整備手帳にもupしましたが...
その際に、やってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
ちょっと、写メはないんですが...
ジャッキアップする際に、スロープを作るんですけど...アストロのスロープだけではジャッキが入っていかないんで、自分の場合その下に板を敷くんです思←
多分、低い人はいろいろ工夫しているといますww
その際に...スロープから降りるときにやってしまいました(>_<)
いつもなら、慎重にやるんだけど。
スロープが跳ね上がって(敷いた板がちょっと短かった)フロントバンパーの右側にに当たってバンパーが外れました。
ど素人だからダメだね~
バンパー下部の止めているサポート見たいのが折れて、クリップも4、5箇所くらい外れましたね。
そんでもってダメになったクリップは取り替えたんだけど、フェンダーとバンパーの隙間が結構空いてしまいました。
フェンダー側のバンパーを止めるところの爪があるんだけどそこの3箇所くらい折れてましたね。
取替が必要かと。
まぁ、板金は幸い必要ないかと思います。
この時は、トーの調整の為、何回もホイールの脱着をしていたんです。
その度に、その、スロープにあげたり、降りたりしていました。
疲れてくると、集中力が欠けて来て、思わぬ自体になる事がありますね。
気を付けないと!
Posted at 2016/01/04 19:14:43 | |
トラックバック(0) |
足回り | 日記