• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレンぼうやのブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

スプリング変更

詳しい方、教えていただけると助かります。

現在クスコ ゼロ2の車高調ですが、ここから買い替えようと思ってます。

クスコのスプリング長とレートゎ現在不明です。(もともとついていたため)



新しい車高調を注文します。
標準がF 12k/200mm
R 10k/200mm
ここからスプリング変更します。
F 200mmのままでレートを22kへ
ここゎ確定してます。


問題がRで迷ってます。
200mmのままでレートを12kか14k
もしくゎ
175mmで12kか14k

恥ずかしい話、足に詳しくないもので、どんな感じにしたらよいかわからないんです。

ドリフトするので、ドリに合った足にしたいと思っています。
それと車高も下げられないと嫌なんです。


現状
18インチ クスコ全下げ


画像拝借
18インチでこのくらいまで下げたいのが理想です。
まぁドリフトするのでここまで下げることゎないと思いますが、
このくらいまでの下げ幅が欲しいのが今の気持ちです。



ここまでの下げ幅だとスプリング自由長200mmと175mmどちがいいのでしょうか?
レートも12kと14k
2kの差って乗ってて違いわかりますか?




どなたかアドバイスをください。
お願いします。
Posted at 2015/08/26 17:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年08月09日 イイね!

ヴェルのやりたいこと

適当に拾った画像使います。


わたしの20前期のテール





これもかっこいいけどやっぱり後期ガーニッシュがいい!



バックランプのレンズが横長でかっこいい!
後期ガーニッシュにしたい理由ゎそれだけ!
単純に後期ガーニッシュにすると上のメッキがもれなくついてくる。
前期ゎここボディ同色。
なぜメッキにしたのか?
ボディ同色のがいいと思うんだけどなー。
わたしメッキメッキしてるのあまり好きじゃないです。
話しそれますがメッキピラーとかやりたいとも思いません。
ってやりません!



でやろうとしてるのが上のメッキをボディ同色に塗装すること。







仮想画像

かっこいい!
まさにこれ理想(∩´∀`∩)
みんカラあさってみたけどこれやってる人誰もいないんですよね。
なんでだろσ( ・Δ・ )?




白でも考えてみました。


まずゎ単純後期





仮想ボディ同色
色違いますがご愛嬌。
白でもかっこいいじゃん!




ぜったいやるんだ!
やりたいもん!











それからサトさんがこの前考えていた社外テールやってみました。




チューブLEDかっこいいけど、なぜヴェル特有の2段を無くしてしまうのか?
これじゃヴェルでもアルでも同じじゃん!




2段にするとこうなる!
まー単純に真ん中で2段にしただけだから見え方も微妙になってますけど、横に切れ長に見えてかっこいいと思います。

社外テールゎ絶対やらない!
なんて思ってたけど、これなら買いたいかも!と思わせてくれるデザインです。


なぜどこのメーカーも作らないのか?
疑問です。
売れそうな気もするんだけどね。





Posted at 2015/08/09 23:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月07日 イイね!

バッテリーアップ!

マミーのRK5 スパーダのバッテリーが弱っているとスタンドの点検で指摘されたらしい。
要交換と。
まー、ちょい乗りしかしないんでそりゃ弱るわな。

で交換見積もり見せてもらったら
金額見てびっくり!

その金額でもっといいバッテリー買えるわw
ってなわけで安定のカオス購入!




そしてなにやら今の自動車って完全に電源落としたら良くないらしいじゃないですかー

なのでエーモンさんとこのこれも同時購入しました。




単三電池6本ゎちと痛手だったなw








スッカスカですねー
うらやましいですわw






こやつが今回お疲れちゃんなやつ!



新車から5年くらい?
よく頑張ったな!








55→80に無駄に容量アップ!
光り物とか電装品色々ついてるわけじゃないんですけどねー(笑)

今後のためにも容量でかいほうが安心ね!

何かたくらんでるw







色が鮮やかですね(*´∇`*)



ほんの15分の出来事でした!
Posted at 2015/07/07 18:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月04日 イイね!

初めてのドリフト

今日ゎ第2回影武者走行会でした。

運営側のため朝5時に家を出て、日光サーキットへ向かいました。

前の休みの日に準備しておいたこの状態で行きました。





ドリフト用純正ホイールにフロント、サイドのみVERTEX。
リアゎ引っ掛けたら100%落とすのでつけられませんでした。
サイドなんていたるところでザーザーやりながら行きました。
純正ホイールにVERTEXゎやっちゃいけないみたいですね(^_^;



でゲート前に到着!
主催者側なんでもちろん先頭で!
あいにくのウェット路面(; 'ω')




受付で待っていると続々車がやってきて、
ゲートオーブンし位置に。



お友達の緑チェイサー
唯一のJZX100同士!
俺ゎデフロック入れてから初めてのドリフトなので色々教えてもらいました。

正直オーブンデフの時とまったく違くて、デフ入ってないとドリフトできない意味がわかりました。

ウェット路面とゆーこともあってかグリップ初級の1ヒート目からクラッシュが!



コースインの旗振りやってたんで、気づかなかったですが
なんと80スープラが土手に乗り上げて終了…>_<…
ラジエーター逝ったようでした(ノ_・。)

その他も色々ありましたが、この日ゎ合計3台がトラブル、クラッシュにより走行不可になりました。



肝心のドリフトゎと言うと
なんとか少しだけドリフトすることができました!

1、2ヒートゎ16インチで影武者さんとお友達に乗ってもらいましたが、なかなか難しいようでした。

フロントが食わないせいで、アンダーが出てしまうとのことで、
3ヒート目ゎ友達がドリケツ用に持ってきていた18インチ極にすることに。



なんだか急にドリ車感が出てきました。

フロントが食うようになったおかげで、ケツが出やすくなりドリフトしやすいと言ってました。
さすがにドリフトやってるだけあり、1コーナーがずっとつなげて、ドリフトしてました。

おかげでパターンなくなりました。


4ヒート目ゎ友達が知り合いから勝手に借りた17インチにされました。



いがいとカッコイイ!

正直俺が運転したのゎ4ヒート目からです(^_^;

それまでに同乗して教えてもらった
ステア切る→サイド引き→カウンター→アクセル
をやってみて、少しだけですがドリフトすることができたんです!
ただ、カウンターを戻すのが早かったり、アクセル踏んでからの反応がワンテンポ遅いために何度もスピンしまくりでした。
なにやら俺のマークⅡゎ低速が弱く、いきなりパワーがのってくるため、早めにアクセル踏んでいかないとドリフト状態に持っていくことが難しいようです。

ここがATとMTの違いなのかな??


5ヒート目ゎ雨が降ってきて、完全ウェット状態のためスピンしまくり。
これまたウェット路面の難しさを体感しました。



他にもドリフトの写メをいくつか















赤のソープラがこの日1番熱い走りを見せてくれました!

スープラとソアラのスワップです。
他の方と比べ物にならないほど豪快なドリフトでした!

ウェットでもなんのその
強気な走りゎ最初から最後までやってました!








今日ゎキッカケと感覚をなんとなくですが覚えられたので、忘れないようにしないといけませんね(^_^;



何回もスピンしゼブラに乗り上げたために
アライメントが狂っちゃったよ!
ステアを真っ直ぐにすると、右に流れちゃうです。


次の走行会までに直そうかな。

Posted at 2015/07/04 22:41:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年06月05日 イイね!

見た目が(゚∀゚)

整備じゃなくあえてこっちにしました。


昨日全ての部品が揃ったので
今日新夜勤明けでちゃっちゃとやろうと思っていたら

意外にも眠かったのでウダウダしてました。

そして夕方の4時に今にも雨が降りそうな空の下活動開始!



ステアリング



ボス


クイックリリース

これらを買ってしまったのです( ̄▽ ̄;)





ナルディ風ステアリング
ほんとゎ赤ステッチがよかったんですが、見つからなかったんでイエローステッチ。



実物見ると
「あらやだ、かっこいいじゃないの(*゜д゜*)」

あくまでもナルディ風ですからね(;^ω^)



ホーンボタンもあります。



タイから発送されたものなのに、メイドインイタリーwww

つくりゎそこそこいいですね!



クイックリリースゎよくある厚いものじゃなく、薄型を選びました。
25mmです。




最初これだけあればつけられると思っていたおバカさんです(笑)

ボスも買いましたよちゃんと(笑)
で、そのボスの厚みを考えて薄型を選んだんです。




で作業開始!
さっさと純正ステアリングを外してボスを装着!




車停めた時にちょっとステア切ってたのでこの時点でセンターずれてます。
しかしこのボス、TOPって書いてある位置があり簡単にセンター出せるんですねー
親切設計だ!



とりあえずクイックリリースつけずにそのままステアをつけてみる。

お、かっこいいやんけฅ(*°ω°*ฅ)*




クイックリリースもつけてみました。
あ、ステアゎセンター合わせ直しました。
それなのにずれてます。

しかしこれがまた難題出現

クイックリリースの説明欄に30°くらいセンターずれますって書いてあったけど
まったくそのとおりだわ(;´Д`)
なんとかセンター出そうとクイックリリースの土台を向きを変えてゎつけて、向きを変えてゎつけてを何度も繰り返しました。
それでもセンター出ねぇ(T-T)

もはやこれゎボスで合わせるしかないと思いいったん全部外していくことに。

あーめんど。

そこでも何度もやり直してようやくセンターらしいとこ出ました!
それがこれだ!



どうですか!
バッチリじゃね?
正直動かしてみないとこのステアの位置でまっすぐ走るかわからないですけどね(・・;)






赤いのがかっこいいね!





あとゎホーンボタンをつければ完成!
と思っていたらまさかのホーンボタンが入らない。




径がまったく同じだから入るわけが無い!



これがヤフオククオリティなのかw

少し悩んでいじくった結果クイックリリース側の中に外れそうなリングがあることに気づく。




これを取ったらなんとかはまりました!





でもね、まだ隙間あるんですよこれ。

あとで適当にゴムモールなりスポンジなりで隙間埋めようと思います。


それと唯一不満なのがクイックリリースのボタンが上に来てしまったこと。
これじゃあからさまにクイックリリースつけてるんだぜ!
ってなってしまう。

下に向けたかったけどセンターのためにゎやむを得ませんでした(TT)



ま、なんにせよまた1つ見た目がドリ車に近づいてきましたね!


残すゎオイル交換だけです。
日曜日にエンデュランス買いに行こう!















Posted at 2015/06/05 19:42:46 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

エレンぼうやです。よろしくお願いします。 平成12年式 JZX100 マークⅡツアラーV乗りです。 なるべくDIYでがんばり、大きなことゎショップに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7年ぶりのエアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 01:08:57
フロント車高調装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:44:30
車高調リア装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:44:25

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100マークⅡ 後期ツアラーVです ATです。 納車時、純正フルエアロでしたが、 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェルたん (トヨタ ヴェルファイア)
H23年式 前期ヴェルファイア 2.4Z プラチナムセレクションⅡ タイプゴールド 納車 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁カー ワタスのわがままでモデリスタフルエアロ付き
日産 デイズ 日産 デイズ
お父さんのデイズ後期 新車購入で純正メッキグリル下にオプションで1本メッキ追加 これが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation