• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこさんのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

ちっちゃいのとおふかいにさんかしてみた

みなさまこんばんは。
きょうは、我が家の小っちゃいのとおっちゃんくんの追い出しコンパ・・・もとい
お別れオフに参加してきました。

オフ会の様子は・・・みんともさんのブログにアップされる内容をご覧ください(笑)
では~
Posted at 2015/03/08 19:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のことなど | 日記
2014年03月31日 イイね!

美味しくいただきましたあぁっ!・・・・うん?・・・

みなさまこんばんはっ!

本日、ワイルド城、城主の保育園仕様@チェロキー様から、大変結構な品を賜り・・・・



お腹の空いておった、わんこさんはペロリと頂きましたぁ!
う~む、こりは美味い!

実に満足じゃぁ・・・・うん???

もしや・・・これは・・・きび団子のようなものなのかい!?
ひょっとして、鬼が島に戦いについて来いってことなのかい???

いやいやいやいやいや、わんこさんは、こう見えても、いや見てのとおり結構、爺寒いわんこですし、それに小さいわんこですし、平和主義わんこですし・・・

それに、それにそれに、鬼なんてフィクションのはず・・・・・
そういう時には検索エンジンで゛鬼゛っと、ぶっっ!

(画像はhttp://www.houki-town.jp/p/new2/5/3/7/から使用しています。不都合があれば削除します)
</font
鳥取県伯耆町の鬼っこランド(現在は閉館)の建物の屋上に座っていた。
むちゃくちゃ怖いじゃないっすか、それに下の鳥居に比較してデカすぎだろ~

もう、美味しく食べちゃったけど、ごめんなさい!

そして、保育園仕様@チェロキー様ごちそうさま!!
Posted at 2014/03/31 01:59:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のことなど | 日記
2013年12月23日 イイね!

ワイルド城攻略戦・・・んがっ!

ワイルドさを轟かすワイルド城。

そのワイルド城の城主は言わずと知れた保育園仕様@チェロキー氏。

かねてより、我々はその栄華こそ、我々、民への脅威と考え、ワイルド城の攻略に向け戦略を練っていた。

・・・そして、西暦2013年の冬、遂にその作戦を実行に移すに至った。

当日の天候は曇天。のんびりした昼下がりである。作戦決行にはいささか間抜けな時間帯とも言えるが、かえってその裏をかこうというのが、我々の作戦である。

残念ながら当日になり、桃太郎は
「俺は正義の味方なんだぜ、相手が鬼じゃなきゃ、俺のキャリアに汚点が付くだろ、知らねぇよ」
と言い放ち、鬼から強奪した高級車でちゃんねーと一緒にCR桃太郎侍を打つためにパチンコ屋に行ってしまった。

サルは
「今の時代、きび団子なんかじゃ、動けねぇよ。ギャラもっとよこせよ。だいたい俺は今、蟹との戦闘でそれどころじゃねぇ!」
と言い、そそくさと柿の木に登り、くだんの蟹に柿をぶつけはじめた。

キジは
「ケンケンケ~ン」
と叫ぶだけで全く話にならない。どうやら高齢のため耳が遠くなったようだが、キジに使える補聴器が無いらしい。

しかたなく、私こと、わんこさんは独りでワイルド城に向かうこととした。

ワイルド城に近づいていくとあらためてその威容に、身がすくむ思いがする。しかし、もうここまで来たら後には引けない。

私は、この日のために近所のケーキ屋から導入した、大砲チョコレートロール砲1門、プリン型手りゅう弾数個を携えてワイルド城の前にたどり着いた。

しかし、眼前に迫る難攻不落で有名なワイルド城はあまりの巨大さであり、たとえこれらの武装をもってしても、攻略は困難であった。

ここは、敵の門番をだまして開門させ、城内に侵入してから攻め入るのが適当であると考え、作戦を変更し、手元にある個人用無線型電話を起動させようとしたところ、なんとワイルド城の門が静かに開き始めた。

思わず、チョコレート砲を構える私。しかし、私の前には、なんとにこやかに、ほほ笑み手招きをする、保育園仕様@チェロキー氏の姿が・・・。

城主自らにより広大な城内に案内されると、美しい奥方とともに、かわいいお子様が丁寧に迎え入れてくださった。

(これはっ、もしや敵の作戦かっ!油断させておいて隙あらばと、狙っておるのではないか)と思わず身構える私。
しかし、城主はそんな私の警戒など意に介せない様子で、あれよ、あれよという間に、応接の間に通される。そして、
「そちに、よい物を授けよう、天守まで一緒に来るがよい」
と言うと城内で最も高い天守閣まで案内され、そこにあった玉座を頂くこととなってしまった。

それどころか、
「そちは車といふものを知っておるか?なんなら後日そちに人力車を授けるぞ」
とのこと。あまりの状況の変化に思わずめまいを覚える私。

さらに、畳み掛けるように美しい奥方が
「お茶どうぞ」
と洒落た茶碗に何やら紅い茶を出してくださる。(これは・・・)一抹の危機を感じながらも、なんともいえない良い雰囲気に飲まれ、思わずその紅い茶を飲んでみた。
「うっ・・・旨い」

その横でかわいい子供たちはニコニコしながら大人しく遊んでおり、思わず目尻が下がってしまう。

(・・・・大きい。大きすぎる。これがワイルドと言うものなのか・・・・)

ワイルドの大きさに打ちのめされ、自らの小ささを意識せざるを得ない私。この場に至り、城主保育園仕様@チェロキー氏の大きさ、ワイルドさに心を洗われたような気がし、深く感謝するに至った。

すっかり戦闘意欲を削がれた私。城主とご家族と楽しい時間を暫くすごしたのち、帰宅することとした。

さらにその際に城主が
「おおっ、そちにはこちらも授けよう。これを眺めておると、荒野のようなそちの心も美しくなるであろう。但し、その時が来るまで動かしてはならぬぞ」
と言われ、なにやらくるくる回る色彩豊かな置物を授けられた。

城主、並びにご家族の皆様にすっかり歓待を頂いた私は、良い気分で自宅に帰宅し、妻に今日の出来事を報告し妻とともに喜んだ。
そして、頂いた玉座を家で最も良い位置に設置した。
色彩豊かな置物は、その時が来るまで動かしてはならぬと城主から聞いていたが、なんとも気になり枕元において動かしてみた。なんとも言えぬ癒される感じがするが・・・
まさか、目覚めたら、おっさんになってしまうのではないかと心配ではある。まぁ、少々シワや白髪が増えてもほとんど変わらないのではあるが。


おしまい。
良い子のみんなは真に受けちゃだめだよ~。




・・・・妙なブログでしたが、ともかく保育園仕様@チェロキー様、ご家族の皆様ありがとうございます!!!感謝しております。
Posted at 2013/12/23 03:38:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のことなど | 日記
2013年12月21日 イイね!

い~ぬは喜び庭駆け回っ・・・れねぇ

皆様、おこんばんわ・・・あっ早朝だなぁ。

最近のあまりの多忙さに、閉口してるわんこさんです。

皆様いつもお仕事ご苦労様です。皆様のお仕事も日々大変なお仕事だと思います。

私の職場も例にもれず、結構ハードな職場なのですが、ここ1年近くはまさに過酷な状況です。

そんなわけで・・・わんこさんなのに、にゃんこさんの手も借りたいっ!!!・・・・・・と痛切に思う訳ですけれど・・・金も権力も無いわんこさんでは、肝心なにゃんこさんの給料が出せないんですよねェ orz==3333


ああっ神様、仏様、哀れな私に金と権力と時間をお与えくださいませぇぇぇ。

そんなわけで、雪は降ったものの、わんこさんは庭を駆け回ることもできず、これからも、ひたすら労働の日々を過ごすことになりそうです。

皆様、どうでもいい内容ですんません。








Posted at 2013/12/21 03:08:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のことなど | 日記
2013年11月04日 イイね!

雨の夜

 今日は一日中雨。夜になりちょっとした集まりがあって町へ。
 久しぶりに飲んだということもあったけれど、連日の疲労もあって、少し疲れを覚えたところでちょうど散会。
 タクシーに乗ろうと思い、しばらく歩いて駅前のタクシー乗り場に行くと、濁ったヘッドライトから、ハロゲン球のぼんやりした灯を燈した日産クルーが一台停まっていた。
(これは、外れだな)と内心思ったものの、タクシーは一台のみ。選択の余地はなくその車両に乗り込んだ。年のころ60代半ばと思われる運転手さんに行先を告げると、ややぶっきらぼうにも思えるゆっくりした口調の返事。
 信号が青になり、タクシーはしょぼ降る雨の中、のそのそ走り始めた。
 タクシーのシートは、とてもやれていて不自然な形に沈み込んで、いささか座りにくい。
  ファイナルギアは、ひゅお~んという音を奏でる。
 ブッシュもかなりくたびれているようで、車軸の落ち着きのない動きが結構ひどく、そのひどさが、のそのそした走りをより顕著なものにしていた。
 最初は運転手さんのぶっきらぼうにも思えるゆっくりした口調もあって、なんだか外れを引いてしまったような気がしていた。
 しかし、そのうち気になり始めた(いったい、このタクシーはどのくらいの距離を走っているのだろう?)思わず、尋ねた。
 「このタクシーはどのくらいの距離を走っているのですか?」
 ややあって、運転手さんから
 「・・・結構走っていますよ、64万キロですね」
 とお返事。
 「だいぶ走っていますね、もう古いのでしょうね」
 と聞くと、
 「そうですね・・・私が八年目だけど、そのころにはもうこの車がありましたから、そろそろ廃車なの
ですけどね」
 とのこと。
タクシーは小雨の中、初老の運転手さんの、いささかのんびりした運転にリズムを合わせるかのように跨線橋を超え、交差点に差し掛かろうとしていた。
(でも、十分に走るじゃないか、のそのそしているけどこれも悪くないじゃないか)と思う。
「まだまだ、走るのに廃車なんてもったいないですね」
と話すと
「いや、でも気を遣うのですよ、古くなるとね、でこぼこしているところなど走るときには特にね。」
 とプロドライバーらしい答え。そうか、のんびり、のそのそ走るなぁと思っていたが、古いタクシーの悪い動きが出ないように、気を遣った運転だったのだ。確かにプロらしい意見だな、タクシーを道具と見れば、それはそうなのだろうな。
 こうやってだんだん古い物や人は姿を消し、新しい物や人に置き換わっていくものだ。世の中はそうやって廻っているのだとも思う。
 でも、悪くない。こういう古い物も悪くない。人も物も、古さだけではない味わいも時の流れとともに熟していくこともあるのだから。
 車窓からゆっくり過ぎ去る夜景を見ながらそう思った。
Posted at 2013/11/04 01:05:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のことなど | 日記

プロフィール

「@ゆっき→ ほぇーテスラかなんかでしょうかね。」
何シテル?   08/02 21:44
わんこさんと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABSリング清掃、冬タイヤに交換 290,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 13:11:01
備忘録 E91前期 Bosch製オルタネーター レギュレーター からの解体ショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:23:29
愛車延命プログラム その2 ~ CIC HDDクローン準備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 18:02:29

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様です(つまりマニュアル車)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
わんこさんと申します。トヨタ カローラレビンに乗っています。よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様・・・要するにMT やっぱり車は内燃機関のMT、FRが良いですね。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation