• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこさんのブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

E87 エンジンオイル交換(忘備録)

E87オイル交換

65555km 

粘度:10w-40

添加剤:ワコーズ Eクリーンプラス 遅行性エンジン内部洗浄剤 100ml

オイルフィルター:交換あり

次回オイルフィルター交換する事。
Posted at 2017/05/13 15:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2014年04月19日 イイね!

原動機用潤滑油ノ交換

当記事ハ拙者ノ忘備録デアル。

本日、拙宅ノ大蔵大臣ガ所持シテオル、E87ノ原動機用潤滑油ヲ、何時モ世話ニナッテオル自動車調律店ニテ交換シテ頂キニ候。

尚、E87ノ走行距離並ビニ、此度使用ノ潤滑油ハ次ニ記ス物デアル。

走行距離 40631km也
潤滑油  HKS社製10W-45(4L:濾紙ハ無交換)

本潤滑油ハ当該車両ノ性能並ビニ使用状況ヲ鑑ムレバ、些カ性能過剰デハ在ル物ノ、ソノ以下ノ安価ナ潤滑油ハ(株)豊田自動車工業純正品ノミデアッタ為デ候。
勿論、豊田社純正品ニ於イテモ全ク問題無ク、当方、財布二居ラレル夏目様ノ人数二思索ヲ巡ラセ心中穏ヤカトハ言イ難シ候エドモ、万難ヲ排スルベクHKS社製ヲ決定スルニ相成リシ候。



E87ノ原動機用潤滑油交換ノ後ハ、其ノ油量確認ノ為次ノ操作ヲ要スル物デアル。

原動機ヲ完全暖気後、当方ガ精神的ニ水平デアロウト結論ヲ出シ得ル所二於イテ、前面硝子払拭機用ノブ付属デアル所ノ釦Aヲ上下二操作シ、並ビニ釦Bヲ押シ潤滑油量ヲ確認致ス。

尚、掲載ノ写真ハ原動機冷間時ノ物デアリ、油量が若干少ナメニ表示サレテ居ル。温間時二於イテハ完全ニ満量ノ表示トナル量デアッタ事ヲ申シ添エル。

以上。




Posted at 2014/04/20 00:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | E87 | クルマ
2013年04月07日 イイね!

極上ハチロクを見学の後、大蔵大臣の車のオイルを交換じゃ、の巻

今日は、我が家の大蔵大臣のE87 116iのオイル交換のため、行きつけのショップに行きました。
道中何気に右のサイドミラーを見ると
「およよっAE86じゃ」
どんなハチロクか気になってスピードダウンすると、むちゃくちゃ綺麗なAE86が、4スロかキャブのいい音をさせて追い抜いて行きました。

その後、大蔵大臣を保育の為にスーパーにあずけてからショップに到着すると、そこには先ほどのAE86レビンがいました。

なんでもメンテのために来店されたとことで、オーナー氏にお話をお伺いしながら、しげしげ観察すると、これは本当に極上車でした。

エンジンは101の5Vに換装され、カムも変更されており、モデファイも通好みなセンスの良さ。なにより驚いたのは、シャシーの裏まできちんと塗装され、泥一付いてない、極上物の箱…。

オーナー氏によれば、もともと程度良好な箱だったそうで、10年程前にセミレストアをされたとのことでしたが、作業された板金職人さんの腕とオーナー氏の手入れの良さが伝わってくる素晴らしさでした。

ショップの社長も店長もAE86に関しては“変態”レベルの高い方なのですが私も含めて、       「これは良いね~、欲しいわ~」の連呼。
いや~いいものを拝見させていただきました。
オーナー氏は”みんから”はされていないとのことでしたが、是非ともはじめていただき、お友達になっていただければと思います。

さて、その後我が家の大蔵大臣のE87 116iのオイル交換を社長に行っていただきました。
「オイル何リットルだっけ?」と聞かれ…
「全く覚えとらん」
と明快に返答し、取説を眺めること5分ほど

 EG/oil 4.25L(フィルター交換時)

との記述を発見!AE86以外は解らんハハハ!

ちなみにドレンはM17で良いようです。

今回はフィルターを交換しないので、HKS 10W-45を4.2L交換としました。

そして、補充したオイル量の確認をする訳ですが、最近の欧州車はオイルレベルゲージが無い車両が多く、E87もその類。その代わりにメータの中にレベルゲージがあります。

まず、十分暖気します。しかし、水温計もありません・・・。マニュアルには10㎞程度走行した後に水平な場所で行うようにとの指示があります。


そして、ウインカーレバーの右側のダイヤルを上下に何度か動かして、オイルレベルの表示メニューを呼び出します。








そして、ウインカーレバーの先にあるボタンを押すと、オイルレベルが表示されます。


しばらく待って、OKが出れば大丈夫なようです。


めんどくさ。なんでこんな方法なんだろ?レベルゲージで見れた方がよっぽど良いと思うのだけど。

私見ですが、最近の車を見ていると、進化しているのか複雑にしたいだけなのか理解に苦しむことが多いですね。機械なんてシンプルな方が、コストの面でも、信頼性の面でもトラブルシューティングの面でも良いに決まっているのにと思うのは僕がオジサンだからなのでしょうか?

最近の車が複雑になって整備に診断機が不可欠となっているのは、ディーラー以外では手が付けられないようにされているのだろうなぁと邪推してしまいます。

この後、店長氏に
「以前ウエストゲートで、どうたらこうたらしたらすんげえ良いと思わんかい?ブログにアップしてね、イヒ!と言っていたのにアップされてないじぇ」
と責められましたが、ウエストゲートは僕のAE86に装備したら、強くなるのかえ?と聞いたら沈黙されておられましたワハハ。
残念ながら、僕にはゲェーッッ、というような車のことはよくわかりません、どうかお許しください。

と、このようなことを話していたら、大蔵大臣から呼び出し電話が来たので、民である私は慌ててスーパーにお迎えに行くのでした。

ちなみに、私のAE86のレストアの件につき大蔵大臣に予算交渉しようとしたところ、他国のことは我が国のことではないであろう!と非常に明確な答弁を頂戴しました。チャンチャン♪

追伸 ゆっき→さん、ちょいといい話?があるかもしれないよん。
Posted at 2013/04/07 22:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | E87 | クルマ

プロフィール

「@ゆっき→ ほぇーテスラかなんかでしょうかね。」
何シテル?   08/02 21:44
わんこさんと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の一言 40年の節目に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 13:12:12
31年目 悪魔旅立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 12:59:36
ABSリング清掃、冬タイヤに交換 290,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 13:11:01

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様です(つまりマニュアル車)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
わんこさんと申します。トヨタ カローラレビンに乗っています。よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様・・・要するにMT やっぱり車は内燃機関のMT、FRが良いですね。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation