• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぶ6のブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

ポータブルナビ取り付け

先日、弘前のリサイクルショップに寄ったらパナソニックのポータブルナビが
格安で売られていました。

他のポータブルナビの4分の1の値段で!1番古いですが
09年式でしたが、それでも普段は倍の値は付いていた筈 (・・。)ん?
某オクの開始価格より安い



シビックにはナビがなく、私はガラケー (T-T*)フフフ…
なので、大手メーカーと値段につられ買ってしまいました。
店員さんの話では「年式が古いので・・・」と言っていましたが。

早速、帰り道で使ってみましたが問題ないようでした v( ̄ー ̄)v

しかし、シビックのダッシュボードには取り付けられずorz





それで、小細工を思い付いたのでやってみました!


100均で伝票サイズのクリップボードを購入。このままでは長いのでカットします。



カットしたクリップボードにナビの台座を取り付けます。吸盤の粘着力が弱くなっているので
台座とクリップを結束バンドでくくります。



クリップボードをダッシュボードに両面テープで固定するのですが、ダッシュボードが
平ではないので両面テープを2重・3重にして高さを調整します。



クリップボードを両面テープで固定して、更にボードとフロントガラス側の吹き出し口の所を
結束バンドでくくります。これで両面テープが剥がれてもナビは落ちません。
ナビ本体を取り付け電源コードを挿して完成です。

見て呉れは良くないですが、そこはご愛嬌ということで・・・。






たまに知らない土地へ行くとナビが必要になる時があるので、これで安心です。
ナビが少し古いですが、無いよりはマシと言う事で (^▽^)/





















Posted at 2016/11/28 18:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月18日 イイね!

今まで付いていた機能が無くなると不安なので・・・!

前車のライフには外気温度計が付いていて、冬は路面が凍結しているかの
判断基準に役立っていました。

しかし、シビックには外気温度計が付いていません (T_T)
そして、時計さえも付いていないのです。



なので、代わりにレーダー探知機の時計を使用していましたが文字が小さいorz


ならば使用出来ないカーナビを取り外し、新しく取り付けるオーディオの
時計機能を使おうと思ったら、レーダーと同じ文字サイズ щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!





で、しばらくそのままでしたが、やはり外気温は気になるので
安物ですが買ってみました。

時計の文字も大きくなり、外気温も分かりついでにバッテリーの様子も・・・v( ̄ー ̄)v



外気温度センサーは通常はFバンパーに取り付けるようですが、コードの長さが
足りないので写真の↓矢印辺りを選択!

しかし、そこでは明らかに雪が積もってしまいます。

ドアミラーの下だと配線まる見えで×

取りあえずお試しでフェンダーの☆印の裏側に貼り付けてみました。





この温度計ですが、取り付ける前に家の温湿度計(1,000円位のもの)と比較して
外気温で+2℃、車内で+4℃高く表示していました。

本体とセンサーを一緒にすると同じ温度表示なのですが・・・。






Posted at 2016/11/18 18:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月03日 イイね!

手組みの続き

今日は午前中は雨で午後から天気が持ち直してきたので、
前回全然進まなかったスタッドレスタイヤの手組みの続きをしました。



単管パイプの位置を調整しながらの作業だったので、少し時間がかかってしまいましたが
前回よりは楽でした。



タイヤを外します。写真は前回の使い回しです (゚ー゚;A



タイヤビードクリームを塗り、新しいタイヤを組んで行きます。



前回よりも暖かいのか、タイヤが柔らかく感じられ組むのも楽でした。



エアーを注入していくと途中でエアー漏れでビードが上がらない所が・・・
しかし、前回対処方を見つけました (^_^)

その方法とはビードが上がっている所と上がっていない所の間からエアーが漏れているので、
ビードが上がっている所のいちばんはじ辺りを押してやるとエアー漏れが治まるのです。

なので、そこを押しながらエアーを注入していけばビードが上がってくるのです!
今回もこの方法で楽にビードが上がりました v( ̄ー ̄)v




流石にホイールバランスは取れないので、そのままタイヤ交換します。

試運転して微動は有りますが、ハンドルのブレや気になる程の振動はないので
ホイールバランス取りは無しで・・・!




この後、フィットとライフのワイパーも冬用に交換しました。
しかし、シビックの冬用のワイパーは買わないと無いのです。
ですが、購入資金も無いのです・・・orz












Posted at 2016/11/03 18:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月01日 イイね!

ジムカーナ走行練習会 in 切谷内

切谷内の常連さん達はご存知かと思いますが、そうではない方や
まだ走り足りない方達のためにジムカーナ練習会の情報です。


主催者様のHPより
--------------------------------------------------
11/6(日)サーキットパーク切谷内ジムカーナ場において、
ジムカーナ走行練習会を行います。

・8時半~受付始めて~
 準備出来次第、本番形式で1本
 慣熟~2本目と出走した後、
 練習走行開始。

・12時~お昼ご飯
・13時~走行開始
・16時~終了予定

参加費(昼食+ドリンク込み)
イイ大人5000円、
悪い大人6000円、
学生2500円。

参加条件 寒いのに走る根性がある方。
光電管にてタイム計測です。

お申込み/ご連絡は
jgnkr583アットマークyahoo.co.jp
津村まで。

--------------------------------------------------

参加費のイイ大人とは切谷内年会員で、悪い大人とは非会員だと
思います。多分!




主催者様のHPより 一部抜粋
----------------------------------------
続いて翌週。
11/13(日)切谷内ダートラ場において、
ダートラ練習会を開催します。

・8時半~受付始めて~準備出来次第出走開始
・12時~お昼ご飯
・13時~走行開始
・16時~終了予定

どちらも当日エントリーも認めますが、
飯は無いです。(笑)

どちらのイベントも、
金曜日までにご連絡下さい。
よろしくお願いします!

------------------------------------------


私は主催者様と何の関係もありませんが、少しでも多くの方にモータースポーツに
興味を持ってもらい、また競技者人口が増えてくれればと願っています。




私はお金が無いので参加できませんがorz









Posted at 2016/11/01 22:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「今朝洗車したので明日は雨が確定しました。」
何シテル?   10/16 22:03
青森に来てはや十数年になります。 モータースポーツ活動は、細々としているので不定期更新になりますが、よろしくお願いします。 大会関係者ではありませんが、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

エンジンオイル・フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:03:56

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
元は嫁さんの愛車でした。 私も乗る機会があったので全然新鮮味がないです (^_^) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
やっと念願のタイプRに乗ることが出来ました。 EG6を手放してから何時かはタイプRに乗 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
中古で購入し、少しずつジムカーナ仕様へと変更していったのですが、青森に引っ越すため売却し ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ジムカーナも出来る通勤快速仕様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation