• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぶ6のブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

インテリアのイメチェン!?

先日リサイクルショップで車用のデジタルサーモメーター
と言うモノを見つけました。




私が今使用しているのは、内外気温度計付きの時計ですが
現在外気温の10の位が表示されない状態です。


外気温6℃ではなく16℃です。時計は1日2~3秒進みます; ̄ロ ̄)!!


元々、冬場の外気温が知りたくて購入したものなので10の位が
表示されなくても良いのですが・・・。

ただ、このデジタルサーモメーターは時計がありません。
CDデッキは時計の文字が小さくて見づらいのです。それでこの
時計を購入したのですが・・・。




それで、店内を徘徊するとお手頃価格のCDデッキを発見!!
時計の文字の大きさも大丈夫だろうと山を張り、デジタルサーモメーター
とセットで購入しました。


カロッツェリア DEH-350 シンプルなデザインで私的には良いと思います。
AUXメインで使用します。



ケンウッドのCDデッキは一部のボタンが押しづらい、又は押せない状態
だったので丁度良かったです。



CDデッキの取り付け金具の側面のネジが入って行きません ( ̄Д ̄;;
取説ではどちらもM5のネジを使用しているのですが・・・。

試しに内装の取り外したタッピングネジを使用したら締まりましたw( ̄o ̄)w オオー!
時計の文字も見やすいので買って正解でした。



デジタルサーモメーター カシムラ 車内外温度計 AK-109はココに取り付け、
センサーをすぐ下に取り付けたら直射日光に当たり、窓を開けていても40℃
オーバーに!!



センサーを直射日光に当たらない所に移動したら良い感じになりました。



CDデッキは前の物よりもマッチしているように思います。
CDの音飛びが発生し易くなりましたが、CDは滅多に聞かないので
良しとします!!













Posted at 2019/05/11 19:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月05日 イイね!

シートレールの錆び補修

今日も午前中は仕事で、午後からシビックのシートレールの錆びを
簡単に補修しました。


実は先月も簡単に錆びの補修をしたのですが、シートを付けたまま
だったので落としきれない所が多数・・・ε-(ーдー)ハァ


なので、今日はシートを取り外して作業しました。


運転席側の左前です。毎冬、白い粉状の錆び?が発生していました。



右後です。ここが一番酷かった!!



とりあえず、ココまで錆びを落としました。



シャーシブラックかと思ったら家にあるのは耐熱ペイントでした。
まぁ、問題ないかと・・・(;^_^A



簡単に塗ってみました。左前が一番錆びが少なかったです。
いや、左後は錆びてなかったので無補修です。



一番酷かった右後です。遠めに見ても雑さが分かってしまいますが、
今回は簡単に補修なので誹謗中傷はご勘弁願います σ(^_^;)





これ以上錆びの状態が酷くなるのであれば、シートレールの交換も
検討しないといけませんな!!








Posted at 2019/05/05 17:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年05月03日 イイね!

冬の準備!

最近はすっかり暖かくなり、もうスタッドレスタイヤの出番は無いハズです。
そこで、今日は嫁さんのフィットのスタッドレスタイヤの組み換えをしました。


今年の初めに某オクでホイール付きのスタッドレスをポチリ(タイヤ単品より
安かった為)、鉄チンより見た目が良いアルミに組み換えです。


今日はタイヤ外し4本、組み込み2本の予定です。



先ずは今まで履いていたスタッドレスから、タイヤ外しの練習を兼ねて!!
因みに外したタイヤの2本はシビックのリヤに使用します。



リムガードを導入してみましたが、ゴムホースより全然良いです (^_^)



タイヤは再利用する為、この状態からゴムハンマーで叩いて外します。



鉄チンは驚くほどビード落としが楽でした。



絶対に使い切らないビードクリームを塗ってホイールにはめていきます。



ビード上げは腕パンパン、汗だくで真夏では出来ない作業です (;^_^A



エアー漏れの確認がまだですが作業終了です。






しかし、まだ時間に余裕があるのでもう少し作業を進めることに・・・。






で、結局全部組み換えしてしまいました v( ̄ー ̄)v
明日は筋肉痛確定です ε=( ̄。 ̄;A フゥ…




それから作業中に不幸なメールが・・・。

明日、明後日と応援要請の連絡が来ました。
私の3連休は無くなりました o(T^T)o
連休ですらない・・・( ̄_ ̄|||) どよ~ん








Posted at 2019/05/03 19:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月18日 イイね!

夏タイヤに交換

今日は代休だったので午前中、お出かけの前にフィットのタイヤ交換をしました。

毎回、タイヤ交換の前にエアーを注入して下準備をしておくのですが、
今回は何もしていませんでした。


先ずはエアーの注入から。エアーを100kpaまで抜いて保管しているので、
4本規定値まで注入するだけで腕がパンパンに・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ



タイヤ交換自体はさほど苦にはなりません!!



20数年前に体に覚えさせた手ルクレンチは更正が必要なので、
トルクレンチは必要です (;^_^A



2シーズン使用した中古品をフィットで2シーズン使用しました。

スタッドレスタイヤはあと1シーズン使えそうですが、来シーズン用の
スタッドレスタイヤはもう確保してあるので、このタイヤはシビックの
リヤ用に使います。

シビックのスタッドレスタイヤはフィットと同サイズの185/60R15なので
使い回しが出来て便利です。

ただ、ホイールが物理的に使用不可なので組み換えが面倒なのが残念 (T△T)




午後からシビックのタイヤ交換をしました。
ただ、この間組み換えしたタイヤはまだ温存して、ジムカーナの練習用で
使用していた2本を使います。スリップサインギリギリですが・・・(゚ー゚;A


やはりエアーを注入するだけで腕がパンパンに・・・ε- ( ̄、 ̄A) フゥー



フィットと違い、シビックはジャッキの上げる量が少ないので楽です。
しかし、車検後の初めてのタイヤ交換なのでホイールナットを
緩めるのが大変でした。



ホイールが汚な過ぎですが、こびりついていて中々・・・。




残すはN-WGNのタイヤ交換です。毎年4月の終わりに交換している
のですが、急きょ今日交換する事になりました。


今日だけで12本エアーの注入をしました。そろそろ楽がしたい (ー。ー)フゥ



やはりホイールカバーよりアルミの方が見た目良し!!



100㎞ほど走行したら、再度増し締めします。




まさかの1日に3台のタイヤ交換でした。
まだスタッドレスタイヤの後処理が残っていますが・・・。











Posted at 2019/04/18 22:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月13日 イイね!

そろそろ夏タイヤに交換したいので

ここ数日は暖かくなり、弘前の岩木川の道路沿いにある桜が
咲き始めました。


天気予報の週間予報を見ても路面凍結はないと思うので、もう夏タイヤに
交換しても良い時期かな!?




しかし、私のシビックは夏タイヤが2本しかありません (T_T)
仕方ないので2年前にジムカーナの練習用に落札して、まだ使用していない
残りの2本を使うことにしました。


15年製であまり溝がなく、随分と硬くなってしまいました。
ホイールにはめるのが大変でした。



先ずはスタッドレスタイヤとしての役目が終了したタイヤを外します。



14年製のタイヤですが、まだ柔らかく外すのも割かし楽でした。



こっちの方が1年新しいのに、ビードが切れるのではと思うくらい大変でした。



何とか無事に2本組み換えが完了しました。


今回はビード落としがスムーズにいったので良かったのですが、タイヤを
組むのがやや大変でした。

中々上手く行かないものです ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・














Posted at 2019/04/13 18:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今朝洗車したので明日は雨が確定しました。」
何シテル?   10/16 22:03
青森に来てはや十数年になります。 モータースポーツ活動は、細々としているので不定期更新になりますが、よろしくお願いします。 大会関係者ではありませんが、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:03:56

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さんの愛車でした。 私も乗る機会があったので全然新鮮味がないです (^_^) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
やっと念願のタイプRに乗ることが出来ました。 EG6を手放してから何時かはタイプRに乗 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
中古で購入し、少しずつジムカーナ仕様へと変更していったのですが、青森に引っ越すため売却し ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ジムカーナも出来る通勤快速仕様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation