• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

binbunのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

迷走中

迷走中駆動系。

迷走中なのです。


まず、出だしが欲しい。
でも、最高速も欲しい。

ホントに迷走中なのです。



弄ってあるところ


プライマリー
プーリー:MFRⅡ
フェイス:ノーマル
WR:7g
ベルト:KN企画
シム:1mm


セカンダリー
クラッチ:ノーマル

センタースプリング:5000km走行したMFR
クラッチスプリング:5000km走行したMFR
シム:1mm


マフラー
WJスクデット
バッフル:19


手持ち
アドプロフェイス14度
各重さのWR
各ノーマルパーツ


注意点
ボアアップ禁止
ダイエットは勧めない
タコメーターがない。



WRを9g→8gと軽くして、ついに7gまできてしまいました。
7gにすると、さすがに変速がにぶりますよね。
中速以降なかなか伸びていきません。


さきほど、思い切って11gを試してみましたが、ダルダルでした。
全然ダメです。


あぁ、駆動系の神様。

助けてください。

どんなことでもいいので、お力添えいただければと思います。



Posted at 2013/04/29 18:35:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年04月18日 イイね!

駆動系工具

駆動系工具突然ですが、駆動系工具を。

+ドライバーと10mmのソケットでアンダーカウルを外して。


クランクケースカバーは
アーレンキー



クランクケースは
8mmのディープソケット(エクステンションバー)




早く回すためにこんなのも用意。




3/8と1/4サイズのラチェットハンドルを用意して。



プーリー
22mmのソケット



クラッチカバー
19mmのディープソケット



さっきも登場した、無いとしんどいエクステンションバーと各サイズの変換アダプター






高級工具が買えないのですべてアストロプロダクツで購入。

あと、シザースホルダーやプーリーホルダーが必要ですね。
Posted at 2013/04/18 15:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年04月18日 イイね!

佐倉チューリップまつり

佐倉チューリップまつりハーロックさんのブログを拝見し、ボクも佐倉チューリップまつりにクルマで行ってきました。

チューリップの方は、どうやらもう終わりに近づいているようですね。
花びらが散ってしまってるものもちらほら。


ん~。キレイ。
風車をバッグに。




これは「絆」
なんとなく見えますね。





そして、ウチに帰ってきてから倉庫の整理をしていたら、39mmのソケットがふたつ。。。



おぇ~
以前買ったの忘れててまた買ってしまった。。。orz


最後に

今日、入院中のつきひなさんとお友達になりました。

お友達記念っということで。。。

じゃじゃ~ん。






早く元気にな~れ♪
(ハートに見えるかな?)
Posted at 2013/04/18 14:56:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

開けてみた

開けてみた駆動系を弄るのに、毎回ひと手間食わされる左のアンダーカウル。

みんカラ内の話しですが(どなたか忘れてしまいました)、駆動系を弄るのに適した形でカウルをカットしている方がいらっしゃいました。

おっ!!いいなぁ。

と思いつつも、ボクにはそれだけの技量がありません。。。

そこで。

思い切って穴開けました。







別角度で



最終的にはこんな感じで♪



8mm+エクステンションが入るようになりました♪

いいんです。
それほど目立たない場所なんで。

こればかりは、見た目<整備性ということで。
Posted at 2013/04/15 18:58:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年04月06日 イイね!

VベルトとWR(KN企画)

VベルトとWR(KN企画)ベルト交換しました。

KN企画のものに換装

なんだか随分なうたい文句だったため、デイトナと迷いながらもKN企画のベルトにしました。

まず、ノーマルベルト







KN企画のベルト




これに併せてWRもダルダルな11gからKN企画の9gへ





それにしてもひどいバリ



プーリーに収まらないのもあり、耐水ペーパーで削りました。
こんなWR、二度と買わないんだから!!と誓ったものの、「安いからまぁいいか」と自分に言い聞かせなんとなく納得させました。


なんだか段差が見えるけど、触診しても段差は微妙な感じ。
定規を当ててみれば良かったな。





んで、ランプレート
WRがアタル部分が変になってる。




これも耐水ペーパーでゴシゴシと。

そのうち、星野設計さんが純正ランプレートを加工したモノに換えます♪


組みなおして、ビューンと走ってみたかったけど、ベルトのアタリが出るまでやめておきます。
KN企画のベルトのパッケージには200kmはナラシをしてくださいって書いてあったので、インプレは200km後に♪

って、いまさら200kmもナラシするのは無理ぽ。


クラッチの39mmのナットを締める時は、マジックで印をつけ、同じ位置まで締め付けていましたが、
u8さんの悲しいブログにビビッてデイトナの39mm買ってしまいました。

これでトルクレンチで締められる!!






u8さん勝手にリンクしてごめんなさい。

現状
WR KN企画9g
SP MFR
プーリー MFR
クラッチSP MFR
ベルト KN企画
Posted at 2013/04/06 16:51:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

ズバリこだわり症です。そんな反面興味のないコトにはめっぽう無関心。 15年ぶりの新車でウッキウキ(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
14 151617 181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト Inno エアロラックシェイパー 80 / IN568 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 13:25:24
CAR MATE / カーメイト エアロラックシェイパー 80 / INT578BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 16:14:12
inno エアロラックシェイパー80 INT578BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 16:09:23

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
セレナからミニセレナへ
ホンダ PCX ホンダ PCX
人生初の125CCにPCXを選択しました。 新型PCXにも種類豊富なアフターパーツが供 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation