戦

2015ツール・ド・東北、SS6(ギャラリーステージ)観戦して来ました。

ラリー車でジムカーナ走行を観戦したのは、私が参戦していたJMRC群馬ジムカーナ
シリーズの最終戦ラリータイヤクラス以来なので、17年振りぐらいでしょうか!?



何時もは綺麗なクルマが走行しているのですが、今日だけは皆さん泥だらけでした。



パイロンの下にコンクリがあるのでパイロンタッチだけは出来ません!!



何時もとスタート位置が違います。初めて見たかも!?



オグラクラッチの社長自らドライビングしていました。群馬ナンバー懐かしぃ~!





観戦後、ライフも無事に車検が終了しました。



しかし、近々タイベル交換が待っているorz










Posted at 2015/07/19 18:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2015年07月18日 イイね!

ラリー車を見に岩木B&G海洋センターへ

午後から五所川原に行くついでに、ラリー車を見に岩木B&G海洋センターへ
寄って来ました。

2015JMRC東北ラリー選手権第2戦
『2015ツール・ド・東北』です。





また、19日開催のTRDラリーチャレンジカップin 弘前の
車両も集まっていました。






しかし、ツール・ド・東北も年々寂しくなって来てます。
2013年は参加台数37台
2014年は参加台数25台
2015年は参加台数17台 + TRDラリーチャレンジカップ参加台数14台

TRDラリーチャレンジカップの併設がなければ・・・(T△T)




明日のこみせミーティングにも参加されてみては・・・(爆












Posted at 2015/07/18 18:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2013年07月13日 イイね!

2013ツール・ド・東北 スタート前

今日は2013ツール・ド・東北の日ですが、午前中に秋田県の大館市に
行っていたので、帰って来たのは午後1時過ぎ。

荷物を降ろし、お昼も食べずにデジカメを持って弘前市岩木B&G
海洋センター駐車場へ行きました。

先週の百沢の為にデジカメの充電池を充電しておいたのですが、
今日写真を5枚撮った所で電池終了!

やはり・・・! の展開だったので予備に用意しておいたメインのデジカメで
撮影完了!! 良かった良かった。













ラリーはジムカーナとはまた違った独特の雰囲気がありました。
Posted at 2013/07/13 18:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「今朝洗車したので明日は雨が確定しました。」
何シテル?   10/16 22:03
青森に来てはや十数年になります。 モータースポーツ活動は、細々としているので不定期更新になりますが、よろしくお願いします。 大会関係者ではありませんが、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:03:56

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さんの愛車でした。 私も乗る機会があったので全然新鮮味がないです (^_^) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
やっと念願のタイプRに乗ることが出来ました。 EG6を手放してから何時かはタイプRに乗 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
中古で購入し、少しずつジムカーナ仕様へと変更していったのですが、青森に引っ越すため売却し ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ジムカーナも出来る通勤快速仕様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation