• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぶ6のブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

本日の作業

フィットですが新車から6年半、104000km乗りましたが、まだ1度も
バッテリーの交換をしていないので交換することにしました。

初めからほぼアイドリングストップOFFで乗っていたのでバッテリーの
持ちが良かったです。

ただ、もう1年以上アイドリングストップしていないのでOFFボタンを押す
必要もなかったですが。



バッテリーはネットで購入しました。安い海外製もあり悩みましたが、思い
切ってN-80のcaosにしました。



今までのバッテリーは12.2V (たまに12.1V)あるので、まだ行けるかな?
とも思いますが電圧だけではバッテリーの健康状態は分からないので、寒く
なる前に交換することにしました。

昨日GSで隣の車が給油後にバッテリー上がりでエンジンが掛からなかった
のを目撃したので余計に・・・。



バッテリー交換機能付のバッテリー充電器を購入して置いて良かったです。



バッテリーの配線が邪魔でバッテリーを取り外すのが大変でした。
取り付けは取っ手が付いているので楽でした。



バッテリー取り付け後は12.5Vになりました。
アイドリングストップするようになったので、エンジンを掛けたらOFF
ボタンを押す手間が増えました。





バッテリーを交換して出かけたら岩木山が百沢のスキー場辺りまで、雪で
白くなっていました。


来週のはじめに雪マークが出ていたのでスタッドレスタイヤに交換です。

N-BOXはインチダウンの155/65R14です。N-BOX購入時に勧められました。
2020年製ですが、ただのVRXです。まだ製造してたんですね!



片側二輪ずつ交換しました。



トルクレンチで、規定のトルク値で締め付けます。




次にフィットです。先にワイパーを冬用に交換しました。

タイヤは空気圧を100kpa程にして保管しているので、先ずはエアーの
注入からです。今日は腰が痛かったので大変でした。



コチラも片側二輪ずつ交換しました。
ジャッキアップしてもリヤタイヤがギリギリなので、ジャッキを整備
しないといけません!!




残すはN-WGNです。あとN-BOXの助手席側の冬ワイパーを買わねば・・・。











Posted at 2020/11/04 22:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「今朝洗車したので明日は雨が確定しました。」
何シテル?   10/16 22:03
青森に来てはや十数年になります。 モータースポーツ活動は、細々としているので不定期更新になりますが、よろしくお願いします。 大会関係者ではありませんが、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 456 7
89101112 1314
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

エンジンオイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:03:56

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さんの愛車でした。 私も乗る機会があったので全然新鮮味がないです (^_^) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
やっと念願のタイプRに乗ることが出来ました。 EG6を手放してから何時かはタイプRに乗 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
中古で購入し、少しずつジムカーナ仕様へと変更していったのですが、青森に引っ越すため売却し ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ジムカーナも出来る通勤快速仕様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation