• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSIBISAのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

今日は原付スクーターで新下関駅へ。


今月は日曜日が休みです。

5:30に起きて出かけて来ました。

まさかの原付スクーターで関門トンネル人道を通って。

原付スクーターはエンジンを止め、押さなければいけません。

中間地点までは下りで楽ちん、しか~し、上りは地獄です。

そんなこんなでアホなことしながら新下関に6:40に到着しました。

今日は新関門トンネルから出てくるとこを撮影しました。

ヘッドライトが見えるとドキドキします。





早朝+生憎の曇天での撮影になりました。



曇天での撮影もなかなか良いのかも知れませんね。

車両への映り込みが少ない気がします。

https://youtu.be/KF2dQsXr5Zs



1号車ときたらステキ過ぎます。



500系のツーショット。



500系の二編成+N700系のスリーショット。



N700Aさくら号のツーショット。



せっかく関門人道トンネルを通ったので関門橋+砲台を撮影。

下関側です。



県境のラインです。



北九州側からも撮影してみました。

下関側の関門人道トンネルの入り口が見えてます。


ここからTYPE EVA の下りの撮影です。

人道で脚が笑ったのは言うまでもありません。



N700Aのスピード感出てます?



TYPE EVAをN700Aがブチ抜いて行きます。

動画を撮影するため、こんなもんです。

https://youtu.be/3q60fGNQatU

今日は駐車場を気にしなくていいので、撮影を楽しみました。



本線通過の新幹線は凄まじいスピードで抜けて行きます。





https://youtu.be/h9IvtsbVzZE

https://youtu.be/z0nJjWTkz5s

今日は脚がヤバいです。

ぐっすり眠れそう。


Posted at 2017/10/01 21:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月25日 イイね!

すっかり撮り鉄になってしまったみたい。


このところ、ブログは新幹線ネタばかりです。

今日は小倉駅まで試運転(T4編成)の黄色いヤツを撮影に行きました。

LUMIX TZ-85と10-22mmをセットしたEOSを持って・・・。



鹿児島中央行きのさくら号です。



東京行きのぞみです。

左上に細い月を入れて撮りました。

超広角レンズの成せる技です。





黄色いのと右上に細い月を・・・。



TZ-85を左手で操作し右手にはEOS。

完全にイカレタじじいですね。

暗いせいか、TZ-85はピントがヤバかったです。

TZ-85を上手く使いこなせるようにならないと

ダメダメ!
Posted at 2017/09/25 21:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

新下関駅に行って来ました。


新下関駅に撮影に行って来ました。



ここから EOS + 10-22mm での撮影です。

500系の超ロングノーズを強調して撮ることが出来ました。



かっちょええ。



ここからはSIGMA 18-250mm です。





定刻の発車です。



新関門トンネルに入り小倉へ。


出口を間違えてしまい、結構歩くことに・・・。

ん?

別世界?

今日のオマケの一枚です。

一応流し撮り・・・。



ハグロトンボ?

二匹仲良く行ったり来たりしてました。


Posted at 2017/09/24 18:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月19日 イイね!

二度目の黄色いヤツ&新兵器導入。


懲りもせず、帰宅後シャワーを浴びて出かけて来ました。



が、この時期の18:36は暗いんですね。

ダメダメでした。

8日はまだ何とか入線の撮影が出来ましたが・・・。

ASA感度を6400にしても暗すぎる・・・、

と言うか、ヘッドライトが明る過ぎ上手く撮れない。



かろうじて、黄色いのが分かる程度でした。

6両目のパンタグラフを照らすライトの明るさが分かります。



前回の撮影は到着ホームでしたが、

今回は反対側のホームで撮影しました。

ホームを100m位走って息切れしながらのシャッター。



これから先はもう入線の撮影は無理ですね。

休みの日と運行日が重なる日を待って、上り検測を撮りたいと思います。

次は新兵器です。



LUMIX TZ-85、モデル落ちで値段が下がっていたので

思い切って購入しました。

4Kで動画や静止画が撮影可能なのが購入の決め手となりました。



愛機TZ-35との大きさを比較してみました。

一回り以上大きくなってますね。

TZ-35は光学20倍ですがTZ-85は光学30倍

なっているので仕方がないのかな?



上から。



モニター側。

ビューファインダーが付いています。

次に愛機サブのPower-Shot SX710HSとの比較。

光学30倍は同じで大きさも同等かな。



正面から。



上から。

TZ-85500TYPE EVA4K動画

来春まで撮りまくりたいと思います。
Posted at 2017/09/19 21:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月13日 イイね!

懲りずに出かけてきました。


こだま741号です。

単独での入線シーンを期待していましたが。

上りのひかりが邪魔を・・・。



メチャ綺麗な紫色・・・。



走る芸術品。







塗装だからこそ出せる艶。





下りのひかりが追い越す・・・、速い。



でもイイ感じ。



上りのひかりがすれ違う。



N700Aより500系の方が未来的・・・。



新関門トンネルに入って行きました。



鉄道写真は奥が深いです。
Posted at 2017/09/13 17:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ランサーエボリューションIX Styling Effect リアアンダーエクステンション https://minkara.carview.co.jp/userid/1551814/car/1149260/9909049/parts.aspx
何シテル?   05/26 23:18
OSIBISAです。 みんカラのことは知っていましたが…、 なかなか登録までこぎつけませんでした。 ランエボ乗りのみなさん、よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士ドライブ2月6日(火) 写真(34/34) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 18:39:16
 
きないろZC32 tokuさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 17:22:21
きないろZC32 tokuさんの三菱 エアトレック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 17:22:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 1/1スケールモデル (三菱 ランサーエボリューションIX)
ランエボIXオーナーです。 4G63MIVECエンジン搭載車なので、大切にしていきたい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation