• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぶ6のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

オーバークール

最近は朝の気温も低くなり15℃を下回る日も珍しくなくなって来ました。
そして今日の予想最低気温11℃!

いつもより少し肌寒かったです。
それで、シビックのことで気になっていた疑惑が確信に変わったのです。



その疑惑とは、最近水温計の針の上がり方が遅いのです。
エンジンを掛けて走り出してから5分位では、針はピクリとも動かず!
10分経って動き始めるかどうか、と言う感じです。

しかし今日は、15分過ぎても針はまだ下の方(-_-)ウーム
その後も水温計の針とにらめっこしながら走っていると、ふと気付きました!



走っていたらさっきより水温計の針が下がっていましたw(゚o゚)w オオー!
信号待ちで水温が上がり、走り出すと水温が下がるのです(;-_-) =3 フゥ
症状はいつもより寒かった今日だけですが・・・

オーバークール状態でしたorz



ラジエーターはノーマルなのでサーモスタットが怪しいと思い、
仕事帰りにディーラーへ寄ってサーモスタットだけ買って来ました。

貧乏人なので工賃が払えず自分で交換します(T-T*)フフフ…



これで治れば良いのですが、果たして結果は!?







Posted at 2016/09/30 19:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月25日 イイね!

昨日の続き!

昨日シビックにCDプレーヤーを取り付けようとしたのですが、オーディオ取り付け
金具のサラネジが合わない為、今日に持ち越しになりました。


朝一でホームセンターに寄ったのですが、短いサラネジがなかったので
別の方法で取り付けることにしました。



やはり赤印の所をカットしてしまうのが一番楽ですが、やや気が引けるので観察すると
横からネジが付けられそうだったのでやってみました。




オーディオ取り付け金具のネジを取り外しCDプレーヤーを挿入します。


右側のネジを付け固定します。



続いて左側のネジも取り付け固定します。



最後に外した所を元に戻して完成です!!



これでやっと普通の音で音楽を聴けるようになりました(^^♪






Posted at 2016/09/25 18:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月24日 イイね!

ポチッた物が届いたので

ポチッた物が届いたので今日は一日仕事だったのですが、某オクでポチッた物が届いたので
夕方から作業を開始しました。



元々付いていたカーナビはインダッシュでしたが、モニターがオープンせず
操作出来ないので交換する事に・・・






取りあえずコレで音楽を聴いてますが、音がショボい(T_T)




一度取り外し分解した所モニターは生きているようですが、古い機種で魅力も余り
感じられないので・・・撤去!



カーナビから取り外したオーディオ取り付け金具を、ポチッたCDプレーヤーに取り付け
サラネジで固定しようとしたらサイズが合わず(T△T)

仕方がないので普通のボルトを使ったら↓の赤印の所にボルトの頭が当たり入りませんでした。

確か嫁さんが乗っていたEK3シビックの時は赤印の所をカットした記憶が!
明日ホームセンターに行ってサラネジがなければカットしようp(・∩・)q



そんな事している内に暗くなってきたので、CDプレーヤーを仮止めし動作確認だけしてから
取り外し明日に備えるのであった・・・・・・何を?









Posted at 2016/09/24 22:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月18日 イイね!

切谷内のジムカーナ観戦に行って来ました。

今日は切谷内で開催された、2016ジムカーナ走行会・あうん・シリーズ第2戦
の観戦に行って来ました。

そのついでに、シビックの気になる所があったので店長に診てもらうと言う予定が。
しかし、昨日新たな不具合が・・・orz



第1戦の時は3クラスにエントリーしましたが、シビックを手に入れたので
今回は1クラスにエントリーしたかったのですが、¥が厳しいので観戦だけに・・・




切谷内に到着したのが10時過ぎで、すでに1クラスの1ヒートが
開始されていました。

エントラントは前回と大体同じメンバーだったと思います。
初エントリーが5名だったかな?


1クラスは僅差の戦いで見応えがあり、6クラスは派手な走りも楽しめる面白い
クラスでした。

他のクラスも良かったです。(手抜きし過ぎ!?)



それと、全日本ドライバーの走りが生で観れたのも良かったですヽ(^◇^*)/





切谷内を後にし、今回のもう一つの目的地へ!!

前回通った時は朝早く、オープン前で寄れなかったので来てみました。
シビックのスタッドレスタイヤ用に合うアルミホイールが4本で5,800円でありましたが、
某オークションでスタッドレスタイヤ+アルミホイールセットを狙っていたので購入せず。

しかし、出品者の説明書をよく読んだら落札価格+送料の他に梱包作業、事務手数料で5000円
掛かるらしいので諦めました。ぼったくり!



次にこちらへ。三沢?の外人が多かったです。
群馬県の大泉町を思い出すが、人種が違います!!




リサイクルショップ巡りも終わり帰路に向かいますが、超久し振りのMT車での長距離ドライブ(約300キロ)なので、200キロ辺りから左足が痛くなり最後の方は少し辛かったです。




さて、明日は仕事なのでガンバります。












Posted at 2016/09/18 22:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年09月10日 イイね!

タイヤローテーション  あれっ!

タイヤローテーション  あれっ!納車された時からフロントより、リヤのタイヤの方が山があったのでローテーションしました。



先ずは右フロントのタイヤを外し、右リヤタイヤを外します。
そして、右フロントに履いていたタイヤを右リヤに装着します。

今度は右リヤのタイヤを左フロントに装着する為、左フロントを外します。
と、ここで気付きました。

タイヤに回転方向があったのです。タイヤはダンロップのDIREZZAです。
回転方向のあるタイヤなんて、嫁さんが乗っていたEK3シビック以来なので
何年振りかも分かりませんσ(^_^;)アセアセ...


なので、前後を入れ替える事に・・・



そして、今度は左側の交換です。
左のリヤを外そうとしたら、あれっ!


左側はフロントの方がタイヤの山があったのでしたΣ(゚д゚;) ヌオォ!?




結局、右側だけ入れ替えたのにホイールナット全部を緩め、4輪持ち上げ
タイヤを3本外したのでしたε=( ̄。 ̄;)フゥ



最後にタイヤのエアーを調整して終了です。







Posted at 2016/09/10 22:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今朝洗車したので明日は雨が確定しました。」
何シテル?   10/16 22:03
青森に来てはや十数年になります。 モータースポーツ活動は、細々としているので不定期更新になりますが、よろしくお願いします。 大会関係者ではありませんが、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678 9 10
11121314151617
181920212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

エンジンオイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:03:56

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さんの愛車でした。 私も乗る機会があったので全然新鮮味がないです (^_^) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
やっと念願のタイプRに乗ることが出来ました。 EG6を手放してから何時かはタイプRに乗 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
中古で購入し、少しずつジムカーナ仕様へと変更していったのですが、青森に引っ越すため売却し ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ジムカーナも出来る通勤快速仕様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation