• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレンぼうやのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

初サーキット

2015年 2月14日
世間ゎチョコレートな日っすな
しかーし、自分ゎ日光サーキットに!

影武者初開催のサーキット走行会
感想として一言言うなら
「楽しかった!」


前日に影武者ガレージをお借りして
デフ交換を試みてました。
事前にヤフオクでケース付きのデフロックを買ってました。
マークⅡゎオープンデフなんでとりあえず安価で済むようにとデフロック使ってみることにしたんです。
チェイサーAT載せ換え5速MTに使用していたとのことで落札しましたがこれが誤算でした。


とりあえず作業しやすいように4輪上げ



みんカラ片手にあーでもないこーでもないとやりつつ
なんとか純正デフ降りました。



でこれがデフロックされたデフ



とにかく重かったな

先にトヨタ純正のデフオイルを入れて、降ろした逆の手順で順調につけていく

マウントを付け終えてドラシャをつけようとボルトを入れていくと

ぜんっぜん合わない

サイドフランジとドラシャが合う位置があるのかと思い、回して試してみたがまったくだめ。

で、もとのボルトを確認してみるとボルトの径が違うことが判明!

もとのオープンデフのドラシャとのボルトのが太い!
これじゃ合わないわけだ。
100チェイサーにつけてたのになんで?
もう付かないことにゎ翌日の走行会に行けないので、TGS社長さんに電話して聞いてみてもわかんないと。
とりあえずサイドフランジ入れ替えてみれば?
とのアドバイスをもらったのでやってみました。
買ったデフのサイドフランジゎ簡単に抜けましたが、
オープンデフのサイドフランジがまったく抜けない
4人がかりで約2時間くらい格闘してよくやく片方抜けて、比べてみるとサイドフランジの径違うじゃん!?
はい、入れ替え不可です。
そのあとオープンデフのケース開けたりしました。
もうどうしようもないので仕方なくオープンデフを戻すことに。
午後2:30作業スタートして、全て終了したの午前1:30。
11時間もかけて作業したのに、結果ゎ結局デフオイルを変えただけ(;´Д`)
完全に自分の下調べ不足です。
作業に付き合ってくれた皆様、本当にありがとうございました。
そしてごめんなさい。



その後出品者に連絡を取り確認したところ
NAクレスタの載せ換え5速V化されたものについてた7.5インチのデフと判明!
ツアラーVゎ8インチなのでそりゃドラシャのボルト合わないわけだ。

長く書きすぎたのでデフの話ゎもうやめます。






で、本題の日光サーキット!
6:30集合でしたが、前日の作業のおかげで完全に寝坊。
いや、その前が夜勤でしたのでぶっちゃけ40時間起きてて睡眠だったのでそれが原因か。
結局7時に起きてマッハでサーキットへ行きました。

運営係なのに遅刻してごめんなさいです。

肝心の走りの方ゎまったくダメダメでした。
あ、自分のマークⅡゎATです。



VERTEXだと走れないのでとりあえず純正エアロで!
様にゎなってるかな?


ゼッケンゎ31番でした。




そこそこな台数集まりました。
ほとんどグリップでドリフトゎ10台もいなかったですね。






1ヒート目ゎドリフト経験者の影武者さんに乗ってもらい自分ゎ同乗。
横を向けてもオープンデフじゃ姿勢が維持できないし、サイドブレーキも効きが弱いため難しすぎると。

2ヒート目ゎいきなり一人で走ることに。
見よう見まねでやってみるも全然ダメ。
3周目の1コーナーから2コーナーでやっちまいました。
ドリフトしようと横を向きカウンター当てたらその方向に車体が行ってしまい、すかさず切り返すもコントロール出来ず、土山とタイヤバリヤへドーン!
この時「あ、俺のマークⅡ終わったわ!あーあやっちゃった。゚(PД`q*)゚。」
後ろから引っ張ってもらい脱出。
自走OKなのでピットへ戻りました。
フロントから水がじゃじゃ漏れ!
クーラントかと思いましたが、その後ウォッシャーだと判明。
とりあえずホッとしました。

でこれがその姿

見た目ほど重症じゃなさそう?
純正リップが割れたのが悲しかったな。













右フロントから突っ込んだんで、少し押された感じです。
ざっと書くと
・純正リップ割れる
・バンパーもちょっと割れる
・ウォッシャータンク壊れる
・ヘッドライトの付け根が折れてグリル側に数ミリ入る
・インタークーラー押され奥に入る(フィンが何ヶ所かつぶれる)
・インタークーラーの配管がつぶれる
・ボンネットが微妙に歪む、膨れる?
・フェンダーのバンパー付近が割れる
・フレームいったのかフェンダーのヘッドライト上の取り付け箇所が微妙に内側に入る
・フレーム歪む(これゎ正直定かじゃないです)

足回りゎノーダメージだったのが幸いですね。


とりあえず走行そのものに問題ゎないので3ヒート目からまた再開。

正直ショックで走りたくなかったですが、ドリフトしなければ良いと言われここからゎグリップで走る。
3、4ヒート目ゎグリップで走りコーナーだけケツが滑るのを感じるほどで。
なんとなくケツが滑ってるな!
と感じることができました。

最終5ヒート目もあったんですが、走行辞退しました。



ドリフト中・上級の人達の走りを見てると
かっけーなー
あんなふうにドリフトしたいなー
と思わされました!





そして33ローレルがいまして、エンジンゎ違うけど同じ6発エンジンで
やっぱ6発ゎいい音してるなぁ♪
と1人感じてました!




で無事に?

走行会終了しまして、影武者ガレージに戻って改めて確認




パッと見なんともなさそう?

まぁ実際直せそうなレベルです。

でもすぐにゎ直しません。

また走行会行っても必ずどこか壊すと思うので、まともに走れるようになってから直します。


とりあえずこの元の姿に戻して帰宅しました。




理想ゎピカピカでドレスアップだけしてて、まったくドリフトしてなさそうな見た目なのに
「え?こんな綺麗なのにドリフトしてるんですか!?」
って言われるくらいが理想です!



えー長く書きました。

クラッシュもしたけどやっぱりこの一言!

「楽しかった」

この一言につきます!




走るきっかけをくれた影武者さん

ありがとうございました!

「あんなちんちくりんがドリフトしてるよ(゜Д゜;;)」なんて言わせてみたいものです。

いつかFCと追走ドリフト出来るくらいになりたいです!




以上!


Posted at 2015/02/15 19:40:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年01月18日 イイね!

ワゴンR フロントガラス磨き

今日ゎ暇になったんで

パピーのワゴンRのガラス磨きをしました。


このガラス、全面ともものすごいシミができてます。
きっとお店に持っていったら超重度のシミと言われるでしょう。


とりあえずフロントガラスのみ磨いてみることにしました。





どうよこのシミ!

ん?わかりにくいかな?

ならばこれ!




運転席のガラスです。

光が当たってるところすごくね?


中から見るとそりゃもうはんばじゃねぇほどのシミですよ。


とりあえずマスキング。

前回ヴェルたんのときマスキングが甘かったので今回ゎピタピタにやりました。





でポリッシャーで磨くこと2時間

とりあえずここまで綺麗になりました。




が、やはり素人

中から見るとまだまだシミだらけ(;´Д`)


もっと荒いコンパウンドからやらないとダメなのかな?

それとも単純に磨きの時間が足りないのかな?



定期的に各ガラスやっていこうと思います。






マークⅡもやらないとなー


シミだらけのマークⅡ見せたら
あの人に怒られちゃうわ(((;°▽°))
Posted at 2015/01/18 14:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月13日 イイね!

ヤフオクの激安ヘルメットを買ってみた!

本気で

といっても趣味として

ドリフト始めようと思いまして

まずゎサーキットを走るために必要でしたのでヘルメット買いました。



ヤフオクで色々見ているとモンスターエナジーのヘルメットが1円~多数出品されていたので、入札したら落札できちゃいました!



届いたものがこれ。





ちょっ、おまwww

箱ボロくね?


これゎあれだな。いわゆるあれだな。つまりあれだ!
wwwwwww


まぁ想像ゎしてたけどちょっとボロすぎっしょ(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・



発送元ゎ大阪って書いてあったけど、出品者からの連絡で「中国から発送します」って。


もうこの時点で少し怪しいけどな(((;°▽°))


追跡番号で調べてみると中国ってちゃんと出てきた。





ね?

中国でしょ?




はぁ~るばぁ~る~来たぜボロ箱~♪






何度も言うけど、さすがにボロすぎでしょ!?


どう運んだらここまでぼこぼこ、べこべこになるんだ?




まぁとりあえず開封してみると







プチプチにくるまれてんな!




そのプチプチを剥がすと





さらに白い包に入ってる。



まぁそこそこ丁寧に包んであるじゃん?






しかしここからが本番だ!



なにせチャイニーだからなぁ

どうせ傷あるんじゃないの?
部品欠けてたりするんじゃないの?

はたまた写真と違うものきてるんじゃないの?






そんなこと思いながらそっと出してみる。







第一印象


やだ、かっこいいじゃないの(๑°ㅁ°๑)ワオッ!!







ちゃんとモンスターエナジーのマークも入ってるし!




まぁ1箇所割れ見つけましたけどね(`-д-;






まぁ使用上問題ないのでそのまま使います。







ほんとゎ黒がよかったんだけど、黒だと入札金額上がっちゃうんで諦めました(;-_-)



これでサーキット走れるぜぇ~




バレンタインデーにサーキットデビューが待ち構えている!


晴れてくれ!
Posted at 2015/01/13 15:18:07 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年12月29日 イイね!

水たまり

家の前の道路なんですが、雨降ったあととか100%水たまりができます。


しかも俺の車の目の前!








かなり広い範囲です。


マークⅡの前のキューブ乗ってる時からずーっと思ってたんですが、
そろそろ限界きそうなんで書いてみました。


理由なんとなくわかりますか?


正面の直線道路からアパートの住人が車で来ます。
曲がる際にじゅうぶん減速せずに曲がってくると水たまりの水が俺の車にかかるんですね。
主にバンパー下部ですが。
せっかく洗車して気分いいときにやられるときもあります。
それに今のヴェルたんゎ影武者さんにて磨き+コーティングしてます。
遠目で見ればちょー綺麗なボディなんです。
そこへ水たまりの水がかかり、そのまま乾くと頑固なシミになります。
それゎ洗車しただけでわ取れません。
磨かないと取れないほど強固です。
磨くとコーティング落ちますので全てやり直しになってしまいます。

現状磨き直しゎしてもらってませんが、実際フロントバンパー下部ゎシミだらけです。
自分の洗車技術が未熟なせいで作ってしまったシミもありますので一概に全て悪いと言えません。



そのシミとゎ別に数週間前に一度朝方路面凍結するほど寒い日がありました。
そのときいつものようにアパート方面からそこそこスピードあるまま曲がってきたやつがいました。
まだその車がスタッドレスを履いてなかったのを知ってます。
案の定滑ります。
俺のヴェルたんにぶつかりかけ体勢を整えて今度ゎ向かい側の家の塀にぶつかりそうになってました。
なんとかぶつからなかったようですが、大変危険です。




長くなりましたが、
その水たまりができてしまう自宅前の道路。
市道なんですが、水たまりできないように宇都宮市に言ったら工事してくれるのでしょうか?
そもそもそんなことで市に言っていいのでしょうか?


自分的にゎ本当にどうにかしてほしいので悩んでます。
近所の人たちしか思ってない小さなことなんですが、市ゎ動いてくれるのかな?
Posted at 2014/12/29 16:46:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月14日 イイね!

笑っちゃうぜ

面白いので点数つけてみた

https://minkara.carview.co.jp/userid/1544618/blog/34659164/


俺の530点だわ


笑っちゃうぜ( ´∀`)ハハハ



みんな乗りたくないのかな?
Posted at 2014/12/14 13:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

エレンぼうやです。よろしくお願いします。 平成12年式 JZX100 マークⅡツアラーV乗りです。 なるべくDIYでがんばり、大きなことゎショップに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7年ぶりのエアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 01:08:57
フロント車高調装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:44:30
車高調リア装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:44:25

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100マークⅡ 後期ツアラーVです ATです。 納車時、純正フルエアロでしたが、 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェルたん (トヨタ ヴェルファイア)
H23年式 前期ヴェルファイア 2.4Z プラチナムセレクションⅡ タイプゴールド 納車 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁カー ワタスのわがままでモデリスタフルエアロ付き
日産 デイズ 日産 デイズ
お父さんのデイズ後期 新車購入で純正メッキグリル下にオプションで1本メッキ追加 これが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation