• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぼチャンのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

目覚めちまったよ....

目覚めちまったよ....














オフロードの楽しさに!!!!








↑なんちゃってオフロードヘルメットはスルーして////
















友達と友達のツイッターのフォロアーさんとで静岡県の安部川(地名)に流れている藁科川という支流近

くにある樫の木峠線(かしのきとうげせん)とい

う林道にいってみました

オンロードじゃ味わえないバイクの挙動とかどこまでも走っていけるんじゃないかっていうオフ車の

走破性能に惚れました


ただ、林道走る前にタイヤの空気圧落とそうとして空気抜きすぎで0.3kgくらいになってハンドルガタガタ

に取られるようになっちゃってたけどww


空気入れ持って行ったのにホースが裂けてて使い物にならなかったなんて

ネタかよ

というか事前に確認しとけよって話ですけどww





このままだと2スト125ccオフに手を出しそうですww

ヤフオクを漁り数件ウォッチリストにいれる位まで感染中


また今度行ってみたいと思います

Posted at 2013/03/27 16:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年03月26日 イイね!

東京モーターサイクルショー

東京モーターサイクルショー


来年ワタクシ2輪の整備科に進学するということで学校からモーターサイクルショー(以下モタサイ)の

無料招待券をいただいたので行ってきました

もちろんJR東海道線でww 4時間近くかかってビックサイトに到着

無我夢中で写真撮りまくったので

貼っていこうかと思います





↑キリンの劇中に出てきた本物の刀です↑





↑個人的にお気に入りのCB750↑



↑このハヤブサもキリンに出てきましたね↑






↑カタナの4台展示!?と思いきやエンジンがGSX1400だったりバンディット1250にカタナのカウルだったりww↑
















モタサイで一番気になってたバイク CBR400R 





これいいぞwww

見た目はCBR250Rより引き締まって見えるしちょっと昔のCBR1000RRみたいなお顔
足つきも抜群でポジションもネイキッドに乗ってるかのようですww



イェイw

たぶん一番長く見てた車両だと思うww

発売したら試乗は絶対してこよう



あと、とあるコーナーにツナギをきた美少女が!!



岡崎静夏ちゃんです
全日本ロードレースJ-GP3に参戦してます

いやー静岡だと女の子がバイクに乗ってるだけでも珍しいのに他県だとレースにまで出てるなんて・・・w

自分より1つ年上なんですねw
普通に会話しちゃってましたけどww





↑新しいCBR600RRは顔が...とか思ってましたけど実物みるとかっこいいですわw↑




↑このMSX125(GROM)も期待していました 168cmの自分でも少し窮屈に感じました でも疲れるようなポジションではなかったです↑



↑ストリートファイター アップハンドルなのに超前傾姿勢っていう面白いポジションww腰痛になりそう(´・ω・)↑



↑KSR110 あいかわらず遠心クラッチなんだww↑



Ninjaかっちょいー!!!



ネーちゃんかわえぇええ!(黙



↑ZX-6R また一段とかっこよくなったな なんか中途半端な排気量だけどw↑

あとテールカウル裏にこんな模様入ってるんだ



↑ハーレーブースは初期の頃の車両とそれをモチーフ?にしたであろう車両が置いてありました(ハーレーよくしらないw)↑




↑このゴリラについてたタイヤのパターンが面白かった↑


はじめてみたこんなパターン




↑このF4 ポジションライトがすごいところにw



アグスタやっぱすごいわw

↓今回のモタサイで一番驚いたこと↓







モトコンポ売ってるwwwww

ちゃんと整備された車両らしく14万くらいでした
それでもう数台売約済みってww


↑VMAXのマフラーかっこいい↑



↑親方ぁ!空からバイクが!↑
超ピンボケ///



そんで隣でやってた国際アニメフェアにもいきましたww



えっ!?ミクがマン島TT出るのっ!?

マジですかい....そこまで来ちゃったの初音ミク・・・。



今年は電車でしたが来年はバイクで行こうかと思います

友達も乗り気なんでww

Posted at 2013/03/26 02:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年03月17日 イイね!

シガーソケット取り付け

シガーソケット取り付け先日ドライブにいった友達はバイクも持っていて全国を旅するのが趣味で

バイクにはシガーソケットがなくスマホの充電とかしたいらしく

今回シガソケ取り付けを頼まれましたw



彼のバイクはスズキ ボルティ

グラストラッカーとかST250とかと同じ系統ですね

作業の要領としては

ヨンダボと同じようにイグニッションヒューズから電源を取れば、キーON、OFFでシガソケが連動する仕

組みにすればいいと


今回は15Aヒューズ(ボルティのメインヒューズが15Aなので)



シガーソケット(友達のやつはハンドルクランプ型)



検電テスター




さーてどんどんバラしていくよー!





前回と作業手順は一緒ですが

1、シガーソケットの配線のプラス側端子を切りギボシ端子のオスを電工ペンチで作成

2、ヒューズボックス内の電源を取りたいところのヒューズをはずし検電テスターでプラス側を確認

3、電源用平型15Aヒューズを電源のとりたいところのヒューズボックスに差し込む

4、シガーソケットのオスギボシ端子を電源用15Aヒューズのメスギボシ端子に差し込む

5、シガソケのマイナス配線をバッテリーのマイナスに付け

6、最後にシガソケの配置場所決めと動作確認



よし完成!









ん?










キーOFFにしてもシガソケ動くぞ??


どういうことだ??

配線を間違えたわけじゃないし


ん?

ん~~~??


わかんない><



助けて!ぐーぐる先生!








こいつ...ダイレクトイグニッション...だとっ!?


詳しいかたならすぐわかると思いますが

ダイレクトイグニッションの場合イグニッションヒューズなんてありません

しかも今の作業工程で決定的間違いが






メインヒューズに電源用ヒューズぶち込み☆


/(^0^)\そら意味ねぇよ!


ということで

また、ぐーぐる先生にご登場してもらい


ボルティの場合キーONで動作するもの(ヘッドランプ、テールランプ、)から分岐させて電源をとる方法ら

しいです


なのでテールランプから分岐させてみました



あってよかった分岐用コネクタ


そして無事に配線を終え



取り付けることができましたww


部品購入移動含め6時間かかったよwwww



時間が遅くなったので帰宅するそうなので

お見送りしようと思ったら

帰ろうとしないしキーON、OFF繰り返してる


俺「どした?シガソケまたなんか異常??」



友「いや、キーONにしてもライト点かない」


(  Д )  ゜  ゜



ヘッドライトはシガソケ配線を分岐させるために配線を見たときに取り外したんで繋ぎ忘れたところがあ

るのかと思ってはずしてみても全部付いてる


ふと、なんとなくハイビームにしてみたら

ハイビームは点く


ただのロービームのフィラメント切れですたww



ということで急遽オートバックスに行き(本日2回目)H4タイプ4100Kのライトを買いました



4100Kでも十分明るいね

純正とは比べ物にならないですわww


配線とか色々と勉強になった1日でした

弄る前にそのバイク(クルマ)についてしっかり調べておこう.....
Posted at 2013/03/17 23:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年03月17日 イイね!

ちょっとお出かけ

ちょっとお出かけ











突然友人から「明日どこかいかね?」とか言われたんで

ならタダで遊べる場所へ行ってみようってことになり


ドライブへ行ってきました




連れのストリームで

ほぼ運転は友達だったけど

時間が空いたので少し運転させてもらったけど

見た目以上に、コンパクトに感じた

面白い車だなこれw


最初に、なぶら市場に行って500円のスモークサーモン丼を食べーの



御前崎灯台まで登りーの



浜岡大砂丘へ遊びにいきーの










波に膝上位まで飲み込まれてびしょびしょになりーの




つめてぇよちくしょうが(´・ω・)


でも砂丘での強風ですぐ乾いちゃったけどねww


しかも浜岡大砂丘に河津桜があってビビッたw


いやー綺麗だなー



一眼レフ持ってくれば良かったよ(´・д・)

そのあと塩っぽくなった俺の足を洗いに2時間くらいかけて川根温泉の足湯までいきーの





くっっっっっっそあちぃ!!!


なんだこれ!?と思って案内板みたら

足湯の温度は49℃(  Д )  ゜ ゜

いや....なんか火傷する寸前みたいに足がヒリヒリし始めたんですけど大丈夫なのこれ


そのあとは時間も時間だったんで帰路についたんですが足湯のお陰かものすごいポカポカして睡魔に襲われてましたww

無料だし途中にはワインディングもあるしちょっとしたツーリングにはいいかも




あと、バイクのチェーン掃除を簡単にするためにメンテナンススタンド(リア)買ってみたよ



アストロプロダクツで6000円

レーサー系にはこういうスタンド似合うね かっこいい

あとヨンダボのスイングアームはガルアームっていう左右非対称だから普通のL字フックじゃつかないの

でスイングアームフックボルトってのを取り付けて、尚且つ引っ掛ける金具をV字フックにしなくちゃなら

ないっていうメンドクササ(´・ω・)

(ちなみにCBR250RRもNSR250R(年代による)もガルアーム)



↑このマフラーサイレンサとリアブレーキディスクの間くらいにある赤いやつね(スイングアームフックボルト)↑

チェーンが純正なのにRKって貼ってあるのは突っ込まないでねww


あー...チェーン替えたいしスプロケも前後替えたいしストファイ仕様にしたいし金かかるなぁ....ハァ....

このヨンダボ乗れなくなってもまたヨンダボ買いそうなくらい好きなんだよなこいつ

つーか最近ブログやけに長くない??
Posted at 2013/03/17 01:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常的 | 日記
2013年03月09日 イイね!

日本平

日本平









日本平パークウェイ面白いですよねー

休日になると沢山人が来るわクルマくるわバイクくるわで大賑わい


しかもワタクシの家の近所?(片道20kmほど) なので暇なときにブラーと来たりします



晴れた日は頂上の駐車場から富士山が見れますよ!




この角度スキw


しかしね

ライダーさんたちみんな大型だったり高級外車だったり弄りまくってたりしてて自分のヨンダボのボロさが際立つwwww

やめて!隣にYZF-R1置かないで!w

日本平には色んなライダーさんがいます

原付で来てたり
親子で来てたり
他のバイク仲間と談笑してたり









VTR250でステップガリガリ擦りながら走ってたり
ハヤブサでハングオンしてたり
モタード組が鬼のように速かったりww



こえぇよホント....


なんだよあのバンク角はキモちわりぃ(暴


深夜になると走●屋さんたちがクルマでドリフトやってたり駐車場でドーナッツかいてたりしますが

いいところなので是非来てみてくださいw
Posted at 2013/03/09 17:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@Yuya@FB15Ⅱ ただいまですっ! 」
何シテル?   04/18 01:04
だぼチャンです。よろしくお願いします。 気軽にチャンとお呼び下さいw 多趣味のヲタ専門学生です よく静岡市、焼津、藤枝、に出没 高校卒業後すぐC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

上海問屋 バイク用Bluetoothヘッドセット DN-82875 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 02:12:02
智者山林道を走る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 17:07:32
■JB5前期■ ナンバー灯をLEDに!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 20:36:44

愛車一覧

日産 サニー ボロニー(サニー) (日産 サニー)
親戚からいただいたクルマですが大事に乗ってらしたので低走行で比較的に綺麗だと思います ...
ホンダ CBR400RR-L ホンダ CBR400RR-L
ホンダ CBR400RR-Lに乗っています。 こいつが初バイク! 街乗り&ツーリングメイ ...
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
モタードに強い憧れを持ち何も考えずに購入w 軽くて燃費も良くて最高のバイクだと思います ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
不動車として友達から格安で買いましたが、家に持ち帰ってメンテナンスしたらあっさり始動w ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation