• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこさんのブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

ほんとうですか?それとも演出ということなんでしょうか?

皆様こんばんは。

以下の動画をご覧ください。



240Z
 この車両は150馬力のようです。
 車重は975 - 1,145kgのようです。 
 パワーウエイトレシオ 6.37-7.63kg/ps
 リーフとの対決では、一瞬たりともリーフに先行されません




180SX
 CA18DET(ターボ)   175ps
 SR20DET(ターボ)   205ps
 SR20DE(自然吸気)  140ps
 車重は1,220-1,240kg(AT搭載車)のようです。
  エンジン型式と車重との関連がはっきりしませんが、ちょっと乱暴にMTを  
  1220kg、ATを1240Kgとした場合パワーウエイトレシオは
  
   ターボ+MT  CA18DET :175psで1220kgとした場合、6.59kg/ps
             SR20DET:205psで1220㎏とした場合、5.95kg/ps
   NA+MT    SR20DE:140psで1220Kgとした場合、8.71kg/ps
    NA+AT   SR20DE:140psで1240㎏(AT)とした場合、8.85kg/ps

  という事になり、ターボMTの180SXは240Zに対しパワーウエイトレシオで互角  かもしくは有利です。
  NAの180SXは240Zに比較して、明らかに不利なパワーウエイトレシオですが、
  NAの180SXは9年間生産されたうちの最後の2年間しかラインナップがありませ  ん。

CMですし、”CM上の演出”と注釈がついていますが・・・・個人的な感想としては、「やっちまったな日産」。
まあ、これを見て180SXからリーフに乗り換える人も少ないとは思いますけど。




  


Posted at 2015/10/21 00:24:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

忘備録(AE86エンジンオイルの交換)

個人的な忘備録

AE86のエンジンオイル交換を実施。
HKS 3.2L
オイルフィルターもMAGMIX 短い奴、3/4ピッチ(トヨタ)交換。

走行距離は・・・・見てなかった。まあ前回から2000㎞は走ってないですね~。

そして、他の方のAE86のボディ修理状況と費用を見て、うわ~シャレにならないなと
思いつつ、自分のを見たら同じようなところに新たな錆穴を発見・・・。

なんで、こんなに錆びやすいのだろ。
正直がっかり。


そして、今まさに、テレビでは日産が電気自動車と自動運転の車のCMをしている。

個人的にはもう、それは自動車じゃなくて、単なる移動手段だ。ある意味「動く歩道みたいなもの」。
家電製品か電車かはたまた動く歩道みたいな車なんぞ、まったく欲しくない。

Posted at 2015/08/22 22:21:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2015年08月13日 イイね!

私のBMW318i(E46) 5MTを 誰か買って頂けませんか?

皆様こんばんは。

さて、私のBMW 318i(E46)を売却しようと考えております。どなた買っていただける方がおられませんでしょうか?

BMW 318i(E46) 5MT

年式 平成13年3月
走行距離 152471㎞

現在抱えている持病としては、
 1、エンジンチェックランプ点灯:ただしこれはE46ではよくあること。普通に乗れます。O2センサーの劣化によるもののようです。
 2、リアハブベアリング異音:片方は交換済みですが、もう片方から異音が出ているようです。あくまで経験上ですが、まだしばらく問題ないかと・・・。
 3、塗装劣化:ボンネット、Fフェンダー左右のクリアが剥がれて結構ひどいです。
   ただし、それ以外の部分はまあまあの程度だと思います。

これまでの主な整備
 リアディスク左右交換
 フロントキャリパーOH
 サーモスタット、ウオーターポンプ、ラジエター、ラジエターホース等水回り全交換
 ファンベルト(ウオーターポンプ、オルタネータ用)交換、同テンショナー交換
 ファイナルステージ(ヒーターレジスター)交換
 カムシャフトセンサー交換
 サスペンションスプリング交換(H&Rダウンサス)
 ファイナルギア変更(3.380→3.727)

古い車ですが、まだまだ良く走ります。もし、欲しいという方が居られましたら、メッセージをくださいますよう、お願いいたします。
予定としては、おそらく今月中に譲渡もしくは処分することになりそうです。




Posted at 2015/08/14 00:24:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | E46 | クルマ
2015年07月20日 イイね!

フリーダムデータ変更とマスターバックとマスターシリンダー交換の巻

皆様こんばんは

本日はAE86のフリーダムデータの変更を行い、ブレーキマスターバックとマスターシリンダーの交換をしていただきました。

まず、フリーダムのデータ変更についてですが、「フリーダムの空燃比フィードバックOFF、学習OFF」という設定になっているにもかかわらず、現在のデータのどこかが壊れているようで、エンジン始動後、安定してアイドリングするものの、軽くアクセルを開くと、空燃比が17~20となり、場合によってはそのままエンジンが停止してしまうこともありました。しかし、空燃比フィードバックON、学習ONの状態でも全く正常に動作する場合もあるという症状がありました。

以前にもこの症状があり、E&Eシステムの浅原氏にメールで問い合わせたところ、すぐに返信があり、
”Freedom Computerは動作中にイグニッション電源とバッテリーからの常時電源が同時に切られると希にパラメータ(データ)が壊れる場合がありますが(バッテリーのカットオフなど)、バッテリーが弱った状態でクランキングを行なった場合も急激にバッテリーの電圧が低下して同様の事が起こる場合があります。ただ、この場合でも正常なパラメータを転送すれば元に戻ります”
とご教示いただきました。

そこで、今回は2012年8月のデータをベースに変更することにしました。この当時とは現在はバルタイや空燃比計が異なっているので、以下の手順で変更を行いました。
 ①PCの2012年8月のデータを手打ちで修正する
   2015年7月のデータの内
    a加減速補正(スロットル制御関連、回転数別)
    b非同期噴射
    c空燃比制御
 ②修正した2012年8月のデータ全てをPCからフリーダムのデータに転送する
 ③2015年7月のデータの内以下の物を転送する
   点火マップ
   スロットルマップ
   空燃比マップ
そして、今回は空燃比フィードバックをON、学習はOFFにしてパラメータ1、とパラメータ2の両方に転送しておきました。

いまのところ、うまく動いているようですのでしばらく様子を見たいと思っています。
どうか、問題ありませんように。

つぎに、マスターバックとマスターシリンダーの交換ですが、以前よりブレーキフリュードが徐々に減る症状があり、キャリパーなどから漏れもないため、どうもマスターシリンダーに吸われているような気がしてました。
今回、みん友のゆっき→さんの御好意で、マスターバックとマスターシリンダーをお譲りいただき、これをOHして用います。

OHも交換も・・・いつものショップに頼んじゃいました。昔なら自分でやるのだけど、エア抜きもしなきゃならんし、そこまでの元気もないし・・・大人の小生はお金でカタを付けるのでありました。
たまたま、この作業の時にゆっき→氏がショップに来訪されたので、暑い中懸命に作業される店長氏をよそに、バカ話で盛り上がりつつ、また店長氏の邪魔をしつつ、小生は吸気温センサーをグリグリしたり・・・。

外したマスターシリンダーはマスターバックの側からフリュードの漏れがあり、またマスターバックにの中にはフリュードが溜まっていました。

マスター交換後のフィーリングもなかなか良く安心しました。

次は・・・・ボディとかミッションOHとか・・・・やりたいのですが・・・・やはりお金が一番の問題ですねェ。
では~。




Posted at 2015/07/21 00:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2015年04月25日 イイね!

こういうことって、時々あるよね

1 わお?どうしたんだいセニョール


2 こっ、こりは!


3 こういう時は、100円ショップで買った日本製の凄いこいつで・・・。  


4 ぶちゅっっっ、と接着っ!完璧だぜブラザー。


作業の難易度が高度だったので作業中の写真は無しだわん。
では、皆の衆アディオス!


Posted at 2015/04/26 21:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「@ゆっき→ ほぇーテスラかなんかでしょうかね。」
何シテル?   08/02 21:44
わんこさんと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の一言 40年の節目に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 13:12:12
31年目 悪魔旅立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 12:59:36
ABSリング清掃、冬タイヤに交換 290,493km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 13:11:01

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様です(つまりマニュアル車)
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
わんこさんと申します。トヨタ カローラレビンに乗っています。よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
手漕ぎ仕様・・・要するにMT やっぱり車は内燃機関のMT、FRが良いですね。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation